当ブログにはプロモーションが含まれています
うぉず
どんどん文房具にハマってきた。その結果、いろんな沼に足を突っ込み始めた私。とりあえずノート沼は脱した。でも、まだまだたくさん幸せな沼が待っている。[@appleshinja_com]
読者さんにお聞きしたい2つのこと
今、色々とネット上で調べていてちょっと迷っているのが以下の2つ。
- ペン習字はどの方法が良いのか?
- 既刊の趣味の文房具をどこまで読み漁るか?
特に前者はかなり迷っている。
私は字が汚い。猛烈に。ただ、美しい万年筆を買ったのだから美しい字を書きたい欲求が湧いて出てきた。その欲求を満たすためにはたくさん練習しないといけない。
ネットで調べると、
- ペン習字の練習帳
- ペン習字オンライン講座
- ペン習字のワークショップ
といろんなものが見つかった。可能であれば自宅でやりたいけど・・・どれがいいかわらからないなぁ。と、しばらく悩み続けていた。まぁ、好みによって分かれるだろうし、そんなに固く考えなくても良いとは思うのだが・・・
信頼できる読者さんにおすすめの方法を聞こうという結論に至った。もちろん、独断と偏見まみれの意見を。それが私のためになる。
また、趣味の文房具については面白すぎて全巻買ってしまいそうなので、おすすめの号があればその巻だけを買ってみたいと思っている。全部買うと流石に高いので…
最後に「気軽にコメントください」
いつもいつもいつも、何かを聞いてばかりで申し訳なさを感じるのだが、
信頼できる読者さんに何か聞く
↓
言われる通りに素直に従う
↓
記事化する
というのはもはや私のライフスタイルの一部になりつつある。ネットで調べてもどれが本物の情報か分からないので読者さんに聞くのが一番信頼できる。
もし、あなたが「おすすめのペン習字方法」「好きな趣味の文房具の既刊」を知っていれば、ぜひコメント欄に書き込んでいただければ幸いだ。(お願いいたします)
※実は、手帳カバーもノートも買った。ついでに万年筆に合うデスクマットも。あぁ、、、幸せ。
ペン習字講座は受けたことがないので、お力になれないのですが、趣味の文具箱は、今ならhontoで決算セール中のため1巻から51巻まで1冊300円で買えますよ!これなら全巻買っても15,300円。。。さらに、クーポンで10%offにもなるはず。。。
3月31日までです。
補足ですが、1冊300円は3月31日までですが、クーポンは3月15日までのようです。
https://honto.jp/cp/ebook/recent/supersale.html
私は20%クーポンがありました。
素晴らしい情報を教えていただきありがとうございますm(_ _)m
これでまた万年筆が欲しくなりそうです。笑
ご報告です。
全部買いました。笑
おめでとうございます笑
その時々の限定品が載ってるので、これからは中古サイトを見て回る生活が始まるかもしれませんね笑
雑誌自体、特定のメーカーに偏ることもなく、読者からの投稿も大事にしているので、読み応えがあって楽しいです。
あっ、、、そうなんです。。
限定モデルとか楽しくなりますよね。。。
散財の予感です。
カスタム845とURUSHIが気になります。
字、ですかねぇ。
私なんかはとある友人(Yさん)の字を真似して克服(?)しましたけど。そしたら「字は汚いんだけれど綺麗に見える」くらいにはなりましたかね。(あ、嫌味じゃないですよ)
「流れるように書く」「透き通るように」というのを意識すればある程度の所までは持っていけます。どうぞ参考程度にお願いします。
ご丁寧にありがとうございます!
