【Mac】どっちがおすすめ?US or JISキーボード7つの違いとは?

うぉず

Macを買おうと思っているのですが、英語(US)キーボードと(日本語)キーボードのどちらがオススメですか?という質問を私は当ブログで何度も何度も受けてきた。私はUSキーボードを推奨しているのだが、その明確な理由を当記事ではお伝えしていこう。(あまりネット上には出回っていないメリットがある)[@appleshinja_com]

USキーボードとJISキーボード 12の違いとは?

私はUSキーボード歴3年ほどだが、はっきり言って、後悔している。「なぜ、もっと早くUSキーボードを使わなかったのだろう?」と。

USキーボードがもたらしてくれる作業効率化は計り知れないものがある。ただ比較するだけではなく、そのメリット、デメリットについても以下お伝えしていくので、しっかり最後まで目を通してみてほしい。

高級なMacだからこそ、後悔のないキーボードを選ぼう。

違い1、中央がズレている

USキーボードとJISキーボードの大きな違いとして挙げられるのが、中央の位置。

USキーボード。

JISキーボード。

中央の位置がズレているかどうかで大きな違いは出てくるのだが、その中でも多くの人の作業効率を落とす原因はホームポジションの違いだろう。

JISキーボードでは全体的に左に文字キーが寄っているため、ホームポジションが左寄りになる。その結果、よく使うDeleteキー、Returnキーがホームポジションから届かなくなる。

Apple Storeなどで、キーボードの打ち心地を比べる際は右手がDeleteキー、Returnキーを押しやすいかどうかを基準にしてみると良いだろう。

違い2、エンターキー

最もよく使うキーでもある「エンターキー(Returnキー)」は形状が全く異なる。

USキーボード。

JISキーボード。

大きさについてはJISキーボードの方が大きいので押しやすい。ただし、前述したようにホームポジションがJISキーボードの方はやや遠くなるので、正直なところ違いはそれほどないように思う。

違い3、Deleteキー

エンターキーの次に使うであろうDeleteキーについてはこんなにも違う。

USキーボード。

JISキーボード。

見ていただくとわかる通り、圧倒的にUSキーボードの方がDeleteキーが大きい。さらに、ホームポジションの関係もあるため、JISキーボードではホームポジションから大きく手を反さないと届かない人も多いだろう。

違い4、カナ変換キー

USキーボードとJISキーボードを悩む人からの質問の共通点として、「USキーボードの場合は英語と日本語をどうやって切り替えるですか?」というものがある。確かにUSキーボードには変換キーがない。

USキーボード。

JISキーボード。

ただし、切り替えについては安心してほしい。キー1つで英語と日本語を交互に切り替える方法がある。実際、私はCaps Lockキーに切り替えを割り当てている。

詳しい設定方法についてはこちらを要参考→5秒で設定完了!爆速Mac USキーボードの英数/かなを切り替える方法

違い5、シンプルで美しい = (イコール)

USキーボードがシンプルで美しいなんてことは、ネット上でよく言われていることなのでどうでもいい。重要なのはそのシンプルさがもたらすメリットについて。

私は個人的に、USキーボードとJISキーボードの美しさの違いは「散らかった机の上で作業するか、片付いた机の上で作業するか」という違いに似ていると思う。

日本語と英語が混在しているJISキーボードはかなり散らかっているように感じてしまう。一方で、英字だけのUSキーボードはすっきりしていてかなりシンプルに感じる。

私はJISキーボードからUSキーボードに乗り換えた時に、机の上を大掃除した時の爽快感を思い出した。結果として、なんだかやる気がみなぎったし、頭の中がスッキリして作業効率がほんの少し上がった。(後述するがこの”ほんの少しの作業効率アップ”が非常に重要)

シンプルで美しい = 頭がスッキリして作業が効率化される

という図式は成り立つと思う。

違い6、トラックパッドとの干渉

前述したようにホームポジションがJISキーボードの場合は結構左に寄ってしまう。結果として、2016年以降のMacBook Proに搭載されているような巨大トラックパッドに手首が若干乗ってしまったり当たってしまいやすくなる。

