【徹底討論】新型MacBook Air(2020)はCPUをカスタマイズすべきなのか?

うぉず

これは完全に意見が真っ二つに分かれるであろう話題。新型MacBook Airはデフォルトモデルが2コア。1万円出せば4コアを搭載できるようになった。果たしてどちらが正しいのか?私の意外な結論は・・・[@appleshinja_com]

はじめに:選べるCPUとカスタマイズ料金

  • 【デフォルトモデル】第10世代の1.1GHzデュアルコアIntel Core i3プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
  • 【+1万円】第10世代の1.1GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
  • 【+2万5千円】第10世代の1.2GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)

上記の中で重要な違いとなるのは、デフォルトモデルと1万円をプラスしてカスタマイズ可能になる4コアモデルとの違いだろう。

私の結論は・・・

結論

+1万円を支払って4コアモデルを搭載させた方がいい。

というのが私の結論。

4コアになることにはメリットがある。特に、動画編集・画像編集の操作において作業効率が変わってくる。人生を変えるほどに大幅に変わるわけではないが、もし、今後4〜5年は作業をするのであれば、4コア・・・あった方がいい気はする。

ただ、、、うーん。絶対カスタマイズしろとも言い難い。

その理由

4コアへカスタマイズすべきと考える大きな理由は「1万円に対するコストパフォーマンスが高い。」と判断したからだ。

インテルは2017年ごろからクロック数ではなく、コア数を増加させることにより、作業を効率化させるようなCPU開発に力を入れてきた。これは近年の3D系のアプリや、4K以上の高画質動画を編集、大量の画像編集を行うことの需要が高まっていることが背景にあるのは間違いない。

だからこそAppleは手軽な価格で4コアを搭載できるようにしてきた可能性が高い。

テキスト入力して、Youtube見て、メール返して、という一般的な作業であればコア数の違いによる作業効率に差はないが、「動画編集」「画像編集」「3D系の技術」による作業効率には圧倒的な差が出てくる。

特に、2コア→4コアの違いは顕著に出る。(と、言われている)

イメージとしてはこんな感じ。

注目すべきは、2コア→4コアと4コア→6コア以上の差異が少ないということだ。テレビや映画制作をする場合などの4K以上、かつ複雑な動画であれば、8コア以上のCPUも効果を発揮するが一般的な動画編集であれば4コアがちょうど良いスペックと考えると分かりやすい。

そのため、前述したように、私は「1万円出して4コアモデルへカスタマイズするのはアリ。」とお伝えさせていただいた。

ちなみに余談ではあるが、私の13インチMacBook Pro(2016)は2コアモデルだが、4コアへ買い換えたいとは一切思わない。

私の場合は、1日に数枚の画像編集、1ヶ月に数本の動画編集くらいしかコア数による恩恵を受ける作業はしないので2コアで十分。動画を書き出している時間は、ちょっと待つくらいなのでコーヒーを入れたり掃除をしている間に一瞬で終わる。

もし、あなたが私のようにそこまでハードにコア数の違いによる恩恵を受ける作業をしないのであれば、2コアのままでも良いと思う。

2コアおじさん

少し、、、懸念がある。

もしかしたら、私自身が2コアで満足できているあまり、2コアおじさん化してしまっている可能性はないだろうか?

世の流れは4コアが標準になっているにもかかわらず、「2コアでも十分でしょ。」と固定観念に縛られてはいないだろうか?

あぁ、心配。

自己否定を無意識に拒否している可能性があるので、もし、私が2コアおじさん化しているのであれば、コメント欄で指摘して欲しい。考えを正さねば。

いや、、、でも4コアが必要な場面って本当に少ないんだけどな・・・

注意点

現時点では、新型MacBook AirのCPUの品番は明らかにされていない。Appleは基本的に品番までは明かさないため、発売後に個人で調べたものがネット上で共有されて初めて判明する。

2019年モデルはCore m系のCore i5-8210Yが搭載されていたが、2020年も同じ系列が搭載されるのかどうか。

場合によっては結論がまた変わってくる可能性があることはご了承いただきたい。

最後に「コメント求む」

もし、あなたが新型MacBook Air(2020)のCPUカスマイズについて思うことがあれば、気軽にコメントしてほしい。

愛する読者さんたちの意見を参考にしながら、

おすすめカスタマイズはコレ!