練習しまくってみますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
一時期、日ペン美子ちゃんをしてみたことがあります。少しうまくなりましたが、自分自身の怠慢で長続きせず終わっちゃいました。。。
継続も難しそうです。
大切なことですが。。
おすすめの教材は小学生低学年のひらがな、漢字ドリルになります。
小学生と同じようにひたすらこれを反復練習します。月うん千円取る通信教材よりもはるかに効果的でお安いです。
ノートも子供が使うようなマスの大きな学習ノートを使うのが良いと思います。紙質の問題はありますが、字が汚い人というのは「大きく、バランス良い字」を書くことを苦手にしている場合が多いので。
家の近くに良いペン字教室があるならそれがベストなのですが、質がピンキリなのでおすすめしづらいです(移動や待機を考えると時間のコスパは良くないです)。通信教育は金銭時間効率全てでコスパ最悪なのでやめたほうがいいと思います(特にユーキャンなどは)
これは習字教室をやっている友人の受け売りですが「綺麗に書こうと思って書くこと」が上達の第一歩とのことですので、特別に練習などせずとも普段文字を書くときに止めやはね、文字のバランスを意識するだけで変わってくるかもしれませんよ。
話題は変わりますが、ulyssesをまた使い始めました
Mac版で入力字に文字揺れすることが最大のネックだったのですが、フォントを「角ヒラギノ」にすることで回避できると知ってまた試運しています
scrivener派の僕ですが、去年の12月からUIが崩れるバグが発生していてそれが一向に修正される気配がないので、もしかするとメインアプリをulyssesに乗り換えるかもしれません
使い込む上でうぉず様がどのようにファイル管理をしているのか気になったので、よければ教えていただけないでしょうか(グループ、フィルタ、キーワードの使い分けなど)
>>おすすめの教材は小学生低学年のひらがな、漢字ドリルになります。
小学生と同じようにひたすらこれを反復練習します。月うん千円取る通信教材よりもはるかに効果的でお安いです。
やはり・・・
そうなんです。
そんな気がしていました。
自分で練習あるのみですね・・・!!
>>話題は変わりますが、ulyssesをまた使い始めました
Mac版で入力字に文字揺れすることが最大のネックだったのですが、フォントを「角ヒラギノ」にすることで回避できると知ってまた試運しています
えぇ!!
フォントで変わるのですか!?
知りませんでした。。
ありがとうございます。
>>使い込む上でうぉず様がどのようにファイル管理をしているのか気になったので、よければ教えていただけないでしょうか(グループ、フィルタ、キーワードの使い分けなど)
私の場合ですが、
Blog
Apple
投稿済み
新型ニュース
英語ライティング
なんでも
という感じで分けています。
ただ、画像サイズも含めて50GBくらいの容量になってしまっているので、
どうやって管理していこうか思案中です。。
色々とアドバイスいただいたのに
良い返信ができず心苦しいです(。´・ω・`。)ショボン
いやぁ…沼ってしあわせですよね…!
僕も字が汚いと両親から言われているので、僕もこの記事のコメントから学ぼうと思います。万年筆は敷居が高いので、まずはボールペン沼に浸かってしまおうかと思います。意識して使っているのはゼブラなんですが、パイロットや三菱あたりもいいんでしょうね…。
…と特に有益な情報はありませんが文房具シリーズも楽しく拝見させていただきます!
そうなんです。
文字、、、綺麗になりたいですよねm(_ _)m
>>…と特に有益な情報はありませんが文房具シリーズも楽しく拝見させていただきます!
えぇ!
そうなのですか!!!
ありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
これ…は!!この…記事は…ッ!?