手首を乗せてもトラックパッドは反応しない素晴らしい技術が備わっているのだが、常にトラックパッドに手が乗っているのは使っていて違和感があるし、なんだか気になってしまう。(個人的に)

トラックパッドとホームポジションによる手首の配置にについては必ずチェックするようにしよう。

違い7、タイピング速度【最重要】

こちらが最大の理由にして、私がUSキーボードを選ぶべきだと思う最終結論。

USキーボードの方がタイピング速度は速くなる。間違いなく。

その理由としては以下の3つ。

  • Deleteキーが近い
  • Ruturnキーが近い
  • シンプルな美しさゆえの作業効率アップ

これらを踏まえると、いかにJISキーボードに慣れていたとしてもUSキーボードに乗り換えるべきだと思う。

それぞれがもたらすタイピング速度アップが1.1倍ほどだったとしても、3つの要素が絡めば、1.1の3乗になるので作業効率は1.331倍アップする。これはとてつもない差だ。

単純に同じ時間で1万文字打てていたものが、13,310文字打てるようになる。キーボードを変えただけで3310文字も増えるわけだ。

この例は、少し大げさに聞こえるかもしれないが、ガジェットを使うというのは結局は、ハードやソフトやアプリを駆使して数パーセントの効率性を上げていくことの積み重ねで作業効率を格段に上げるということなのだから、最もよく触るキーボードにはこだわるべきだと私は信じている。

USキーボードを選ぶべき5つの理由

  • タイピングが早くなる
  • Deleteキーをポジションから手を動かさずにタッチできる
  • 巨大なトラックパッドに干渉しづらい
  • 記号配置が分かりやすいのでプログラミングがしやすい
  • 将来的に海外に行った時に対応しやすい

タイピングが速くなるので、まず間違いなくUSキーボードを選ぶべき。JISキーボードを選ぶべき人はかな入力をしている人などに限られるだろう。

個人的には「もっと早くUSキーボードを使い始めていればよかった」と後悔しているくらいだ。

JISキーボードを選ぶべき唯一の理由

・かな入力する場合

かな入力を極めている人を私は尊敬しているので、もしあなたがそうならぜひJISキーボードで最高速度でタイピングを行うことをオススメする。

あと、USキーボードがどうしても馴染まないという人もJISキーボードを買ってみてもいいと思う。

今日のお告げ「 1.1倍を積み重ねる」

結論としては、USキーボードを買うべき!と当記事では終始言い続けてきたが、1つだけ覚えておいて欲しいことがある。

ガジェットを使う時には3つのことを絶対に意識するべきだと私は思っている。その3つとは、

  • 最高のキーボードを使う
  • 最高のアプリを組み合わせる
  • 最高のラップトップ or デスクトップPCを使う

それぞれを組み合わせて、それぞれの要素ごとに作業効率が1.1倍アップすれば良い。その些細な1.1倍は積み重なれば、2倍、3倍の作業効率に繋がる。単純な算数の計算だ。

当記事がどうかあなたのUSキーボード、JISキーボードの選び方の参考になれば幸いだ。

※ちなみに私はほぼ全ての文章を「HHKB」というBluetoothキーボードで打ち込んでいる。はっきり言って究極のキーボード。HHKBについては以下のレビュー記事がおすすめ

【1年使用レビュー】HHKB(BT)を全力でオススメしたい7つの理由

42 COMMENTS

やん

3ヶ月前にアドバイスをいただき、香港でMacBook Air(USキーボード)を購入したものです。
MacBookを買う大きいな理由はスタイリッシュな外観だからという人が多いと思いますが、自分もノートパソコンの外見を最も重要視しててMacBook買ったわけです。。笑
あくまでも自分の考えですが、せっかくミニマリズム主義でに余計なデザインをどんどん減らし、ポートまで2つまで減らしたのに、キーボードまではシンプルさを貫きたいもんだよなとは思いましたね。

返信する
管理人@うぉず

おぉぉ!!
MacBook Airの購入おめでとうございます!

