管理人管理人

実は、AppleCare+にはApple信者も知らないような仕様がいくつか潜んでいる。罠のようなものではく、Appleらしい「長く使っていただけますように」という想いがこもったような仕様なので当記事ではそれらを含めて3つ紹介させていただきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

AppleCare+加入前に知っておくべき3つのこと

この3つは知っておくべきだと思う。

1、購入直後に入らなくても後から加入できる

あまり知られていないのだが、Apple製品は購入後30日以内であればAppleCare+に加入することが可能。

以下のように設定アプリを開き「一般」タブを開くと加入するかどうかの表示がされている。

あるいはブラウザ上からApple IDにログインして、あなたが所有しているApple製品の中からAppleCare+に加入可能な製品を選択して申し込むこともできる→AppleCare+に加入可能な製品をチェックする

Apple Storeや家電量販店では「AppleCare+に入りますか?」と聞かれるが、実は後からでも加入することができるので急いで加入する必要はない。

2、一括購入の方が安い

次に、AppleCare+に加入する際の支払い方法について。
後から支払いを行う場合は「一括購入」「月額支払い」の2つがある。

ただし!
断然、一括購入の方が安いということは覚えておいて欲しい。

Appleは月額料金と一括購入の料金を全て公開しているわけではないのだが、読者さんの提供してくれた情報によると、Apple Watch Series 6の場合は、

・一括「24ヶ月」¥7,800円
・月々の支払い ¥400/月(24ヶ月で9,600円)

とのこと。約20%ほど一括購入の方が安い。

製品が高額になればなるほど、AppleCare+の料金も高額になるので一括購入した方が良いだろう。トータルの金額差がとてつもなく大きくなる。

ちなみに、あなたが所有しているApple製品のAppleCare+の価格はこちらから確認可能→Apple公式サイトでAppleCare+の料金を調べてみる

3、AppleCare+の期間終了後も無期限に期間延長できる

これ!!
私は恥ずかしながら知らなかった。実はAppleCare+終了後もAppleCare+は延長ができるらしい。

きっかけは、以下の読者さんからのコメントだった。

読者さん読者さん

AppleWatch6の購入日から 30 日以内であれば、AppleCare+ を購入(加入)できますよ
(一括「24ヶ月」¥7,800円 or 月々の支払い ¥400/月 が選べます)
月々の支払いは割高なので、一括をお勧めします。

さらに、AppleCare+ の保証を延長する事もできるんですよ!!

一括の場合、24 か月の保証期間が経過した後で、月単位で保証を延長できます。
月々の支払いにしている場合は、解約するまで続きます。
私の場合、購入日は9月26日です。AppleCare+は、30日後の10月26日に購入(加入)予定です。こうすると、AppleCare+ の保証が、10月26日スタートになるので o(^-^)
ネタ元のURL貼っておきますね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210580

Apple Watch Series 6のレビューを10名分集めてわかった61のことより

実際にAppleの公式サイトを確認すると以下のように明記されている。

AppleCare+ の保証を延長する – Apple サポート

つまり、一括で購入した後であっても月額払いに移行して加入を続けることができるということ。しかも解約するまで自動的に更新されるということは、無期限ということだろう。

更新を停止することを忘れないように注意する必要はあるが、長く長くApple製品を使っていくのであれば非常に良いシステムだと思う。

補足:そもそもAppleCare+には加入すべきなのか?

そもそも論ではあるが、AppleCare+に入るべきかどうかという疑問もある。

iPhoneについては昔、大規模にアンケートを取ってみたことがあるので以下の記事を参考にしてみて欲しい。

【最終結論】AppleCareには入るべきなのか?90人に調査してみた

ただ、MacやiPad、Apple Watchについてはアンケートを取ったことがない。ここらで読者さんたちと「どのモバイル保険が一番か?」ということをワイワイと話し合ってみても楽しそう。

ちなみに私はMacのAppleCare+に入っていなかったばかりにこちらの修理代金を支払ったことがある…→【Mac】修理代金はいくら?AppleCare未加入の場合は53,000円でした

今日のお告げ「他社のモバイル保険と比べると…」

当記事内では、AppleCare+ついて解説してきたが、最近では所有しているガジェットをまとめて保証対象に含めるAppleCare+以外のモバイル保険・ガジェット保険のようなものも増えてきた。

この辺り、どれがいいか全て把握するのは難しそうなので、読者さんたちに聞いてみて気になるものは自腹で加入してみたいと思う。

別記事にてコメントを募集する予定なので、もし、あなたがモバイル保険に加入されている場合はそちらの記事にコメントをいただければ幸いだ。

Apple製品は長持ちするし、長く愛用したいからこそ、良い保険には入っておきたい。