アドバイs…語って良いんですね!?語って!?(心踊ってます)
さて、ペン習字ですか。私も以前、練習帳を購入したことがあります。理由は、ボールペンなら、強すぎる筆圧も矯正できるだろう。というもの。まぁ、一度も使いませんでした。何故なら、一々コピーするのがそもそも面倒くさい、本に書き込みたくない。でしたから、面倒くさがりなタイプには練習帳はおすすめしません。即出ですが、ドリル等のが良いです。
私は文字はアートだと思ってるので、一度そう思いながら書いてみると、不思議と教科書字体風の文字が自然と書けます。逆に、暗号みたいな文字も書けます。。お試しあれ。
文房具雑誌は基本、読まないので、読んだことある雑誌を。
文房具屋さん大賞はもう読みましたか?あれ、楽しいです。思わず、ほぅ、これがランキング載ったか!!と、ニャッとします。沼の入口には、おすすめ。
これからシャープペンやボールペンもを考えてるかと思いますので、早めに沼脱出のアドバイス(という名の語り)を。(とてつもなく深いので。)
1、ペンの重さについて
うぉずさんの手に合う万年筆の重さから思うに、17g〜27gまでの重さが合いそうです。15g以下だと、力のバランスによって筆圧が変わりそうな気がします。
2、筆圧と軽いペンについて
「ペンを強く握りすぎて、色々折った事がある」のであれば、18g〜27gを迷わずおすすめします。敢えて重いペンで、ペン自体にに筆圧をカバーして受け流してもらいます。私がそうで、重いペンに出会ってからは、「軽くて書きやすい!」という類いのペンは握る事ができなくなりました。
逆に、「軽いペンで芯とか折った事がないし、書きやすいよ!」というのもあるので、自分に合ったペンを探すコツとして、アドバイスしておきます。ちなみに、軽い部類は、12g以下です。重いのだと、30g超えがありますが、筆記には27gまでだと思ってます。27gでも長時間持てないので…。
私のおすすめは、21g前後です。
あぁ、、、もう何から何まで。。
なんで優しいのですか。。
ありがとうございます。
>>文房具雑誌は基本、読まないので、読んだことある雑誌を。
文房具屋さん大賞はもう読みましたか?あれ、楽しいです。思わず、ほぅ、これがランキング載ったか!!と、ニャッとします。沼の入口には、おすすめ。
とりあえず買いました。
ありがとうございます!
重さについてですが、
非常に分かり易かったです。
確かに・・・
あと、最近も文具屋で試し書きをさせていただいていると
私はどうやら18金か21金が書きやすいように感じるようです。
病みつきになります。
とはいえまだまだ初心者ですので、
もっともっと書きまくって自分なりに最高の1本に仕上げていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
感謝ですm(_ _)m
>>これ…は!!この…記事は…ッ!?
アドバイs…語って良いんですね!?語って!?(心踊ってます)
大丈夫です。笑笑
いっぱい語ってくださいm(_ _)m
語り出すと止まらないですよ、私w(良いんですか?ありがとうございます♪)
もし私にも万年筆購入機会が訪れた時は、18金とか試して見るのもありかな?妄想が捗ります。多分、万年筆も本体重い方が好みだと思うし…(やばい、沼だ…)
優しいだなんて、ありがとうございます(*´ー`*)
文房具沼はそれぞれに沼が存在していますので、楽しみましょう♪
文房具屋さん大賞を読むと分かるのですが、意外と消しゴムもハサミも、ホッチシスも、定規も沼なんです。
>>文房具沼はそれぞれに沼が存在していますので、楽しみましょう♪
文房具屋さん大賞を読むと分かるのですが、意外と消しゴムもハサミも、ホッチシスも、定規も沼なんです。
あ・・・
今、、、、、蛍光ペンについて調べまくっています。
助けてください。(喜)
おぉっ、蛍光ペンも沼ですよねー!
三菱鉛筆の、窓が開いて見やすいやつとか、パイロットのフリクションとか、更にはノック式とかもあります。
https://www.amazon.co.jp/三菱鉛筆-蛍光ペン-プロパス-クイックドライ-PUS138T5C/dp/B0176BV0MC/ref=sr_1_13?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=蛍光ペン&qid=1584195329&sr=8-13
↑昔の愛用品でしたが、現在は蛍光ペンも色んなカラーがあり、見ているだけでも楽しい。ゼブラのコレとかどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/ゼブラ-蛍光ペン-マイルドライナー-25色セット-ペンスタンド付/dp/B07PV649RR/ref=sr_1_21?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=蛍光ペン&qid=1584195329&sr=8-21
ありがとうございます!
