管理人管理人

「iPad OSに最適なiPadってなんでしょうか?」という質問が読者さんから届いたので当記事内で回答したいと思う。かなり独断と偏見が入っているが、やはりおすすめはあのiPad!!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

iPadOSが変える5つのこと

まず、新しいiPadOSが変えるであろう5つのことをおさらいしておこう。個人的には以下の5つが注目機能。

  • ウィジェットを常時ホーム画面に表示
  • マルチタスク機能(Slide Overを複数アプリ起動させて切り替え可能)
  • マウス対応
  • ファイルアプリなどの同アプリをSplit Viewで2画面表示
  • Macと同じようにSafariブラウザでデータをダウンロード可能

これらのうち特にウィジェットを常時ホーム画面に表示させることができる、というところに私は惹かれている。そんなことができるようになれば、”作業効率化をさらに追い求めることができる”というもはや使命感すら感じる。

個人的に新iPadOSについて詳しく書いてくれている記事だとこちらが参考になった→ 「iPadOS」でiPadはどう変わったのか?Sidecarだけじゃない進化点を総ざらい(西田宗千佳) – Engadget 日本版

では、そんな素晴らしい可能性を秘めたiPadOSに最適なiPadはどれだろうか?個人的なランキング形式でお伝えしていきたいと思う。

iPadOSに最適なiPadランキング

完全に独断と偏見。

3位

第3位は10.5インチiPad Air。

その薄さ、軽量性、かつ、必要十分なスペックを備えた最新モデルということもありOSサポート期間を考えても今、もっとも熱いiPadと言えるだろう。

10.5インチの画面ならSplit Viewも使いやすいのでiPadOSのマルチタスク機能もガンガン使いこなせそう。

読者さんのレビュー→iPad Air (2019)のレビューを3名分集めて分かった21のこと

2位

第2位は9.7インチiPad。

早く新型が出て欲しいと個人的に強く願っている9.7インチiPadがランクイン。

理由としては「価格」「十分すぎるスペック」の2つが挙げられる。特に価格がすごい。素晴らしい。歴代最強のコスパiPad。

32GB ¥37,800 (税別)
128GB ¥48,800 (税別)

性能面を考えれば、iPad Airなどの方がいいことはわかるのだが、私のリアルの知人や家族には「ちょっと大きいiPhoneに4、5万円も出すなんてできない。」という人も多い。そんな人たちにはこの無印iPadすらギリギリの価格。

だからと言ってスペックが低いわけではないし、Apple Pencilも使える。

さらに、iPadOSの登場により「ブラウザから動画や画像などをダウンロードできるようになる」「マウスが使えるようになる」ということなどを考えると、

無印iPad + 安いBluetoothキーボード

の組み合わせでほとんど全ての人は満足できるようなガジェットライフを送れるようになる気がする。

1位

第1位は12.9インチiPad Pro。

きた。

ついに12.9インチiPad Proの時代が!!!

と思わずにはいられない。

ウィジェット常時表示、マルチタスク機能、マウス利用可能、とくればもはや12.9インチiPad ProはiPad一台で全てができる最高の一台となる。

画面が大きいので常時ウィジェット表示は大きなメリットになるだろうし、そのスペックの高さから画像編集や動画編集もこれ1台で全てバリバリこなせそう。キーボードと組み合わせれば文字入力だって余裕で行える。

人によってはMacよりも使いやすいものになるだろう。

12.9インチiPad Proの可能性を常に探り続け、使いこみまくってきた私としては本当に楽しみ。この辺り、iPadOSが公式リリースされてから私の方でも検証したい。

特にウィジェット常時表示により使い方によってはMacを上回る作業効率を実現できそう。

個人的にはさらにショートカットを極めてウィジェット常時表示で作業を効率化させていきたいと思っている。

iPadの電源ON

ショートカット起動させてルーティーンワークを完遂

ウィジェットで緊急タスク、予定を常にチェック

ち妄想しただけで、

ふぉぉぉぉぉぉぉい!!!

と興奮してしまう。

くっ。。OSのアップデートだけでこのワクワク感。やはりAppleは至高。

私の12.9インチiPad Proレビュー→【完全レビュー】Apple信者が12.9インチiPad Proを1年使ってみた。

新iPad OSの恩恵を受け無さそうなiPadはコレ!

私が愛してやまない毎日持ち歩き続けている神PadことiPad miniは、残念ながらiPadOSの恩恵を最大限に活かすことはできなさそう。

画面サイズの小ささゆえにマルチタスクもウィジェット常時表示も厳しい。

ウィジェットを常時表示させるとホーム画面にあるアプリが信じられないくらい小さくなってしまいそう。

まだ公式リリースまではわからないが現時点ではiPad miniに対する私の期待感は低い。(大好きなiPadだけどそれは仕方ない)

【2ヶ月目】恋するiOSデバイスiPad mini(2019)への愛をただ語ってみた

今日のお告げ「OSアップデートによりiPadは生まれ変わる」

ここ数年、最も大きな変化を遂げてきたのはMacでもiPhoneでもなくiPadだった。

ハードウェアの進化が鈍化しつつあるガジェット界においてiPadはOSで革新的な新機能を毎年発表し続けてきた。

実際、私はiOS11を見て12.9インチiPad Prを購入した。OSのアップデートでiPadは全く違う次元のガジェットへと生まれ変わる。

それが・・・

2019年秋には特大アップデートによりさらに別の次元のiPadへ。

あぁ、今からiPadOSの公式リリースが待ち遠しくてたまらない。