という記事を作成したいと思っている。それなら私以外の方々の客観性も含まれるのでこれからMacを買いたい人たちにとって最高の記事になる。

MacBook Airは、

Macに興味があったけど今まで手にしていなかった人、
Macに何かしらの可能性を感じてきたけど手にしてこなかった人、
Macを初めて購入しようと決意した人、

などが購入するエントリー機なのだから、より多くの意見があった方がいいと思う。もしかしたら、中学生が一生懸命に貯め続けたお小遣いを握り締めて購入を決意するかもしれないし。

ぜひ・・・コメントをいただければ幸いだ。(コメントくださると嬉しいです)

116 COMMENTS

すがっち

深夜更新ありがとうございます!
僕自身、Macに憧れているのですが、資金面からWindows機を使っている身なので、うぉずさんの記事やコメント欄から勉強させていただいております。10年前に取得したパソコン検定3級は化石と化しました(Windowsの技能を測る検定です)
やりたいことは何にも決まっていないのですが、Macを手に入れると何かが変わる気がして…。たくさん学ばせていただきます!

返信する
管理人@うぉず

おはようございます!!!

パソコン検定・・・懐かしい!
私も持っているかもしれません。笑

私のブログはただの個人の主観記事だらけなのですが、
皆様にコメントをたくさんいただけて本当に嬉しい限りですm(_ _)m

返信する
ちー

大学で建築系の学科、または理系の学科に進んだ場合、おすすめのMacBookをそれぞれの場合で教えてください。
理系に進んだ場合、論文作成・実験している動画の編集・関数などを用いた科学的な計算などをします。
建築系に進んだ場合、CADなどを用いた3Dや2D設計・物理学、建築学的な構造計算などをします。
また、プログラミングや動画編集などにも興味を持っています。

これらの作業をストレスなくこなすために必要なMacBookを(カスタムする方がいい場合はそれも添えて)教えてください。
理系と建築系で、おすすめが違う場合は、両方お願いします。

返信する
ぺんぺん

ちーさん、こんばんは。

私は理系といっても医学系なので、他の理系に比べてライトな使い方しかしないので、ご参考になるかわからないのですが、、、

Macでは主にRプログラミング、Illustrator、Photoshop、InDesign、office、Endnote、特殊なアプリ達、ターミナルなどを使いますが、i5 2コア、メモリ8GBで私は特に不具合はありません。

ただ、Windowsでしか動かない特殊なアプリも使用しており、それはラボの共用パソコンを使用しています。

欧州だと普通はラボに高性能なデスクトップがあって共用となっていますので、問題はないのですが、日本のラボがどうなっているのか。。。

同じラボに数学者がいますが、彼はゴリゴリの数理解析と画像構築が専門です。

グラフィックカードがよいものを使用していないと、太刀打ちできないので、彼はゲーミングノートを使用しています。

また彼も私もプログラムを書きますが、プログラミングは画面が大きいほうが全体が見渡せるため、ディスプレイが大きければ大きいほど有利です。またできれば縦向きにできるもの、全体を俯瞰できるのでいいと思います。

ですので、私は27inchのモニターに接続し、彼は隣にノートを置いて数式を書きながら作業するので、17inchのラップトップを使用しています。

もしラップトップのみでごりごりプログラムを書くなら、作業効率はディスプレイの大きさに依存しますから、Macなら16 inch、Windowsなら17inchをお勧めします。お話をお伺いする限りは、ディスプレイは大きめ、メモリも多め、グラフィックボードも積んでいた方が良い印象です。

あとは行う作業の重さによるとしか、お答えのしようが、、、

本当にゴリゴリのプログラミングと数理解析、画像構築をラップトップでするなら、グラフィックカードの質も問われると思います。そうなるとWindowsのほうが優れているラップトップはいっぱいあります。

