管理人管理人

あなたはこうは思っていないだろうか?「新型iPad Proが2018年に発売されるなら、そのiPad Proの発売を待った方がいいかも」と。私はこの意見にはあまり賛同できない。当記事ではiPad中毒者だからこそ伝えられる「後悔のない買い物術」をあなたにお伝えしよう。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

新型iPad Pro(2018)の噂まとめ

まずは、新型iPad Proの噂を簡単におさらいしておこう。

  • ベゼルが狭くなる
  • CPU性能などの向上
  • Face ID対応
  • サイズは10.5と12.9のまま

という感じだ。乱暴な言い方をすればたったこれだけの違いしかない。それ以上のリーク情報も飛び交ってはいない。

イメージ画像としては以下のものが有名だ。

Apple To Launch iPad Pro With Face ID And iPhone X-Like Notchより引用

確かにベゼルがノッチ型になった新型iPad Proが、もし発売されれば、それは魅力的だし、あなたの生活が変わるくらいの快適性をもたらしてくれる可能性はある。

ただ、個人的には2018年中にノッチ型のiPad Proの発売はないかなぁと思っている。理由は簡単。

発売されるならリーク情報が出回りまくるはずなのだが、上記の画像が出回りまくったのは2017年のiPhone X発表後のみ。つまり、「メディアがアクセス数欲しさにコンセプト画像を作って拡散させまくった。」という可能性が高い。

肝心のApple側の動きはかなり静かだ。というか、2018年になってからはほぼノッチ型iPad Proの噂は出なくなった。ゆえに、私は発売は厳しいかなぁと思っている。

新型iPad Pro(2018)を待ってはいけない3つの理由とは?

さて、ノッチ型のiPad Proの発売は厳しそうだという予測のもと、おそらくマイナーアップデートされるであろう新型iPad Pro(2018)を待つ必要がない理由をこれからお伝えしていこう。

もし、あなたがiPad Pro(2018)を待とうと思っているならやめた方がいい。

理由は以下3つの理由からだ。

理由1、価格差を考えると他の製品を買ったほうがいいから

iPad Pro(2018)を買うよりもiPad(2018)モデルとAirPods、Apple Watchなどを組み合わせて購入した方がよっぽど生活は変わる。

価格を比較してみると、その主張の意図を分かって頂けると思う。現在の、iPad Proの価格は以下のようになっている。

・iPad(2018) WiFiモデル
32GB:37,800円
128GB:48,800円

・10.5インチiPad Pro(2017) WiFiモデル
64GB:69.800円
256GB:86,800円
512GB:108,800円

※最新のiPad Proの価格はこちら→iPadの価格をチェックする(Apple公式)

おそらく、新型iPad Proもこれに似た価格になるであろうことが予測されている。

これらの点を考慮すると、大まかではあるが価格はやく2倍くらいは違う。おそらく、最も需要が高いであろう、以下のモデルを比較すると価格差はこれだけ違う。

10.5インチiPad Pro(2017) WiFiモデル 256GB:86,800円

iPad(2018) WiFiモデル 128GB:48,800円

価格差:38,000円

これだけの価格差がある。この価格差があれば・・・

  • AirPods:16,800円
  • BeatsXイヤフォン:14,800円
  • Apple Watch Series 3 (42mm):39,800円

上記の製品が購入できる。上記の製品だけではなくてもHHKBのキーボードや、高級チェアも検討できる。ゆえに、私は価格差を考えると、新型iPad Pro(2018)を待つのではなく、iPad(2018)と他の製品を合わせて購入した方が良いと思っている。

理由2、性能差はほとんどないから

もう一度、重要なことをお伝えしておこう。もし、新型iPad Pro(2018)が発売されたとしても、以下の3つくらいし性能向上するポイントはない。

  • ベゼルが狭くなる
  • CPU性能などの向上
  • Face ID対応

あなたはこれら3つがないと生活がぶっ壊れるくらいに困ってしまうだろうか?そんなことはないはずだ。多少、便利になる程度のはずだ。

だからこそ、私は前述したように、新型iPad Pro(2018)を待つくらいなら、今、iPad(2018)を買ってもそこまで大差はないと思う。

注目するべき性能差にについては以下の記事でも詳しく述べているが、「スマートキーボード対応」「Apple Pencilの書き心地が違う」くらいにしか違いはない。

【レビュー】新型iPad(2018)とiPad ProはApple Pencilの書き心地が違うの?

