管理人管理人

USキーボードがいいか?JISキーボードがいいか?至るところで議論がされ尽くしている感じはあるが、私なりにJISキーボードを5年ぶりに使ったからこそわかった事をこの記事ではシェアさせていただきたい。USキーボードの方が理にはかなっているけれども、JISにはJISの良いところがある、と言うお話。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

アンケート結果

ありがたいことにYouTubeの方でアンケートをとると数千票のアップル好きの方から答えを得られるようになった。その結果を以下シェアさせていただきたい。

USキーボードはもっと多いかと思ったのだが、やはり一般的に普及しているのはJISキーボードのようだ。

と、客観的なデータをお伝えしたところで、私が5年ぶりにJISキーボードを使ってわかった事について以下レビューしていこう。

5年ぶりにJISキーボードを使ってみてわかった3つのこと

いやぁ、久々にJISを使って逆にワクワクしている。

※ちなみに1年半ほど前に詳しく解説した記事はこちら→【Mac】どっちがおすすめ?US or JISキーボード7つの違いとは?

1、慣れればそれほどストレスではないかも?

私はこれまで2016年版のMacBook Proを購入して以降、すべてのキーボードをUS配列で使ってきた。

そのため今回、M1チップ搭載のMacBook Airを購入した際にJISキーボードが合わなければどうしようと言う怖さみたいなものがあった。

しかし、実際に使い始めてみるとJISキーボードであっても慣れれば快適にタイピングができることに気づいた。この辺は人によると言えばそれまでだとは思うのだが私の場合は問題がなかったようだ。

Twitterでフォロワーさん達が、「USキーボードに慣れた人が日キーボードを使うとかなりストレスなのでやめたほうがいい。」と言うアドバイスもたくさんいただいていたので、最悪の場合は返品してUSキーボードに変え直すことも考えていたのだがどうやらその心配は杞憂に終わりそうだ。

とは言え、”ストレスではない=快適”という意味ではない。もちろんJISキーボードには大きなデメリットがある。それが次項のデメリット。

2、ReturnとDeleteキーへの距離が博多東京間に感じる

とにかくReturnとDeleteキーが遠すぎる。ホームポジションを大きく崩さないと、この2つのキーを押すことができないのでその点に関しては個人的にかなりストレスを感じている。

私は手が大きい方なので 少し手首を傾けるだけで届いているが、手が小さい方だとホームポジションをかなり大きく崩さないとReturnとDeleteキーは押せないと思う。

JISキーボードは左に寄っているためどうしても仕方ないとは言え、たくさんタイビングすることを考えると中央寄りのUSキーボードほうが効率的にタイピングできると言えそうだ。

3、日本語が美しい

USキーボード派です!
と主張する方々の情報をネット上で見ていると、「US配列はキー上の印字がシンプルなので美しい。」というものが多い。

その点については私も同意だ。

ただし、日本語が印字されているJISキーボードだって悪くはない。というか日本語だって美しい。要は2つの言語が同じキーの中に入っているのがごちゃごちゃ感を増しているのだろう。

でも、日本語が好きだったり、日本語を誇りに思っているような人であればJISキーボードは使っていて楽しいしモチベーション上がることは十分に考えられる。

この考えに至ることになったのはとある読者さんからのコメントだった。その読者さん曰く、海外で働いている際に自分が日本人であると言う事のアイデンティティーを保ちながら、そして日本語を誇りとしているため、JISキーボードを選んでいるということだった。

素敵やん。
と思ったのは言うまでもない。

正直、めちゃくちゃかっこいいと思った。あの読者さんのコメントを見てからというもの、私はJISキーボードを使うことだってアリなんだと思うようになった。

そうやって感性の部分で道具を選ぶ人が私は大好きなので、こういう考えも捨てずに持っていたいなと思う。

補足:手に入りやすいからこそ

1つ補足ではあるのだが、前述したアンケート結果を見ていただくと分かる通り、JISキーボードを使っている方の方が多い。

何も考えずにJISキーボードを選んでる人もいるかとは思うのだが、JISキーボードが選ばれやすい最も大きな理由の1つとして「手に入りやすい。」というものがあると思う。

これは私自身がつい先月経験したことなので断言できるのだが、USキーボードはかなり少ない。運が良くないとJISキーボードに比べて数日遅れることはざらにある。私がM1 MacBook Airを購入する際にいろんなお店に電話したら、USキーボードの方が3週間〜5週間ほど遅れているというケースが多々あった。

また、アマゾンやその他の家電量販店などではUSキーボードを選べないところも結構ある。 (ヨドバシカメラではUSキーボード選択可能)

ただ、USキーボードを待ちすぎるがあまり入手するのが遅れてしまっては、その分の時間を失っていってしまう。かといってUSキーボードを使いたいのにストレスを抱えながらJISキーボードを使うというのもあまり良くない。どちらを選択すべきか答えを出すのはかなり難しいのだが、JISで許容できるならJISもありだとは思う。(Apple Storeで購入したら返品が簡単なのでとりあえず買ってみるというのもあり)

今日のお告げ「JIS派カモン!」

ブログやYouTubeなどを見ているとUSキーボード派の人があまりにも多すぎて、USキーボード派の人の方が多いように思ってしまいがちだが、アンケート結果を見てもわかる通り、家電量販店等の店員さんと話しても分かる通り、一般的に売れているのはJISキーボードの方だ。

しかしながら、USキーボード派の方が声が大きいのでどうしてもJISキーボードが押されがちな印象を受けてしまう。

もしあなたがJISキーボードを愛して使っているのであれば気軽にコメントしてほしい。そして「こんないいところがあるんだよ!!」とJISキーボード愛を存分に伝えていただければ幸いだ。

私自身は多くの人にUSキーボードの方をお勧めしたいところではあるのだが、JISキーボードにはJISキーボードの歴史があるし、唯一無二の良さがあると思うのでそういった面を知りたいなぁと思う。