例えばRazerのBlade studioだと15 inchディスプレイに i7 6core、グラフィックカードNVIDA Quadro RTX、メモリ64GBを積めるので、MacBook Pro16 inchのAMD Radeon Pro 5500Mと比べても桁違いにグラボの性能が異なりますし、ディスプレイもOLEDなので、圧倒的です。

ただ、彼クラスは、まず頭の中が宇宙で、その宇宙を数学を使って記述し、数式を全てプログラムにおこし、シュミレーションを行い、無茶苦茶な画像構築を行いと、数学で生きていける、本当に一握りの人間なので、上記クラスのラップトップを使用していますが、あとはどこまで大学生で求められるかではないかなと思います。

彼もよくいっていますが、完璧なノートパソコンはなく、どこかは妥協する点があります。
ラップトップだけでプログラミング、CAD、数理解析を行うなら、16inch、必要なスペック分積むとしかお答えようがないですが、使うアプリがわかっているのであれば、だいたいサイトに行くと推奨スペックが書いてあるので、そのスペックを積むのが良いのかなと思っています。

もしWindowsでしか動かないアプリで高度なことをされるのであれば、グラボを積んでいるラップトップはWindowsのほうが多いので、素直にWindowsの方が良いかなと思います。

ご参考になれば幸いです。

返信する
ちー

長々とありがとうございます。
私の考えでは、持ち運びもするので
MacBook Proの13インチでメモリを16GBにカスタムしようかと思っています。CPUなどは予算と相談しますw。
具体的な例と構成をお教えいただきありがとうございました。

返信する
Fuji999

>> ちーさん、初めまして。
少々長く建築に携わっていますので、多少なりともアドバイスが可能かと思います。
ただ、結構主観が入ると思いますのであくまで参考意見とお考えください。

まず結論から言いますと『CAD以外』での使用目的ならばMacBook Air 13inchの下位ラインであるCore i3デュアルコアでストレージだけ512GBにしておけば十分使用に耐えると思いますね。
ハードに使うならCore i5クアッドコアでメモリも16BGにしておけば不足はまったく無いはずです。
私はずっとMacBook Proを使っていますが新型のMacBook Airの中位ラインのスペックがあれば、安価で軽量なこちらの方が断然買いであると言えます。

しかし、『CAD使用』という条件が付加されると買うべき物のスペックが一変します。
まず、私の使用経験から13inch以下のディスプレイは小さ過ぎて使用に耐えません。
ノートの場合、MacBook Proなら16inch、WindowsPCなら15.6inch以上がマストな選択で、さらに作業効率などを加味するとデスクトップマシンのiMac 21inchか同等のWindowsPCが欲しいところです。
ちなみにデスクトップの場合安価なのでCore i7のクアッドコアあたりでストレージも1TB以上を選択しておくべきでしょうね。

歳がバレますが、私の学生時代はドラフターによる手描きだったので今の大学でどのCADが使用可能なのかよくわかりませんwwww
参考までに
1. JW-CAD for Windows (通称 JWW)
建築現場を中心に日本で最も普及している純国産2D CADです。

返信する
Fuji999

すいません、記入途中でうっかり送信してしまいました。
途中から引き続き記入しておきます。

参考までに
1. JW-CAD for Windows (通称 JWW)
建築現場を中心に日本で最も普及している純国産建築2D CADです。
こちらはフリーソフトなので誰でも最新版を無料で入手出来ます。
私も長くJWWを愛用していますが、以前このブログでコメントした内容ですが、MacBook ProでこちらのCADの使用を色々な手段で試みました結果、結局断念してWindowsノートパソコンを購入しました。。。

2. Auto CAD LT
建設系の企業で使われるAuto CAD の廉価版ですがそれでも10万円以上の価格帯で、様々なアドオンソフトが出ており建築、土木、機械などの製図に対応しています。
2D,3Dに対応していますが海外のCADなので覚えるにはコツがあり私も2001年版を使用していましたが、自分的にはあまり馴染まなかった記憶があります。