それであれば、前述したように高額なiPad ProよりもiPad(2018)の方が良いとは思わないだろうか?

極論を言えば、「スマートキーボード対応」「Apple Pencilの書き心地が違う」という2つの性能差のために、あなたは38,000円もの価格差を出す気になるだろうか?

理由3、ノッチ型のiPad Proが2019年か2020年に発売されるから

私が、新型iPad Pro(2018)を待たなくていいと思っている最大の理由がこれ。

完全に個人的な予想も含まれるが、以下のようなコンセプトのiPadが2019年か2020年に発売されると思っている。

Apple To Launch iPad Pro With Face ID And iPhone X-Like Notchより引用

2018年に発売されるのは、リーク情報の少なさから厳しそうなので、それであれば、2018年中はiPad Proを買わずにiPad(2018)を購入して上記のiPad Proを待つというのがお財布にも優しいと思う。

今、iPad Proを買って、1年後か2年後にもまたiPad Proを買うというのはちょっとお金が勿体無いと考えてしまう。 (私なら強烈に思う)

もし、あなたが全部買う系のレビュワーさんであれば、「とりあえず買う」という感覚なので、長期的な戦略は必要ないが、我々一般人はお財布と相談しながらの買い物になるのだから、最低でも1、2年先の製品を予測しながら購入するのが重要だと私は信じている。

というわけで、2018年中はiPad(2018)がオススメ。

新型iPad Pro(2018)買うべき人とは?

私は、iPad(2018)を激推ししているが、それでもなお新型iPad Pro(2018)を待ってもいいと思う人は以下の人たちだ。

  • 絵を描く人
  • スマートキーボードを使いたい人
  • 12.9インチiPad Proを使いたい人

当ブログを始めてから分かったのだが、絵を描く人たちというのは、繊細なタッチを必要とするため、書き心地が少しでも良い方がいい、らしい。それなら「iPad Pro」の方がいいだろうし、新型iPad Pro(2018)を待つ価値はあるだろう。

スマートキーボードについては私はそこまで激推ししていないが、あの見た目とコンパクトなキーボードが欲しい人にはウケがいい。 (私の母も愛用している)

12.9インチについては、現状、iPad Proモデルにしか存在しないため、大画面のiPad Proが欲しい人は必然的に12.9インチiPad Proを購入する必要がある。私が愛して止まない機種だが、価格がやや高価。

下記のレビューを参考にした上で検討してみてほしい。

【検証レビュー】7ヶ月間使い続けたiPad Pro12.9インチを5日間使用禁止にしてみた結果・・・

今日のお告げ

新型iPad Pro(2018)を待つなら2019年か2020年のiPad Proを待とう!!!

長期的な視点で製品を選ぶというのは、あまり言われていないことではあるが、私は非常に重要なことだと思っている。

現行のガジェットは3〜5年スパンで買い換える人が多いように思う。それであれば、最低でも3年先までは予測しながら現行機種を選ぶべきだろう。さすがに3年先は予測が難しいが、直近の1年、2年先であれば予測はできる。

そして、この予測が楽しかったりもする。至高の時間だ。

ぜひ、あなたも迷いながら、予測しながら「あなたに最高のiPadを見つけてほしい。」

※iPad選びならこちらの記事もオススメだ→【2018年】おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます | Apple信者1億人創出計画