確かにUSの方がミニマルで美しい印象は受けますね。。
これからも共にMacを可愛がっていってあげましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
marusankshikaku

HHKBだとCaps Lock入力に二つキーが必要(Fn+Tab)なので、結局control+spaceに落ち着いてますね。最初Caps Lockで替えてたんですが、誤ってFn+ESCを押しまくったので止めました。

返信する
管理人@うぉず

なるほど・・
確かにそれもその通りですよね。
個人差がある部分ですのでそうやって情報を共有していただけるのは本当に助かりますm(_ _)m

返信する
marusankshikaku

HHKBはUS配列な筈なのにCaps Lockのところにcontrolがあるという独特のキー配列なんですよね。まあUSだと結局Caps Lockをcontrolに置き換えるから最初からこれなのは有難いんですが。と言うか、Macだとconrol+O+PでF8+F9相当になるので、英字入力に切り替える必要が殆ど無く(半角英数字を連続入力するときくらい)、むしろcontolキーが小指で押しやすい位置にあることが重要。Aの左にあるのがマスト。コピーやペースト等がcommandキーで、文字変換関連はcontrolキーと、分けられてるのが嬉しいですね。

こうなると、iPadに外部キーボード繋いで文字入力する気が失せてくるのが困った点ですが。次期iOSではMac寄りに統一してほしいなあ、iPadだけでもいいので。

ところで、モバイルキーボードで、

https://www.makuake.com/project/taptek/

これが気になってるんですが、どう思われます?切替がワンタッチとかうたってるし、有線無線両方対応ということで、よさげなんですが。色もスペースグレイありますし、キー刻印も両方対応で心揺れる。

返信する
管理人@うぉず

このサイズならもうちょっと軽くして欲しかったなぁ、
とは思いますが叩き心地良さそうですね。

一度実機を触ってみたいものです。
というか、こんなに資金集まるんですね。

すごい・・・

返信する
marusankshikaku

単価が15000円弱で800人弱も支援してますからね。

てなわけで、同居人にシルバーホワイトのあげることにして、スペースグレイとのペアで支援しちゃいました笑

重さは、確かにMagic Keyboardを基準にしちゃうと重いですし、あと高いですね。HHKBより若干小さくて薄いのに同じ重さというのが気にはなりますが、USB C接続可でバッテリー内蔵というのをどう見るか。個人的に、HHKBの唯一の欠点が接続先の切替が面倒、EWINは折りたたみ箇所付近のキーの小ささ、Magic Keyboardは打鍵感なので、説明読んだ感じではこれらの間をとった感じでちょっと期待できるかなと。

Magic Keyboard 3にTouch Barが搭載されるという噂が出てますが、お値段上がりそうですね。しばらくは2も並行販売するのかな。

管理人@うぉず

ぜひ、レビューをまた聞かせてくださいm(_ _)m

Touch Bar、そろそろ試したい気もしますが、
当ブログでもTouch Barの必需性について説いてくる方は
まだ2名ほどしかいませんので時期早々な気がするんですよね・・・汗

めちゃくちゃ試したいのですが。。

一ノ瀬つばさ

私は、MacについてはJISが好きな人です。

やはり、日本語メインで使っていると「かな」「英数」で切り替えられるのはありがたいと思っています。Windowsも同じようなキー割り当てができるようになるとか聞いて、日本語入力メインであれば、ASCIIはつらいかなぁと思っています。

と、私はJIS真理教ではなく、1993〜2000年すぎまではASCII真理教でした(笑)。
もともとUNIXを最初に触ったのがNeXTSTEPだったということもあり、[command]+[SPACE]というのにも慣れていました(配列的にはスペースの下にcommandキーがあったんですが)。

プログラミングをする際には、やはり用途的に似たキーが近く、または同じキーに割り当てられてるASCII配列というのは優秀だと思います。

ただ、私、小指を使うのが苦手なので、USでもJISでもEnter/DELキーには指が届かず、ホームポジションがくずれているという問題があり、どちらにも真実的には馴染めていないのかもしれません(苦笑)。

返信する
管理人@うぉず

ありがとうございます!
JIS好きな方のコメント待っていました!!