もう、、お名前の通りですね。
沼に引き込まれるぅぅぅぅぅ!!!!!!笑
お褒めの言葉ありがとうございます(*´ω`*)
ただ、私…、興味がないジャンルに対しては1ミリも知識が全くないので、皆さんの浸かっている沼の話はとても面白いのです。完全に偏ってますねw
その代わり、文房具沼にはどっぷりと浸かってきたので、アドバイスはできると思います♪
まさに同じ地点に立っているのですが、、、w
僕自身、字がひどいので失敗談をば。
万年筆購入時、一冊練習帳を購入しましたが失敗でした。
144ページで21 x 14.8 x 2.5 cmの寸法でしたが、厚みのせいで浮いてしまって書きにくいんですよね、、、。内容は良かったのですが。
多少コスパが悪くても、A4サイズくらいの薄めのテキストがストレスなく練習出来るかなと思います。
ここ2週間ほどたくさんの方のテキストを見ました。どなたも美しい文字なのは当たり前ですが、その中でも好き嫌いがありました。文字にも好き嫌いってあるんやなと衝撃w
個人的には青柳美扇さんの文字が一番好きでした。
テキストも使いやすいサイズ感と厚みでした。
https://aoyagibisen.thebase.in/items/10839176
一応ボールペンと筆ペンのテキストなのですが、元々書道家の方なのでボールペン字も趣があり、万年筆でも十分使えるテキストかと。(っていうか万年筆向きな気がするw)
https://www.amazon.co.jp/すごい手書きメッセージお手本帳-心が伝わる「大人美文字」がすぐ書ける-小学館実用シリーズ-LADY-BIRD/dp/4091038875/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=青柳美扇&qid=1584129225&s=books&sr=1-2
Amazonの方が格安でしたw
あ!!!
こちらにも。
ありがとうございますm(_ _)m
上手くなれるか不安ですがちょっとずつ頑張りましょう。笑
>>まさに同じ地点に立っているのですが、、、w
僕自身、字がひどいので失敗談をば。
購入時期は同じでしたからね。笑
悩みが全く一緒です。
おすすめのテキストまで教えていただきありがとうございます。
早速購入して試してみます。
ちょっとずつ修行するしかないですよね〜。。。汗
現状何とかひじきを並べた様な文字からは脱却できた気がしますw
私は知り合いから、
「字・・・アレだよね。」
と言われるレベルです。笑笑
助けてー
ユーキャンが続かなかった私が通りますよ!
小学生のひらがな練習帳を買って
自宅で書く練習でもしますかねぇ…1日1回1字から(笑
色々な習慣を立てているのでどれも疎かなってはいけませんので
目標を限りなく低くしてみました。
ゆっくりと時間をかければ字は綺麗になるとユーキャンの人に言われましたし、これを気に頑張ってみますか…。
まずは文具屋さんに行ってみます!