3. Vectorworks (ベクターワークス)
設計事務所等でよく使われる純国産の2D,3Dの建築用CADがこちらですが、私も会社のパソコンでしようしたので価格がわかりかねますね。
いくつかのシリーズ分けされていてフルセットで20〜30万円だと聞いたことがありますが人聞きで詳しい事は調べておりません、すいませんが。。。。

この他にアーキトレンド、ドラキャドなど建築系CADは調べると多々見つかると思いますが、今後どの様な職業につきたいかなどを加味して教授にお勧めのCADを聞いてみるのも一つの手です。
そして、紹介されたCADにMac版はあるのか?もし無くてパラレルズなどの仮想ソフトを介して使う場合、操作上の不具合は生じないのか。
そういった点を検証した後で問題が無さそうであれば、MacとCADの購入に至れば良いかと思います。

ただ、MacにせよCADにせよ道具に過ぎないので今後 ちーさんが建築畑に入るとすれば必要な道具や方法は自分の決めたイメージや製作物からの逆算で決めなければならないのです。

私の持論は
『建築とは逆算から始まる職業である。』というもので多分そう間違ってはいないと思います。
そして、真摯に学び努める限り建築とは結構面白いものだと私は思います。

いろいろ偉そうに書き連ねてしまいましたが応援していますので頑張ってください。

返信する
ちー

丁寧にありがとうございます。
画面の大きさは、別途ディスプレイを使うとして、スペック的にはなにがおすすめでしょうか?

返信する
Fuji999

なるほど、別途でサイズの大きいディスプレイを使用するのであれば良い選択だと思います。

では、その広い画面上でマルチタスク作業をするのに不便のないスペックを用意するならば、CPUでは Core i5のクアッドコアと16GBのメモリを用意しておけば良いと思います。
後はストレージの容量ですが512GBか1TBにするかはどれだけ頻繁に使うデータがありそうかによって決めましょう。
外付けストレージやクラウドストレージという手もあるので全て本体内に入れる必然性はありません。

そして、その条件でMacBook ProかAirのどちらかを選ぶわけですが、理系、技術者系はその『 Pro』という単語に抗い難い魅力を感じてしまいます。

しかし、上記の条件をそれぞれの価格にざっと反映させるとAirは約16万円で Pro(しかも下位モデル)は約20万円とほぼ4万円の価格差が付きますね。
本当にその価格差に見合う性能差があるのでしょうか???
実際の所、CPU単体のクロック周波数はプロの方がやや上ですがコアが両方とも4つもあるので実作業で体感できるほどの差は生じないでしょう。
むしろ、新型AirのCPUは最新型の第10世代なのに対して Proのそれは2世代古い第8世代のものにとどまります。
故に今買ったら速度的なアドバンテージは Proの下位モデルよりもAirにある可能性すらありますね。

これはあくまでも私の考える最もメリットのある選択です。
今の時点で購入を決めるならMacBook Airを購入するのが得だと思います。
なぜなら、プロよりも確実に安価で性能的に遜色なく軽量コンパクトでバッテリーの持ちが良いからです。
もしどうしても Proが良い場合は現在のモデルを選ばず、CPUが第10世代に進化した次期モデルを待つのと同時にクロック周波数とポート数が完全に上回る上位モデルを選ぶべきですね。
但しその価格は25万円前後となりますが、新型のMacBook Airは商品価値トータルで言うと Proの下位モデルを凌ぐ優れたプロダクトに仕上がっているので、私ならそう判断します。

あともう一つだけ書いておきますね。
例え学生であってもアルバイトなどで自分で稼いだお金で買うのであればいくら高価な機種を買っても誰にも文句をいわれる筋合いはありません。
私自身、製図用のドラフターは自分のアルバイトで貯めたお金で結構高いスペックの物を購入した記憶があります。

もしそうでないなら、安価でも性能が良いものがあるのですからそちらを選択すべきだという事です。

最後に説教臭くなって申し訳ありませんが、建築、建設という職業はそうした『筋を通す』ということが重要視される結構古臭い世界である事も覚えておいてもらえると嬉しいです。

長文大変失礼しました。

管理人@うぉず

いつもご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

ぺんぺん

うおずさん、こんにちは。

どこに書けば良いのかわからなかったので、ここに書いたのですが、大盛況ですね!
うおずさんのブログの素晴らしさ、Appleのブランド力の証ですね!!