どちらも慣れとこだわりで素晴らしいものになりますからね。
私含め、ネット上はUS派が多くて少し退屈だったので。。
こういうコメント嬉しいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

ただ、最後の一行に私も苦笑しました。笑
ベストというよりはベターを求めるのが良いのかもですね。

返信する
nitoshi

個人的な感覚論でしかないですが、もしもかな入力を行うことがなく、日本語はローマ字入力
しかしないというのであれば、騙されたと思ってUSを購入、使用してもらうと
外観の良さで良かったと感じ、入力スピードの向上で良かったと思ってもらえると思います。

JISがダメという要素は特に無いですが、USの方がベターです。
先述の前提条件の上での話ですが。

返信する
管理人@うぉず

分かります。

ベストではないですが、ベターですよね。
私も知り合いにはとりあえずUSをお勧めすることが多いです。

返信する
ウィオ

なんだかんだカナ英数字切り替えはCommand+Spaceで切り替えるように統一したので、割と快適です。
CommandとControlを内部で切り替えてあとは純正のシステムを利用しているので、特に不具合もなく使えていますし、コピーペーストのCommand+Cとかも指の感覚的にCommandの部分だと幅が狭く押しづらかったので、ControlとCommandの位置の入れ替えはだいぶ私のキーボード体験を改善しました。
割とJISキーの別キーを使った切り替えが嫌いだったので、USキーにして不満は解消できています。
またJISキーと違う点で一番大きなところは[]の配置ですね。
JISキーではいつも目で追って打ち直していたぐらいには指がキーボード上で迷子になっていました。横に配置してあることによってより快適になったと思います。

返信する
管理人@うぉず

コマンドスペース派で落ち着きましたか!
このあたり、アンケートを取っても面白そうですね。

>>またJISキーと違う点で一番大きなところは[]の配置ですね。

これ、本当に便利ですよね。
たまにJISキーボード触ると「なぜ。。」
と指が迷子になります。
めっちゃ分かります。

USというだけあってかなりロジカルに作られていますね。

返信する
ウィオ

ただ、JISキーからUSキーに変えて苦労したところはdeleteとreturnの間の\のキーをよく押し間違えたというところですね。
deleteを押したと勘違いして\を押してしまうので、割と最初は混乱していました。
今でもバイト先のキーボードからMacに切り替えると打ち間違えてしまいますね。
その点HHKBであればdeleteがreturnの真上にあるので、そのミスは減りましたね。
今はもうそんなミスはしないのですが、今思い返すとHHKBの方がそこらへんのミスは少なかったかなと思います。

返信する
管理人@うぉず

なるほど・・・
そう考えると深いですよね、キーボードって。。

願わくば全て統一してほしいものです。
どう考えても人類の作業効率を落としている気がします。

返信する
Masashi

Mac歴11ヶ月になる情報工学系学部生です。
プログラミングする者にとってUS配列は非常にありがたいです。
「”」と「’」や、「[ ]」と「{ }」が同じキーで打ち分けられたり、
「=」がShiftキーなしで打てるのは地味ながらも大きなメリットです。
以前もお話ししたように大学のパソコンは基本JISなので思ったように入力されず、
イライラしてしまい先生や先輩に苦笑いされたことがあります……(苦笑)。
また、returnキーが小指で無理なく押せる範囲にあるのも嬉しいですね。
私の場合、WindowsでJISを使っていた頃からreturnキー(WindowsでいうEnterキー)は
中指、薬指、小指のいずれかの指で押していたのでUSの方がむしろ打ちやすいです。
deleteキーも、なぜJISでは小さくして「1」を大きくしたのか不明です。
USではdeleteキーが大きく押しやすくなっています。
ただ、JISでは右側にある「~」がUSでは左側にあるのでJISの感覚でUSを使うと
違和感はあります。頻度は多くないですが「~」を使うときは気をつけています。

日本語と英数字の切り替えですが、私はControl+Spaceか
Touch Bar上に設置した切り替えアイコンで行っています。
慣れるとそこまで苦ではありませんよ。むしろ、この動作が自分としては一番楽です。