趣味の文具箱51がおすすめですね。
インクの粘度測定やインクカタログなど、インクについてとても詳しく掲載されてるので、インクを選ぶ際の色見本的な使い方ができると思います。
趣味の文具箱では定期的にインク特集が組まれています。僕は36巻のインク特集を持っていて、51巻は軽く目を通しただけなのですが、やはり最新版の方が良いかなーと思い51巻をおすすめさせていただきます!デメリットは、インク沼が加速してしまうことでしょうか笑
速攻で買いました。
ありがとうございます。
インクに興味津々ですので助かります。
早く届かないかな〜v( ̄∇ ̄)ニヤッ
「趣味の文具箱」の既刊を読み漁るとは、なかなかですね。
私はdマガジンでなければ多分読まない・・・程度の愛読者です。
私はかつての「軽度インク沼」から脱し、最近はロイヤルブルー(またはブルー)にインクを絞ってますが、インク特集号があると「なんだこのマニアックな特集は! 超うける〜w」的なノリで食い付く傾向にあります。
なので、dマガジンで読める過去3回分のバックナンバーでは、Vol.51の「万年筆インクが大好き!」は面白かったです。紙色×インク色の相性チェックとか。
自分がもし既刊を読み漁るなら、最近はペンと紙の相性が気になっているので、Vol.43の「良い紙で書きたい」でしょうか。あと、Vol.44の「インク沼へ、ようこそ!」の沼度合いも気になります。
でも、いずれ同じような特集がでるはず、と「趣味の文具箱」沼にはまらないよう自制しています(笑)
ふふふふふ。
めちゃくちゃハマっています。笑
趣味の文具沼。。。
あぁ、、、ハマってます。
めちゃくちゃ買ってしまいました。
でも、、、幸せですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
私にも綺麗な字を書くために練習していた時期がありました。癖字がなかなか治らずやめちゃったんですけどね(笑)
そのため、よく書く字(自分の名前や挨拶文など)を辞典など見ながら練習していました。
万年筆で字のバランスととめ、はね、はらいを意識するだけで少し上手くなったような気がします。後は書くときのテクニック(水平線をほんの少しだけ右上に傾けるなど)を利用して楽しく字を書いています。
やはり字を基礎から固める人には上手さでかないませんが、もし字の矯正が苦になったらやってみるのもアリかもしれません。
趣味の文房具は宝箱見たいですよね、ページめくるたびに欲しい万年筆が増えていくという…(笑)
万年筆を使い始めて一年ぐらいですので、まだ趣味の文房具をたくさん読んでいるという訳ではありませんが、使いはじめの頃は趣味の文房具vol46「万年筆の使用法特集」を見ながら使っていました。使用から手入れまでのアドバイスが載っていてとても便利でした。後はインク特集の頻度が高いので、気になった題名を買ってみるのもアリかもしれません。
ご丁寧にありがとうございます。
確かにはねやはらいを意識する必要はありますよね。
絶対に文字が上手くなるという断固たる決意のもと頑張っていこうと思います。
>>趣味の文房具は宝箱見たいですよね、ページめくるたびに欲しい万年筆が増えていくという…(笑)
そうなんです!
もはや逆に目に毒です。
欲しくて欲しくて仕方なくなりますよね〜。。
でも幸せです。
>>万年筆を使い始めて一年ぐらいですので、まだ趣味の文房具をたくさん読んでいるという訳ではありませんが、使いはじめの頃は趣味の文房具vol46「万年筆の使用法特集」を見ながら使っていました。
ありがとうございます!
実は既刊をほとんど購入したので早速読ませていただきます。笑
いやぁ、、、文具って楽しいですね。
ぜひ、これからも気軽にコメントいただければ嬉しいです!!!
何時も楽しくニラニラ見ておりました、私も猛烈に字が汚いのですが、色々やった結果今はなぞり書きが良いと感じ、メインはなぞり書き、時々好きな歌詞を丁寧に書く等の練習をしています
ご丁寧にありがとうございます!!!
みなさん、、なぞり書きをおすすめされるので
早速コツコツとやっていきたいと思いますm(_ _)m
また気軽にコメントいただければ嬉しいです。
硬筆七段です。
僕の練習内容は、
数行の文章(埼玉の硬筆展で使うやつ。調べれば出てくると思います)の模範的なのをコピーして、その上をなぞる→次になぞらずにできる限り模写するという感じでやってました。
慣れてくればなぞらなくても良いです。
僕は週一でやってましたが、毎日この習慣を続ければ結構綺麗な字が書けると思います。
どわぁ!!
七段!?