またJobs氏のスタンフォード大でのプレゼンを聞いたのですが、彼がMacintosh!っていう時の迫力!
響きますねー!!
それだけJobs氏にとって、またAppleにとって大切な存在だったんだと思います。

今回のMacBook Airのアップデートもスペック的にびっくりしましたが、それだけMacを大切にしているんだな、と心に響いてきて、なんだか、とっても嬉しかったです。

管理人@うぉず

こんばんはー!

ぺんぺんさんも含めた読者様方のおかげです。
ありがとうございます。
本当に感謝ですm(_ _)m

プレゼンですが、
個人的にはWindowsはコピーだと言ってくれたあたりが好きでした。
アメリカンジョーク!笑

ベタですが、
スタンフォードのスピーチとiPhone発表のプレゼン、
あとは初代マッキントッシュを発表する1984のプレゼンは
力強さに圧倒されます。

ぺんぺん

Fuji999さん、こんにちは。

ああ、、色々共感できちゃいました。
CAD、プログラミングで15 inchは最低ラインですよね!これを割ると一気に厳しくなると思います。

私はほぼ全てのラップトップの欠点の一つにディスプレイを縦にできないが挙げられると思っています。キーボードって横に長いので。
でもプログラムを書いたり、論文書いたりFigureを作ったりは縦向きでやった方が効率がいいんです。

だから、今回発表されたiPadのキーボード。
あれが、iPadは縦にできる構造をしているなら、個人的には革命だと思ってます!
でも写真見る限りは、やっぱり縦にできないのかなあ、、、

今の所MacBookではディスプレイを縦にできない以上、結局ラップトップ+外部ディスプレイに落ち着いていますが、ラップトップのみで勝負するならMacなら16 inchは激しく同意です!

最終的にWindowsにも、落ち着かれたこともよくわかります!
結局Windowsが必要になって、Macで色々頑張るより、Windows使った方が早いし正確だし、MacでWindowsを頑張って使用しましたが、不具合が多かったので、納期だったり期限に間に合いませんでしたとか、社会は許してくれないですんもんね。

結局Windowsでしか動かないアプリを使う職業の場合は、Windowsが必要になる気がします。

あとは、自分の決めたイメージや製作物からの逆算で決めなければならないもすごく共感できます!

結局、重要なのは人間の頭の中で、コンピュータを通じて形にしているに過ぎないと、私も思います!!

もちろん頭の中を体現できないスペックであれば困るんですけど、
最終的にはスペックでなく、頭のスペックを上げることが本質だと思ってます!!

返信する
Fuji999

>>ぺんぺんさん、コメントありがとうございます。
共感いただいて嬉しいです。

ディスプレイって本当に机の上と同じで狭い中で入り組んだ仕事をしていると混乱する事があるんですよね。
ワープロソフトの文章も横書きなので文章の流れや全体の構成を確認しながら書くには、本当は縦長のディスプレイがあると非常に助かりますが、今のパソコンのモノは全て横長ですからね。
確かに新型のMagic keyboardがiPad Pro本体を90°回転して縦に出来る首振り自在なプロダクトになっていたら、、、、、、
「おお⁉️アップルにイノベーションが復活したああああ‼️‼️」
「スティーブ・ジョブズ、カムバーーーーック‼️‼️‼️」
などと叫んでしまいそうな自分が怖いです。。。。
とりあえず、バックライトキーボードとトラックパッドが装備されただけですでに買う気満々の私ですが。

実際、CADに関してはMac、Windowsに関わらずデスクトップ機の大きいディスプレイで仕事をしたいというのが声にならない心の叫びなんですwww
しかし、建築屋というのは現場ごとの移動が付き物なので車で移動しやすい『最小限に最大なサイズ』のデバイスという標語に出来そうな条件が付きまといますね。
それを考えると15.6〜16inchディスプレイが現実的な選択に思いますがWindows機では最近、17inch機も出てきているので半分据置きならそちらも悪くないな、、、、と誘惑に負けかけています。