さて、US配列ですがやはり私の周りではかなりマイナーですね。
前回、研究室で留学生を除けばUS配列を使っているのは私1人だけとお話ししましたが、
先輩の中に1人だけ私と同じ理由でUS配列を使っておられる方がいました。
「やっぱUSの方が格好いいよな?」と、話が合った瞬間でした。

なお、別の研究室に配属された同級生はUK配列を使っています。
ベースはUSなのですが、JISと少し似た感じ……ですかね。
「Z」とShiftの間に「~」が、「1」の左に「§(±)」があるという癖のある配列です。
それでもシンプルさは変わりません。私も「おぉ……すげぇ……」と思ったほどです。

返信する
管理人@うぉず

キーボードについてここまで語れるMasashiさんは素敵です。
最高です。

>>以前もお話ししたように大学のパソコンは基本JISなので思ったように入力されず、
イライラしてしまい先生や先輩に苦笑いされたことがあります……(苦笑)。

この辺り、作業や学業の効率に直結してくるのですから
ある程度は統一するべきだと思うのですけどねぇ。。

UKキーボードは私も興味ありますが、
なかなかチャレンジする機会がありません。
なぜ、あの配置になっているのかかなり不思議です。

返信する
元マイコン少年

うぉずさんの記事を読んでいると、US配列のHHKBに非常に惹かれます。ホームポジションから指を離さずに操作できるよう、カーソルキーすらないその思想、とってもクールです。この記事のUS配列を勧める理由にも納得です。
でも自分、かな入力なんです...
私がコンピューターを使い始めたのは中学生の時、ようやくキーボード付きのマイコンが出始めた頃で、扱える文字は英数字と半角カタカナ、かな漢字変換などは存在せず、カナ入力一択でした。ゲームをやりたくて雑誌に掲載されたプログラムを自分で打ち込んでたので、否応なくカナ入力を覚え、もう少しで40年になります。
でも思考をダイレクトに指に反映させることができない脳みそが薄皮で包まれているような感覚、文章を考えながら頭の別の部分ではキーボード操作を意識していることにもどかしさを覚えており、これをすっきりさせるには、かな一文字を一回の操作で入力できる親指シフトなのかなぁと思っていました。
ただ、親指シフトをいろいろ調べてみると、高速と言われていたのは親指シフトのシェアが高かった昔の話であり、今はロールオーバーできるローマ字入力の方が早いらしく、拡張ローマ字入力『AZIK』なんてのも出てきており、なんか良さそう。最近買ったiPadはそもそもかな入力できないし、ローマ字入力を覚えてUS配列に切り替えるべきなのか悩んでいるところです。
かな入力のデメリットとしてよく言われるのが、4段フルに使わないといけないことだけど、これは指が届きやすいキーボードを使えば改善できる気もします。昔ステップスカルプチャーのキーボードを使った時、数字キーの近さに驚いたことを覚えています。
私にとって最適なのはJIS配列のHHKBなのかもしれません。
ただ、考えを吐き出すのに一番すっきりできるのは、iPadにApple Pencilで書きなぐってる時のような気がします。

返信する
管理人@うぉず

このあたり悩ましいですよね。
私はキーボードの感覚って野球の左打ちか右打ちに似ているものだと思っているので
JISに慣れ親しんでいるのであれば安易に変えるべきではないと思います。

私はバタフライキーボードに慣れ親しむことは一生なさそうですが、
それは私にとっての右打ちは深いキーボードだからです。
大人になってから左打ちを覚えるのは辛すぎます。

と、いうわけで、
いつの日かHHKBのJISキーボードのレビューを聞かせてくださいねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
(と、煽っておきます。笑)

