iOS11を1週間使い続けてわかった7つのこと【iPad・iPhone】

うぉず

あなたは、iOS11を使っているだろうか?私は使っている。ヘビーに。そして誰よりも熱心に検証してみた。どういう使い方が最も適しているのか?というのを何度も何度も色んな角度から試してみた。その結果、私が気に入っている機能を7つ、今回はあなたにもお伝えしてようと思う。[@appleshinja_com]

今回の記事は多くの方にTwitterでコメント頂いたことを反映させた記事なので、あなたの参考にもなる事間違いなしだ。詳しいツイートは以下。ぜひ、Twitterと合わせて読み進めて欲しい。

7つの機能が私を夢中にしている

私は毎日iOS11のことばかりを考えて1週間を過ごした。そして、私が本当に便利だと思った機能だけを以下お伝えしていこうと思う。

とりあえず、あなたにも私のiOS11愛が伝われば幸いだ。(もちろん、これらの機能を使いこなせば、あなたの生活を変える可能性は非常に高いことは保証する)

機能1、Dockが便利すぎる【iPad】

当たり前じゃねーか!!!

と、思われるかもしれないが、このDock機能はヤバい。私は歴史を変えるほどの新機能だと思っている。

ただ、画面下部によく使うアプリが任意の数だけ表示されるという機能。たった、それだけの機能のはずなのに・・・作業効率が格段にあがった!!!

比べてみると一目瞭然だろう。

・iOS10以前
現在、稼働中のアプリ以外を起動させたい時はホームボタンで戻るorホームボタン2度押しでアプリ一覧画面へ。

・iOS11
下から上へと指をスワイプするだけでDockが表示(ホームボタンを押す必要はなし)

使い慣れると、もうDockの機能がない生活には戻れないくらいに便利だ。

そもそも、他のアプリを起動させるためにホームボタンまで指を動かすというのは、指の位置が遠かったりするとやや不便だが、Dockなら画面下部のどこを上へスワイプしてもDock一覧が現れる。

ゆえに、アプリの切り替えが爆速、そして超快適にできるようになった。作業効率という面においてはかなりの能力向上に貢献してくれたと言えるだろう。

機能2、アプリ一覧画面の表示が爆速に【iPad】

これもDockの機能に違いのだが、アプリ一覧画面の表示が爆速でできるようになった。

方法は簡単。画面下部から上部へと向かって少し長めに指をすーーーっとなぞれば良い。

アプリ一覧画面がこのように表示されるだけで、前回開いていてアプリをすぐに開けるし、コントロールセンターもすぐに開ける。

また、以前までと違ってアプリ一覧がコマ表示になっているため、非常に見やすい。MacBookにかなり近いような表示のされ方になった。

もちろんこの画面からアプリを終了させる際は上へスワイプするだけなので、簡単にアプリを閉じることもできる。

機能3、アプリ間でファイルをドラックアンドドロップ【iPad】

ふぅ・・・

どこまでAppleはユーザーフレンドリーなんだ!!!と思わせてくれるのがこの機能。

この画面を見てもらうと分かると思う。

ファイルをドラックアンドドロップできる機能については、いろんなブログで騒がれているのだが、それだけではなく、URLをドラックアンドドロップすればメモ帳にサムネイル付きで保存が可能となっている。

ヤバくね?と一人でブツブツと言いながらニヤニヤしてしまった。特にウェブ関係の仕事をしている人には役立つ機能だろう。(普段からWebページをストックする癖がある人が多いため)

これでApple純正のメモ帳の検索機能が向上してくれば、いつの日かEvernoteを超えるメモになるかもしれない。

※ちなみに、私の大好きなEvernoteは上記の機能にまだ対応しておらず、主にAppleのメモ帳に対応しているのみのようだが、今後の展開が期待される機能なのは間違い無いだろう。

機能4、スプリットビューが神の領域へ【iPad】

うぉっしゃあぁぁぁぁぁっぁぁあ!!!

とガッツポーズしたくなるのがこの機能。

とにかく、この動きを見て欲しい。

iOS10以前は、左から右へ画面をスワイプし、対応アプリが全て表示されている一覧からいちいち、2分割で表示させるアプリを探さなくてはならなかった。

しかし、iOS11からはDockからアプリを2画面起動させることができるようになった。直感的に誰でも使える機能になったとも言えるだろう。

私は、Safariでウェブページを見ながら
Noteshelfにメモを取ったり、ガッツリと英語の読み物をしながら辞書を開いたりするので、この2画面機能は非常にありがたい。