震えます。。。ありがとうございます。
恐縮です・・・
早速やります。
絶対やります。
楽しみながらやっていきますv( ̄∇ ̄)ニヤッ
本当にありがとうございますm(_ _)m
日ペンのニコちゃんで…_(┐「ε:)_w
参考になるかわかりませんが、大昔の学生時代にやってみて今現在も人に見られて最悪の気分にはならない字が書けている方法をお伝えします。
必要なのはペン字の練習帳と5ミリ方眼紙です。
大体 練習帳には1マスを縦横に中央で分割された中に文字が書かれています。
なので5ミリ方眼紙の10ミリ角を1マスとしてひたすら書きまくるのです。
そして、最重要なのはバランスです。
外周のマスの中に、十字に切られた中央線を基準としてバランス良く文字を配置する事を心掛けます。
練習帳はそのマスの中にどの様なバランスで1文字のパーツが配置されているかを確認するために使います。
マジメに1ヶ月ほど繰り返せばこのバランスは身に付きますし、止め、跳ね、払いなどのディテールは同時習得がベターですが、その後でも全く構いません。
毛筆に比べて万年筆やボールペンの方が自在に書けますからね。
私は3〜4ヶ月程練習してある程度まともな字を書けるようになったと同時に、文字のバランスが理解できたために多少崩しても格好悪くない文字が書けるようになりました。
ガンガン練習するならば5ミリ方眼紙(又はプロジェクトペーパーの5ミリのもの)を買い足すのがコスパが良いですね。
私見ですが、文字の練習に余計なお金をかける必要など全くないと思いますね。
今ならこういった文字のバランスを書かれた画像とかネットで検索してそれを5ミリ方眼紙で練習するという方法もあるかも知れません。
とりあえず参考までに書かせていただきました。
_φ( ̄ー ̄ )
なんてご丁寧に。。。
すいませんいつも。。
本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
>>なので5ミリ方眼紙の10ミリ角を1マスとしてひたすら書きまくるのです。
やはり・・・!!!
書いて書いて書きまくるしかないですね!
ありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、、本当に感謝です。
練習しまくらねば・・・
応援していますので頑張ってください。
あと、追記説明とトリビアを少々。。。。
漢字を練習する前に「ひらがな」と「カタカナ」を練習すると思いますが形としては
「ひらがな」は漢字の遠い親戚で「カタカナ」は漢字の近い親戚だと思ってください。
つまり、カタカナには止め、跳ね、払いという漢字の主要素が近い形で含まれておりカタカナの練習は漢字の練習に直結します。
しかし、ひらがなは漢字を英語の筆記体の様にかなり崩して作られているので漢字とは別に考えるべきだと思います。
もともと両方とも平安時代に作られた文字ですが「ひらがな」は主に女性が難しい漢字を楽に書くために崩して作られ、「女手(文字)」と当時呼ばれていたらしいです。
当時の女官達が日本書紀や万葉集を記すため漢字を簡略化して崩し、さらにシンプル化された挙げ句に現在の「ひらがな」の形になったわけです。
そして「カタカナ」は当時、中国から伝わった仏教の経典を含む様々な書類は全て漢字のみで書かれており非常に難解だったため、それを読解するための送り仮名として作られたとの事です。
ただ、漢字の文の行間に書くために漢字を分解省略して作られましたが、崩されていないため漢字のエッセンスは残りました。
実際、作られた順番としては「カタカナ」が先で「ひらがな」が後だったとの事です。
歴史的には4、5世紀頃に中国から日本に仏教と共に持ち込まれたと言われる漢字ですが、それ以前は日本人には文字は無かったのでしょうか????