返信する
元マイコン少年

めったに行けない東京出張を利用し、有楽町のビックカメラでHHKBの実機を見てきました(置いてあったのはProfessional2でしたが)。
そこでJIS配列の重大な欠陥に気づきました。カーソルキーにスペースを食われ、右のSHIFTキーが半分のサイズしかない…これじゃ使えない。
タッチの点でも、悪くはないのですが妄想してたほどでもなく、テンション上がるまでには至らなかったというのが正直な感想です。
今までで1番感激したキーボードは、日立のマイコン ベーシックマスターJr.で、これを超えるものには出会えてないです。このキーボードは、キートップかステップスカルプチャーなだけでなく、キーの軸が上下方向に放射状に配置されています。1番下段のキーの軸は真下に押すようになっていて、1番上段のキーの軸は斜め前に押す感じになっていて、手の小さい私でも最上段(4段目)のキーに簡単に指が届きます。普通4段目は指をしっかり伸ばしてようやく届く感覚ですが、このキーボードは3.5段目ぐらいの感覚で指が届くので、最初は間違って3段目を押したんじゃないかと戸惑うくらいでした。
かな入力は最上段も使うので、ここの打ちやすさはとても重要です。
今にして思えば、とてもお金の掛かっているキーボードですが、こんなキーボードはもう出ないんですかねぇ。

返信する
marusankshikaku

横から失礼します。

REALFORCEとかはダメなんでしょうか。その軸が放射状というのは、たぶん、打ち易いようにキートップが横から見た場合に弧を描いている、REALFORCEでいうところのステップスカルプチャータイプのことかと思うので、HHKBのようなコンパクトさにこだわらないのなら、一度試されることをおすすめします。

返信する
元マイコン少年

「放射状」って伝わりにくかったようですね。
こちらによくまとめられていました。
https://cafe-sandi.jp/_ct/17029718
「キー側面から見た配置」という図がありますが、私が気に入っているのは①の形状で、基盤が弧を描いているんです。
REALFORCEも実機見ましたが、②の形状の様に感じました。
もう①のタイプは絶滅したんでしょうね。湾曲した基盤に100個のキーを並べるなんて生産効率悪そうだし、①のタイプとして紹介されているIBMのキーボードは30年前で38,000円、今ならいったいいくらになるのやら…

管理人@うぉず

深い考察をありがとうございます。

キーボードはもっと多様性があってもいいんですけどねぇ。。
どうしても、キーボードが重要視されない時代になってきている気がします。

ゲーム用はめっちゃ進化してますが。笑

返信する
Jill

いつも楽しく読ませて頂いております。

今回、自宅メインで使用していたWindows パソコンが故障した為、
人生初めてのMac PCを購入検討しているものです。

Macの理由は現在、iPad pro(2018年モデル)を保有しており、連携
含め、今後はプログラミング勉強用ということもあります。

うぉずさんのブログを拝見してMacBook Pro 13インチ(Touch Bar有)
USキーボードを整備済製品で購入したいと思っていますが、殆どの整備
済製品はJIS配列なので、やはり希望の商品が購入できません。

パソコンも詳しい方ではなく、そもそも最初はUSではなく、JIS配列の
整備済製品を購入した方が良いのか、そのまま整備済製品を探すor新品
のUS配列Macを購入すべきか迷っています。

是非アドバイス宜しく御願いします。

返信する
管理人@うぉず

こんにちはー!!

確かに希望のキーボードが見つからないと
なかなか待つのが辛くなってきますよね。

私は待てないタイプなので、
待てなくなったら新品を買っちゃうタイプなのですが。。笑

打ち心地は店頭で確認されましたでしょうか?

返信する
Jill

返信ありがとうございます。

打ち心地はUSキーボードの方がタイピングしやすくいいですね。ただ同じスペックで新品と整備済製品だったら4万位の差ありそうなので…

長く愛用したいので、自分が良いと思った方がよいのか、迷っています。

返信する
管理人@うぉず

私も直近のUSキーボードの整備済製品の入荷数を
把握はしていないのですが、
最近の頻度が相当低いようでしたら微妙ですよね。。

私は時間的損失を嫌うタイプなので、
ちょっと無理して買うタイプですが、
この辺りは個々によると思います。

返信する
Jill

ありがとうございます。

確かに待っているだけだと時間的損失ですもんね。。。
自分が気に入って決めた商品ならば愛着もわきますし、長く使って
スキル磨いて、値段の差額を取り戻せるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

管理人@うぉず

でも、価格差すごいですもんね。。

すごく気持ちわかります・・・

ヨシダ

お世話になります。
iPad用にmagic keyboardを購入する予定です。
iPadにしか使わないとしてもUSタイプがおすすめですか?

