管理人管理人

27インチiMacを愛して止まない私だが、iMac Proを購入するかは、購入直前まで迷った。だが・・・合計20回以上はApple Storeへ通い、両機を触りまくった結果、7つの理由から27インチiMacを選択した。そして、その選択は大正解だったと思っている。なぜなら・・・[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:私の環境

私は、現在27インチiMac 2017年モデルを愛用している。

スペックは以下の通り。

  • メモリ8GB
  • SSD256GB
  • Magic Trackpad

→最新の価格はこちら(Apple公式)

iMacのレビューについては、私は27インチiMacを購入した当日から定期的にレビューを繰り返し書き続けている。どうか、あなたの気になるタイトルのものだけでも、以下の記事の中から読んでみて欲しい。

開封レビュー→狂気に満ちたApple信者のiMacレビュー|5K 27インチ SSD256GB

1ヶ月目→【使用1ヶ月レビュー】27インチiMac(2017年版)の強烈な2つのデメリットとは?

6ヶ月目→27インチiMac6ヶ月目レビュー「iPadとの連携が便利すぎて気絶しそう。」

最新情報→→iMacの最新の情報をチェックする(Apple公式)

27インチiMacを購入した私だが、購入前はiMac Proの購入も検討していた。高い買い物になるからこそ後から後悔したくないし、iMacはその特性上長期的に使うことになるため熟考に熟考を重ねた。

結果として私は通常のiMacを購入したわけだが、その判断は大正解だったと思っている。

では、私が一体どういったポイントを比較検討し、通常のiMacを購入するに至ったのか
?なぜ、iMac ProではなくiMacを友人、そしてあなたに強烈にオススメするのか?理由を以下お伝えしていこう。

iMac ProよりもiMacをオススメしたい7つの理由

私は友人に、「iMac Proとどっちが良いの?」と聞かれることが多い。その時の答えがこれらの7つの理由だ。

理由1、価格差がとんでもないから

まず、価格差がとんでもない。

・27インチiMac
198,800円〜

・iMac Pro
558,800円〜

価格差は389,200円。

だぁぁぁぁ!!!5年は遊んで暮らせる金額!!と、思ってしまうほどの価格差だ。このクレイジーな価格設定は勝つのてAppleらしくて素晴らしいし、ワクワクはするが、実際、自分が買うとなると指が震えてしまう。

どうしても決断できない。iMac Proを購入検討するなら、この指の震えを克服して、「えいやぁ!」と決断する必要があると言えるだろう。(私にはできなかった)

理由2、完璧に使いこなせるから

iMac Proのとんでもないスペックは有名だが、そのスペックはどのような場面で使えるのか?ということを落ち着いて考えてみてほしい。

はっきり言ってあの化け物スペックを使いなせる人は限られていると思う。主に、iMac Proのスペックが役立つであろう人は、

  • 動画編集者
  • 音楽製作者

という人に限られると思う。

特に毎日、何本も重い動画をエンコードしまくり、書き出しまくる人にとってはiMac Proは最高のスペックになるだろう。

編集時間が半分以下になることだって考えられるのだから、その「時間を買う」と考えるのであれば最高の自己投資になる。

しかし・・・iMac Proのスペックは一般的ではない。私にとってもそうだ。私の作業の多くはテキスト入力だし、もし、コーディングなどを行ったりするにしてもそこまで重い作業は行わない。

つまり、私、含めて多くの人にはiMac Proはオーバースペックになる可能性が高いということだ。

私がiMac Proを購入するというのは、イメージ的には田舎の車道でフェラーリをかっ飛ばしている感じ。いやいや、その性能は車道では活かせないのでは・・・と思ってしまう。

スペックという観点からも、私は多くの人に27インチiMacをオススメしたい。

理由3、ディスプレイのスペックは同じだから

私が色々とスペックを見ていて、思ったのがコレ。「あれ?ディスプレイのスペックは同じじゃね?」ということ。

私の利用用途的に重要なスペックは「ディスプレイ」「メモリ」の2つだ。あとはぼちぼちのスペックでも十分だ。

目の疲れから、肩こりや首こりに繋がったりすることが多い私はディスプレイにはこだわりたい。実際、27インチiMac購入前も読者さんにディスプレイの見え方について聞いていた。

驚いたことにコメントくださったすべての読者さんがiMacのディスプレイについて、「全然疲れなくなりましたよ!」というコメントを残してくれた。

しかし、それらのアドバイスを受けた私に1つ疑問が浮かぶ。

iMac Proのディスプレイはもっと凄いのでは?と。ゆえに、公式サイトで比較をしてみるわけだが・・・

ディスプレイに関しては全く同じ仕様だった。

→iMac比較ページはこちら(Apple公式)