そして、ぺんぺんさんの
「スペックではなく、頭のスペックを上げる事が本質」という主張には完全に同意します。
道具が先に来てはいけないんですよね。
目的や主旨がまず存在して、それを実現する為の計画、立案があり、次にその為の技術が存在して その技術をサポートする為の道具、スペックがある。という順序が正しいと私は考えますので。

そういった本質や順序、論理性を理解する人が増えたら未来は今より少し明るくなると思いますね。。。。。

返信する
管理人@うぉず

いつも貴重な時間を割いてコメントくださって感謝です。
ありがとうございますm(_ _)m

返信する
モト

「建築系」や「理系」と大雑把なくくりである印象です。「理系」といっても、本当に幅広いですから。おそらく今は「決まっていない」と理解しました。

詳細が決まる前までは、うぉずさんのオススメ(MacBook Air+iPad)がいいんじゃないか、と私も思います。

具体的な詳細が決まってから先輩や先生に聞いてみてはいかがでしょう。場合によっては、必要な機種や性能の指定、配布があったりします。

ちなみに、私自身は「理系の研究者」をコアにしながら「文系の対象」を扱う、いわゆる学際的な領域におりました。仕事としては「工学」領域の「教育」にたずさわっています。プログラミングやデータ解析をしながら、論文や本を書いたり、発表やワークショップをします。

たいていの論文や雑誌は、iPad 2018で読んでいます。でも、大切な論文は印刷して読むこともあります。実は、たいていの文書も、iPad で書いています。たいていのコアな仕事は、iPadで完了します。

ごくごくたまに iPadでできない仕事については、MacBook Proを大画面につなげています。
同僚は、重たいデータ解析や人工知能(統計処理)を、スーパーコンピュータで処理させているので、MacBookの能力は最低限でいい、と話しています。

いずれにせよ「理系」も、「科学」「工学」「情報」などなど幅広いですし、フィールドワークを主体にするのか、データ処理を主体にするのか、によっても、まったく違います。

なので、うぉずさんのオススメ(MacBook Air+iPad)がいいんじゃないかな。

私自身は、無印のiPadだけでも、いけちゃいますけどね (^^)

返信する
ちー

あー。言葉が足りなかった様で申し訳ありません。
理系の中でも、物理学または化学の分野に進もうと思っています。
建築系であれば、土木ではなく設計の方(大工などではなく、建築士)に進もうと思っています。
その際、各学校の各学部を見ていたら、物理学や化学では相当負荷のかかるであろう計算や、PC上で実験などをするそうです。また、建築の方でもCADを使ったり、物理的な構造計算などを行うそうです。
これらを見たとき、生半可なスペックでは無理だと判断しました。そして、ある学部の教授が、MacBook Proを使って、計算などをしている写真が載っていまして。それで、MacBook Proを選択肢に入れたまでです。

返信する
モト

> 物理学または化学の分野に進もうと思っています。
> 建築系であれば、土木ではなく設計の方(大工などではなく、建築士)に進もうと思っています。

私の意見としては:
今は、無印iPad(整備済み製品でよい)を買って、物理学と化学と設計の勉強をなさるとよろしいんじゃないでしょうか。
ハードよりソフト(アプリ、書籍や雑誌、論文)にお金をかけることをお勧めします。

世界中の本を読んで、(物理、化学、建築)いろいろな分野を渡り歩いてみてください(iPadで読めます)。
世界中の街を歩いて、素敵な建物や構造物をみてください(iPadで地図を見て、iPadで写真を撮ってください)。
いろいろな人に出会って、たくさん話をしてください(iPadで連絡を取り、メモが取れます)。
そして、それを記録として残してください。メモでも論文でも良いです(iPadには、WordやPagesや、良いアプリがあります)。