返信する
管理人@うぉず

個人的にはUSの方が打ちやすいですが、
タイピングをそこまでしないのであればあまりこだわらなくてもいいかもしれません!

返信する
SADA

還暦Mac信者です。私は28歳~43際までの15年間アメリカに滞在していたため、USキーボードに慣れているという以上に、帰国時に初めてJISキーボードを目にした時は軽いカルチャーショックを受けたものでした。当記事で挙げられている理由はどれも納得できる内容ばかりですが、それらに加えJISキーボードを「絶対に」選んではいけない理由が有ります。

上記のとおり帰国後も自分用のMacは全てUSキーボードを使用していますが、会社から支給されるノートPCはJISしかも10キー付きのキーボードで、日中の仕事では長時間これを使い続けて来ました。センターが大きく左にオフセットしているこのキーボードでは、身体の中心線は画面の中心に向かいますが、腕は常に左に寄せる姿勢を強いられます。具体的には左手はほぼ真っ直ぐ伸びているのに対し、右手首は「くの字」に曲げた形で、手首から腕~肩へと常にストレスが掛かります。この姿勢を15年以上とり続けた私は。右手の筋に炎症を起こし、現在接骨院に通院しています。10キー付きほどで無いにしても、センターがオフセットしているキーボードが身体に悪影響を及ぼす事実は理解していただけると思います。

「今日のお告げ」60歳になって接骨院に通いたくなければUSキーボードを選ぶべき。

返信する
管理人@うぉず

うわ・・・
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

貴重な情報ですね。。

確かに体の軸がブレる気はしますね。
毎日タイピングを大量に行う方はUSの方がいいと私も思っています。

返信する
海斗

こんにちは
今プログラミングの本を読んでいます。USキーボードの利点としてバックスラッシュ「\」がダイレクトに打てる、というものがあるそうです。

英数と日本語の切り換えがより重要になりそうなのでATOKをやめ、Apple純正日本語IMを使いキャプスロックキーで英数切り替えをしたいと思っています。辞書鍛えるの大変そうだな…

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
プログラマーさんはその辺りを推す方が多いですよね。

ただ、慣れればなんでも使えますので
好みの問題というのもありそうです。
そもそも論になってしまいますが。。笑

返信する
ささき

iPad用に、テンキー付きmagic keyboardを買おうと思っているのですが…
USかUKかで迷ってます。
UKは、特殊キーがシンプルなのが良いな。
うぉずさんの言うことは信じられるから、UKが無難かな。
迷うー。どうしよう。

返信する
管理人@うぉず

UK好きの方も多いですよね。
こればっかりは完全に好みですよ。笑

返信する
吉川和彦

JISかUSか、奥深いですね。慣れもあり、入力効率に直結する訳で。丁度ランニングのシューズに何を選ぶかのこだわりのような。弊方還暦過ぎたじじいですが、 今iPadにどのKBを繋ごうかと思案中、悩みに悩んでいます。
これまで、会社で10数年以上もIBM(今LENOVO)Think Padを使ってきて、やっぱり、折角外付けKBを選ぶなら、マウス代わりに、タッチパッドよりはトラックポイントを使えるものをと思っており。色々Youtube観てて、Think Padも使えると判り、使えるもんなら使いたいなぁと。JIS配列に慣れてるので、それが使えたらとは思ったのですが。しかし、Think Padの場合、US仕様を選ぶしかないようなので。記号の脳内変換はどうも無理であり、今応急的に使用しているiBuffalo KBはJIS仕様なので、キーの記号にシールを貼って間違いをしないようにしています。早くKB欲しいんですが。
うぉずさんはマウスやタッチパッドは使われますか、それとも無し派ですか。

返信する
管理人@うぉず

深いですよねぇ。
楽しい話ですが。笑

私はマウスもトラックパッドも大好きですよーv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です