現在は対応アプリもそこまで多くはないのだが、今後、Apple側が力を入れることは容易に予測できるので、対応アプリも増えていくことが予測される。いやぁ、楽しみだ。

機能5、WebページをPDF化【iPad】

これは、私が仲良くさせて頂いてるTwitterのフォロワーさんから言われて、改めて気づいた機能なのだが、はっきり言って素晴らしい。

WebページをPDFにして、自分で保存・編集が可能だ。

私がWeb系の記事で自分の参考になるページをPDF化させたり、英語の記事をPDF化させたりと、すでにヘビーに使っている。

当ブログを読まれたことがある方はご存知だと思うのだが、私はPDF閲覧・編集マニアでもあるので、このWebページPDF化の機能はありがたい。

以下の記事で紹介しているアプリを使って、私はこれからもどんどんPDF編集をし続けると思う。ぜひ、参考にしてみてほしい。あなたの人生を変える可能性を秘めた本当に素晴らしいアプリだ。

【iPad】PDF編集アプリにGoodNotes4を全力でオススメする3つの理由

機能6、スクリーンショット編集機能が便利【iPad・iPhone】

これは、iPadでもiPhoneでも言えることなのだが、めっちゃくちゃ便利。

私の現在の使い方はこう。

iPhone→Webページ、地図、などをスクリーンショットに撮影して、自分が伝えたい部分をささっと赤丸で囲ってそのまま友人へSNSで送信

iPad Pro→ブログ用にスクリーンショットを撮りすぐに編集。もしくは仕事先のクライアントに何か伝えたいことがある場合にささっとiPadでスクショ、編集したものをメール送信

という形で利用している。

一瞬でスクリーンショットを編集して送信することができるようになったので自分の伝えたいことが、即座に伝えられるようになったというのが一番のメリットだろう。

ピーっと赤丸で囲っておけば良い。

機能7、【最重要】○○が凄すぎてもうiOS11以外は愛せない【iPad】

さて、ここから最も重要なことをお伝えしよう。

iOS11は究極的には、この機能のために存在すると言っても良いだろう。

そう、iOS11究極の機能とは・・・

Dockだ。

最初にもお伝えしたのだが、改めて伝えたいくらいに、私はこのDock機能に惚れ込んだ。もうDockのない生活には戻れない。Dockと結婚したい。

Dockからよく使うアプリを爆速起動
Dockからスプリットビューを爆速起動

と、要約すればこれだけ。ただ、これだけの機能なのだが・・・私はマジで惚れた。

アプリの切り替えや2画面表示のスピードは作業スピードに直結する。文字入力ができるスマートキーボードなどがあれば、いよいよMacBookを超えるような存在になることだって考えられる。

実際、私はこれほどまでにDock機能が便利ならiPad Pro12.9インチを購入しても良いのでは?そう思い始めている。あぁ、、Appleよ、本当にありがとう。

改悪された点は?

実はiOS11には改悪とも言えるような点もいくつかある。Appleのことだからユーザーの声を取り入れながら改善していくとは思うのだが、私と私のフォロワーさんが気づいた改悪ポイントは、「WiFiが完全にオフにできない」という点だ。

コントロールセンターからWiFiをオフにすることはできるように見える、、、のだが、実はそうではない。

コントロールセンターでWiFiをオフにすると、「現在、接続中のWiFiを切りにする」というだけだ。

WiFiの設定自体はオフになっていないので、違うWiFiが見つかればそちらのWiFiに繋がったりする。(特にレンストランやホテルのフリーWiFiなどに)

特定のWiFiを接続解除したい場合なんてほとんどないのだからこれは改悪と言えるだろう。

今日のお告げ

多くの人の予想通り、iOS11は主にiPadのためのアップデートとなった。

私のiPad Proもかなりの進化を遂げたように思う。明らかに作業効率が上がった。

特にDockの存在は大きい。

まだまだiOS11には秘められた可能性があると思うので、今後も良い機能があれば当ブログでシェアしていきたいと思う。

あなたが気づいたiOS11の使い方などがあればコメント欄やTwitterなどで教えて頂ければ幸いだ。

2 COMMENTS

さとし

OSのバージョンアップでここまで使い勝手が良くなるのもスゴいですよね❗
ただ、若干バッテリー消費が増えているような感覚が…。
ちなみに、記事の中の動画は画面収録機能ですか?

返信する
管理人@うぉず

さとしさん

こんばんはー!!

そうなんです、iOS11は本当に神アップデートでした。
ただ、電池消耗については確かにあるかもしれません。

私もちょっと感じていました。
海外サイトなどでデータが出ると思いますので
また共有していきたいと思います。

記事の中の動画は収録機能ですよー!!
こうやって動画にすると分かりやすいかなと思って
ちょっと張り切ってやってみました。笑

また気軽にコメント頂ければ幸いです。

うぉず

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です