それが、うぉずさんの言葉を借りるなら「人生を変えること」になる、と私は思います。

返信する
12歳のApple信者

 横から失礼します。私もモトさんと同意見です。あまり製品とは関係ないことを言います。
 おそらく物理学や化学、建築に関しては私よりも断然知識も経験も豊富だと思われますが、「物理学か化学か建築」とこの3つの中から1つを選ぶという形で現在検討されている(少なくともそう受け止められました。違っていたら申し訳ありません)ようですが、私がもしその場にいるとすれば「物理学と化学」「物理学と建築」この二つの組み合わせのうちどちらかを選びます。これはあくまで個人の主観的な考えですが、物理学(他に経済学や歴史、考古学等が含まれます)というのは「現実に存在するものを研究する学問」で、化学や建築(他に数学や一般的な意味での芸術も含まれます)など)は「現実に存在し得るがまだ存在しないものを創る芸術」と考えています。芸術と学問を両立するというのはかなり現実的な話ですし、非常に理にかなっています。というわけで、物理学・化学・建築という3つの中から選ぶのではなく、学問と芸術という枠の中から1つずつ選ぶことをお勧めします(私は今のところ素粒子物理学と音楽をやりたいと考えています)。まぁあまり他人の将来に口出しするのも如何なものかと思いますし、何より上から目線すぎて恐縮ですが、なんらかの参考になればと思います。どうぞ、お疲れの出ませんように。

ぺんぺん

うおずさん、こんばんは。

2コアおじさん、笑

うーん、私も2コアおじさんなので、なんともわからないのですが、動画編集をたくさんこなされるなら、やはりコア数が多い方が良いのかなあ、と思います。

私はyoutubeはめちゃめちゃ見ますが、見るだけなので、2コアおじさんで良いのかもしれません、笑

返信する
12歳のApple信者

もしうぉずさんやぺんぺんさんが2コアおじさんなら私はなんだろう?。
2コア少年か?2コア坊やか?。
まぁ、いずれにせよ、Appleのラインナップを見る限り2コア→Corei3 4コア→Corei5という状況になっているので絶対にカスタマイズすることをお勧めします。私の知っているi3はまるで話になりません。あくまで主観的な感想ですが、店頭にてCorei3モデルとCorei5のモデルを比べてみました(Windowsマシンです)ところ、同じ作業(確か何かのソフトを起動したんだと思います)をしたところ3分くらい時間が違いました。3分っていうのは大きいですよ、1ヶ月間毎日そのアプリケーションを立ち上げるのだとしたら1時間半、1年で18時間の損失につながります。勿論、WindowsではなくMacであること、そして第10世代のCPUであることからもう少し改善されているかのもしれませんし、使用するアプリケーションにもよりますが、「たった数万円で約1日の時間がえられる(年間)」と考えれば分かりやすいのではないでしょうか。
 勿論予算や、仕事内容にもよりますが。

返信する
ぺんぺん

12歳のApple信者さん、こんにちは。

うーん、一般的には比較する際は対義語をとりますが、この場合のおじさんの対義語はおそらくないと思うので、正確なことは言えないのですが、、、

各種法令を参考にしますと、
児童福祉法では12歳は少年、
子供・子育て支援法だと子ども、
民法だと未成年者、
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律であれば青少年ですね。

なので、この中や他の法律でも様々な呼び方をされているので、ご自身の好きな呼び名がよい気がします。

個人的には2コア未成年者とかだと、締まらないので
2コア少年か、2コア青少年あたりがよいような気がします。

返信する
12歳のApple信者

どうも、ぺんぺんさんご無沙汰しております。
 やっぱり2コア少年が一番語呂もいいと思いますね。「青少年」だと音数が2つ増えるので、たった2音と思われるかもしれませんが、たった2音でも全然聞こえが違ってきますから。邦楽、特にJーPOPなどでは0.1秒ずれただけで曲想がまるで違ってくるものも多くあります。洋楽はあまり詳しくありませんが(クラシック除く)これは日本語ならではの現象だと思われます。
 そうそう、日本の政治家や官僚の方ってどうも頭が硬いんですよ。「〜に関する法律」とかもう少し日本語の美しさを生かした法律名にしてくれると「あぁ、やっぱり政治家は違うな」と思えるのですが。あと、各法律間で表現を統一して欲しいですね。ぺんぺんさんも挙げられたように、「少年」一つとってみても法律によってまるで言い方が違います。まぁ、そこが日本語の奥深さってことなのかもしれませんが。
 追記1:聖火も来ましたし、第32回オリンピック東京大会、延期でも良いから実施して欲しいですね。
 追記2:iPhone SE2とかiPhone9が出るという噂が相変わらず飛び交っていますが、今iPhone8を購入した私としてはあんまり出て欲しくないですね。そもそも期待していませんでしたし。