遠い過去から文化的好奇心が強くモラルが高く非常に知的な民族だと評価されている日本人が文字を持っていなかったと考えるのは非現実的ですね。
当時存在したが、先進的な漢字を取り入れた勢力に権力争いで敗れ、焚書の様な形でそれらの遺跡が失われたと考えるべきでしょうね。
うーーーーん‼️ 日本語の文字にもロマンを感じる‼️‼️‼️
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
>>「ひらがな」は漢字の遠い親戚で「カタカナ」は漢字の近い親戚だと思ってください。
つまり、カタカナには止め、跳ね、払いという漢字の主要素が近い形で含まれておりカタカナの練習は漢字の練習に直結します。
しかし、ひらがなは漢字を英語の筆記体の様にかなり崩して作られているので漢字とは別に考えるべきだと思います。
なるほど・・・です。
ありがとうございます!!!m(_ _)m
>>当時存在したが、先進的な漢字を取り入れた勢力に権力争いで敗れ、焚書の様な形でそれらの遺跡が失われたと考えるべきでしょうね。
これはあり得そうですよね。
私もちょっと不思議に思っていました。
その辺りの文字が出てきたり復刻すれば面白いのですが・・・v( ̄∇ ̄)ニヤッ
すいません。
少々どころか、エライながくなりました。
m(._.)m
いえいえいえいえ。
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
はじめまして、うぉずさんの記事に影響されてアップルにハマり出したものです。新しいことにチャレンジする姿勢も真似したいくら位尊敬してます。
少しでも参考になればと思います。
私は習字を習っていました。またちょっと前に憧れの書道家がいて少し練習してた時期があります。他の方のコメントにもありましたが継続が鍵です。私は練習帳や写経の練習帳などを買いましたが、薄いものでも一冊やるのが苦痛なくらい飽きました。
そこでかっこいいと思った作品や好きな人の字を真似るのがおすすめです。見てるだけで楽しい文字、これを見つけてみてください。私は一時期テレビでも出ていた中塚 翠涛(なかつか すいとう)さんの字を写したりしてました。あと、筆ペンや紙も好きなものだとテンション上がります!
>>うぉずさんの記事に影響されてアップルにハマり出したものです。新しいことにチャレンジする姿勢も真似したいくら位尊敬してます。
なんて嬉しいお言葉を!!!
ありがとうございますm(_ _)m
>>そこでかっこいいと思った作品や好きな人の字を真似るのがおすすめです。見てるだけで楽しい文字、これを見つけてみてください。
これは・・・
確かにそうですね・・・
私もそう思っていました。
ありがとうございます!!!
参考にさせていただきます。
では、、、まずは著名な方の中から真似をしたい人を
見つけなくては・・・
うーむ、、、楽しいですねぇv( ̄∇ ̄)ニヤッ
1年ほど前から日ペンを続けている者です。
一口に通信講座といっても、どこにするか、色々選ぶのに迷いますが、字のサンプルを見て好きな字の通信講座を選ぶ方法もあるかと思います。
私は、知名度で日ペンを選びました。最初は、ひらがなの形に違和感を感じましたが、今となっては、日ペンの字の形が好きになりました。
途中で飽きてしまうことも懸念しましたが、課題提出時に先生からの添削での指導やコメントを励みに最後まで続けられました。また、提出した課題の評価により昇級します。この点が、ドリルなどで独習する場合との違いになり、私の場合には、モチベーションの維持に繋がりました。
日ペンの場合には、通信講座が終了しても、競書を購読し、課題の提出を続けることで、字の練習を継続できます。(通信講座時の級位は引き継がれます)
最初、市販のドリル等で色々試して物足りなくなったら通信講座も検討してはいかがでしょう?
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>>途中で飽きてしまうことも懸念しましたが、課題提出時に先生からの添削での指導やコメントを励みに最後まで続けられました。また、提出した課題の評価により昇級します。
そうなんです!
添削されるとやる気も継続しそうな気がするのです。
>>最初、市販のドリル等で色々試して物足りなくなったら通信講座も検討してはいかがでしょう?
はい!