何度見返してみてもスペックは同じ。つまり、私が重要視するスペックの1つである「ディスプレイのスペック」についてはiMacを選択しても全く問題ないことが分かった。

そして、もう1つの重要な要素である、メモリについては・・・

理由4、27インチiMacは自分でメモリ増設できるから

結論から言おう。

メモリのスペックに関しても、iMacとiMac Proは同じようなものだ。

いや、スペック的には厳密に言えば違う。

27インチiMacは自分でカスタマイズしたとしても、64GBまで。一方でiMac Proは128GBまでメモリを搭載できる。

だが・・・

正直、ほとんどの人にとっては32GBくらいで十分だ。128GBはオーバースペックすぎて使いこなせない。というか、ほぼ無駄になってしまう。

ゆえに、メモリの観点から考えても、iMac Proを優先して購入する必要ないというのが私の結論だ。

ちなみに、私は27インチiMacを40GBまで増設したが、今のところかなり快適な動作だ。サクサク、軽快。

ブラウザのタブをほぼ無限まで開けるんじゃね?と思わせてくれるくらいだ。メモリについては作業効率に直結してくるため、自分に必要なメモリ数は必ず見極めておこう。

【2018】iMac27インチのおすすめカスタマイズは?|メモリ・SSD・FusionDrive

理由5、集中力の維持が可能かどうか考慮すべきだから

私は不安だった。

もし・・・

もし・・・

iMacが自分に馴染まなかったらどうしよう?と。

と、いうのも。。私は集中力が切れたら場所を移動して仕事をする、というのが最も効率のよい集中力維持の方法だと長く信じてきたからだ。

ゆえに、自宅に最高の環境を用意しても結局は外で使う時間の方が長くなってしまうかも・・・という不安があったのだ。

だから、後から後悔してもそのダメージが少ない27インチiMacを選択したというのも理由の1つとしてある。

iMacなら20万円ほどなので、そこまでの後悔はないかもしれないが、iMac Proなら絶望どころの話ではない。1ヶ月はiMac Proの夢を見続けてしまいそうだ。だからこそ、「まずは、iMacから。」という思いもあった。

結果、自宅に引きこもるほどに自室で集中できているので、どちらを購入しても後悔はなかったとは思う。だが、人により集中力の維持の仕方は違うと思うので、あなたの集中できる環境についてはしっかりと購入前に考えたほうが良いだろう。

理由6、最高に美しいから

私は何度も何度もApple Storeへと足を運んだ。27インチiMacとiMac Proを見比べるために。(実際のところ、私は用事がなくてもApple Storeには週に3回は通っているが)

購入検討の際に私が最も重要視しているのが「美しさ」だ。自分が気に入った美しい製品がそばにあるだけで毎日の仕事が楽しくなるし、より作業効率も高まる。

ゆえに、私は見た目を最終的にはめちゃくちゃ気にして購入する。

そして・・・もちろん、iMac Proスペースグレイの渋さ、高級感は素晴らしかったのだが、27インチiMacの美しさもそれに負けていない。負けず劣らず。

というか、これぞ、iMacの最終形態と言わんばかりのフォルムは最高。「価格で美しさを妥協したくない。」と思って何度も足を運んで近くでみたり遠くから眺めたりと繰り返したが、結論は、

どっちもかっこいぃぃぃぃ!!!!!美しいぃぃぃ!!!両方欲しいぃぃぃぃぃ!!!!!!

だった。どちらが私の机の上にあると想像しても満足のゆくものになるであろうことは確信できた。ゆえに、私はiMacを購入しても、美しさの面で後悔することはないだろうという結論に至った。

理由7、別のものに投資できるから

これが最も大きな理由だ。27インチiMacとのiMac Proとの価格差を考えると、27インチiMacを購入して他のものへと投資した方がよっぽど幸せになれる可能性が高い。

もう一度、価格を紹介すると、

・27インチiMac
198,800円〜

・iMac Pro
558,800円〜

価格差は389,200円。

圧倒的な価格差だ。この価格差に見合った使い方をできるかどうかがiMac Proを選択する基準となると思うが、私の場合はその価値を見いだせるような使い方はしない。スペックを持て余す可能性はほぼ100%だ。

それであれば389,200円という莫大な金額はそのほかのものに投資した方がよい。そう判断した。あと、個人的な話にはなるが私は引っ越しも控えていたこともあり、様々なものに自己投資を行う必要があった。

主に、

  • オフィスチェア(岡村製作所のコンテッサ)
  • コーヒーマシン
  • 除湿機
  • 空気清浄機

などなど。

様々なものに投資した結果、生活はよりよいものになったと断言できる。特に、「岡村製作所のコンテッサ」については圧巻。過去最高クラスの作業効率を今、実現できているのは、主に27インチiMacとコンテッサのおかげだと断言できる。

もし、あなたが27インチiMacとiMac Proを悩んでいるのであれば、

27インチiMac + 高級オフィスチェア
Or
iMac Pro

のどちらがあなたの生活を変えてくれるかを検討してみてほしい。

私は、知人には圧倒的に前者をオススメしている。特に、デスクワークを何年も続けていると体の不調を訴える人が多いので、高級オフィスチェアは可能な限り早く導入するべきだと思う。

【2018】1ヶ月使用レビュー!初代Contessa14のメリット・デメリット

今日のお告げ

自分に必要なものを見極めるApple力を身につけるべし!!

私は安さやコスパだけで製品をオススメしているわけではない。「自分に見合ったスペックの製品かどうか?」を常に自問自答して選んでいる。

そして、当ブログでも多くの人に当てはまるであろう使い方を想定して製品をオススメしている。

今日もApple Storeへ行ったが、新型iPad(2018)のApple Pencilの書き心地はiPad Proに負けず劣らずだと感じた。だから、多くの人には新型iPad(2018)を推奨したい。価格差を考慮して、その価格差分で何か違う製品に投資した方が幸せになれるだろう。

ぜひ、あなたもあなたに見合った製品を選択できる「Apple力」のようなものを身につけてほしい。