管理人管理人

Touch IDか?Face IDか?長らく議論され続けている2つのロック解除方法。私はそれらをiPhone XS Maxで約2年、そのほかのiPhoneで約7年は利用してきたので当記事ではその結果わかった5つのことをお伝えさせていただきたい。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

Touch IDとFace IDを2年間使い続けてわかった5つのこと

どちらもいいところも、悪いところもあるけれど・・・私はやっぱり・・・という話。

約2年前の記事。今、読み返してみると面白い→【レビュー】Face IDは失敗作?Apple信者が伝えたい7つの真実

1、マスクのご時世にFace IDは辛すぎる

Face IDめんどくさいねん!
いちいちパスワード入れなあかんからダルいよな〜!
指紋のやつの方が便利やったな〜。

と、私は最近、街中でイライラしている人たちの会話を聞いた。昨日も女性2人がエスカレーター上でFace IDへの不満をぶちまけていた。

そう。
残念ながら新型コロナが蔓延しまくっている今のご時世、マスクをつける機会が多いのでFace IDは機能していない。

マスク越しでもFace IDを起動させるようなう技があるようなのだが、結局のところは安定性に欠けるようだし、セキュリティ的にも不安が残る。と、なればパスコードを入力してロック解除するしかないのだが・・・

それがめちゃくちゃめんどくさい!!!!!

電車の中やレストランの中などであればまだしも、電車を待っている間や誰かからメッセージが入って返信を返す必要があるときなどにいちいちマスクを取るかパスコードを入力しなくてはならないのは面倒すぎる。

私は、iPhone XS MaxとiPhone SE(第二世代)を所有しているが、iPhone SE(第二世代)の方を優先的に日々愛用している。その際たる理由は「マスクをつけているならTouch IDの方が便利。」というものに他ならない。

2、マスク関係なしにiPhoneはTouch IDの方が向いている

前項ではマスクが日常になりつつある現在を中心にお伝えしたが、個人的にはマスクのあるなしに関わらず「iPhoneにはTouch IDの方が向いている」と個人的には思っている。

理由としては、

  • iPhoneは机の上に平置きしたりして常に正面を向いているとは限らない
  • 横向きにすると機能しない
  • 外で常に顔を向けるのがちょっと恥ずかしい

という理由がある。

特に1つ目は絶望的。
机に平置きしている状態ではFace IDはほぼ機能しない。一回一回、顔を向けてロック解除する必要があるのはすごくすごくストレス。


(この状態ではロックが解除できない…)

3、Face IDはiPadとMacのためだと思う

Face IDはiPadとMacのためでは?

と個人的には思う。いや、将来的には対応する可能性は高いとは思うのだが、そうなって欲しい。iPadはすでにプロモデルのみではあるが対応し始めている。

iPadやMacは顔を向けてどっしりと使い始めることが多いので、ぜひこれからは非プロモデルのiPadや、各種MacにもFace IDを対応させていって欲しい。

4、キャッシュレスペイの際にFace IDは恥ずかしい上に、手間がかかる

私は、

  • ファミペイ
  • PAYPAY
  • 楽天ペイ

などをキャッシュレス決済として愛用しているが、その際にレジ前でモタモタとFace IDを起動させるのが死ぬほど恥ずかしい。しかも手間がかかる。

顔を向けて0コンマ何秒か待たないといけないのも嫌。Touch IDなら指を置くだけでササっと解除ができる。

また、無印良品やLOFTなどのお店では独自のポイントアプリを提示することも多い。その際にもFace IDよりもTouch IDの方が適していると個人的には感じる。

ネットでチラッと調べてみても「Face IDとキャッシュレス決済の相性の悪さ」についての記述があまり見かけられなかったのだがこんなことを思っているのは私だけなのだろうか。

5、Face ID = ホームボタンなしの操作性は”超”快感

ここまでFace IDをディスるような事ばかりをお伝えしてきた私だが、Face IDの”ホームボタンなしの快感”についてもきちんとお伝えしておきたい。

ホームボタンがない機種では、「複数のアプリを爆速で切り替えることができる」というメリットがある。

これが本当に便利。

Face IDでササっとロックを解除して、ホームボタンに触れることもなく、画面下部のバーを左右へスワイプするだけでアプリが切り替わる。

iPhoneで複数のアプリを行ったり来たりする方にとってはFace ID・Touch IDによるロック解除の手段としての側面よりも、この「マルチアプリ切り替え機能」の方が恩恵が大きいと思う。

総評「Face IDを好む人、Touch IDを好む人」

どちらにも長所・短所があるので「こっちが絶対おすすめやでぇ!」と断言はできないが、当メディアはは個人ブログなので独断と偏見を最後にお伝えさせていただきたい。

iPhoneを「SNS返信」「キャッシュレス決済」の用途で使うことが多いのであれば、Touch IDの方が便利!

これが結論。

iPhoneの使い道次第ではあるのだが、前述したようにマルチアプリを切り替えまくるならFace IDの方が便利。一方で、SNSの返信とキャッシュレス決済を私は主に使っているためTouch IDの方が便利だと感じる場面が多い。

あなたはFace ID派だろうか?Touch ID派だろうか?

ぜひ、コメント欄にて書き込んでいただければ嬉しい。