色々と試していきたいと思います。
日ペンについても調べます。
本当に感謝ですm(_ _)m
初めてのコメントになります。
自分は文字が綺麗というわけでは無いのですが、いわゆる勉強熱心キャラで友人にノートやレポートを見せる事がよくあります。
高校に東大出身の数学教師がいたのですが、よく覚えている一言がありまして
「勉強ができる奴は文字が綺麗、なぜなら筆記を沢山している上に、後で他人に見せる事も自分が見返す事も知っているから」
と言われました。
それから“人に見せても恥ずかしく無い文字”を書くために、早く書くのではなくまず確実に安定した文字を書くようにして、徐々に速度を上げるように意識しました。
ちょっとした意識の話です、参考にしていただければ幸いです。
初コメントありがとうございますm(_ _)m
>>自分は文字が綺麗というわけでは無いのですが、いわゆる勉強熱心キャラで友人にノートやレポートを見せる事がよくあります。
確実に・・・勉強ができる方っ!!!
勉強熱心キャラとは・・・お謙虚ですねぇv( ̄∇ ̄)ニヤッ
>>「勉強ができる奴は文字が綺麗、なぜなら筆記を沢山している上に、後で他人に見せる事も自分が見返す事も知っているから」
えぇ!!
めちゃくちゃかっこいい・・・
パクりたくなります。
ありがとうございます。
実は、手元に練習帳がすでに二冊ありますので
「最初はゆっくり丁寧に」を心がけて少しずつ少しずつ、
スピードをあげていきたいと思いますm(_ _)m
一ヶ月以上前の記事へのコメント失礼致します。以前某インタビューに答えさせていただいた者です。
ここ数年「美文字ブーム」の流れがありまして、練習帳の類(書籍・ムックなど)はよく刊行されているのですが、やっぱり最終的には「頻繁に文字を書く」「筆記することを習慣化する」と言うことが一番の鍛錬になると思うんですよ。実際、アナログで文字を書くことにあまり慣れていない方の筆跡を拝見すると線がぐらついているんですね。「ご自身の字」をまだ身につけていない、と申しますか。
なので「もっと綺麗に文字を書けるようになりたいんですが……」と言う相談を受けた際にはいつも「一週間に二回、一回でも良いので、定期的に書写をしてみてください」とお伝えしています。
Twitterに「深夜の真剣書写60分一本勝負」様(@shosya_60 )と言うアカウントがあるので、そこを利用してみると良いかもしれません。週に一回お題を出してくださるので、自分の好みに偏らず、様々な文章の書写にチャレンジすることが可能です。また、ハッシュタグもありますので、多くの参加者の皆様の文字を拝見することが出来ます。そこでもし魅力的に感じる文字に出会ったなら、その方の文字をお手本にして練習してみるのも良いと思います。
手書きの文字はデジタルのフォントとは異なり、人によりバランス等が全く異なって来ますし、その豊かな個性こそが魅力だと考えます。文字を書く人の数だけ独自のフォントが存在する、と言っても良いかもしれません。
是非「うぉずさん独自のフォント」を見つけ出してくださいませ。
長々と失礼致しました!
どわぁ!!!
ご丁寧にありがとうございます。
ムフフ。
ありがとうございます。
お詳しいですね・・・
>>Twitterに「深夜の真剣書写60分一本勝負」様(@shosya_60 )と言うアカウントがあるので、そこを利用してみると良いかもしれません。
これ!!!!!
こういうの大好きです。
Twitterにもこんなに素晴らしいアカウントがあるのですね。。
勉強不足でした。
早速やっていきたいと思います。
最近、書いていて思うのは自分の気持ち次第で文字が変わるなぁということです。
私はせっかちなのでせっかちモードの時はとにかく文字が汚いです。
一回、Apple Watchの呼吸アプリで落ち着いてから書くと
書くことも楽しめますし字も綺麗です。
>>是非「うぉずさん独自のフォント」を見つけ出してくださいませ。
なんておしゃれな・・・
多分、内容的にあのお方だと思いますが。。
本当にありがとうございます。
感謝ですm(_ _)m