返信する
管理人@うぉず

2コアおじさん仲間ですね。笑

コア数は大切なのですが、
増えすぎても作業効率の向上を実感できないケースも多いですし、
難しいところです。

返信する
100worker

 うぉずさん、ご無沙汰しております。
 ある程度Appleファミリーが揃ってきて、Apple沼に浸かっていましたので、おとなしくしておりました(笑)
 ブログはいつも拝見しております。
 私は、iPod touch → iPhone → iPad → AirPods → Apple Watch → Apple Pencil という感じでAppleファミリーを買い足して来ました。残すは、本丸MacBookです。
 Apple信者の一人として、MacBookはもちろん欲しいのですが、何をしたいのかがわからなかったんです。手持ちのWindows機で間に合っていましたので。。。
 でも、ようやくしたいことが見つかりました。

 iPhoneアプリやApple Watchアプリを作りたい!!

 いったんそう思うと、MacBookを欲しい気持ちは高まるばかり。
 そこへ、今回のMacBook Airの登場です。
 これは、もう、行くしかないなと、心を固めました。
 カスタマイズを悩んでいましたが、今回のうぉずさんの記事で決心しました。
 4コア、メモリ16GB、SSD256GB、、、これで134,800円ですって?!や、安いっ!!
 どきどき、
 ドキドキ、
 DOKIDOKI。。。
 
 SSDは256でいいですよね??

返信する
管理人@うぉず

お久しぶりです!!
って、えぇぇ!!!
なんて素晴らしい!!

>>iPhoneアプリやApple Watchアプリを作りたい!!

この欲求があるのであれば絶対にMacは手に入れるべきです!!!

SSDに関しては、

256GB→工夫しながら使う
512GB→ぼちぼち余裕

という感じです。

この辺り悩ましいところではありますが、
後から外付けHDDで対応してくつもりならありだと思います。

メモリとCPUの方が大切ですねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
100worker

 うぉずさん、こんばんは。
 お忙しいのに、レスありがとうございます。
 SSD悩んでます。24回分割なら1回1000円かからずに512GBになるよな~とか思って(汗)
 木曜日まで悩みます。
 木曜日までMBPのアップデードこなかったら、MBAをポチります( ̄ー ̄)ニヤリ
 また、ご報告しますね~

返信する
管理人@うぉず

おぉぉ!!!!!
ってことは。。。

購入されたのですかね〜?v( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
つばさ

私も普段は2コアおじさんです(笑)。

でも、MacBook Pro 15″を使うと「やっぱりもっさり感がない」ということに気づきます。
ネットブック的な使い方でも2コアと4コアは違う、という意見です。

と、今、私はMacBook Air 11″ mid 2013(RAM4GB)で書き込んでいるので、今回の下位モデルでも十分だとは思います(笑)。

気になるのはベースクロックが低いことですかね。
1.1GHzでどれぐらいの性能がでてくれるのか、というのはベンチマークには出てこないので非常に悩ましいところだと思います。

その点、MacBook Pro 13″(上位モデル)は倍以上のベースクロックなので全然違ってくるのかな、と思ったりもして。

現状、CPUの型番など詳細がわからないところですが、たぶん、Core i5と7の間は同コア数、同スレッド数だと思われるので、若干のクロック数とキャッシュの差となり、通常の使い方ではたいした差がでないと思われます。

そのため、4コアi5が一番バランスがいいということになりそうです。

返信する
管理人@うぉず

2コアおじさん仲間が増えて嬉しいです。笑

>>気になるのはベースクロックが低いことですかね。
1.1GHzでどれぐらいの性能がでてくれるのか、というのはベンチマークには出てこないので非常に悩ましいところだと思います。

おっしゃる通りです。
消費電力抑えるためかな?とか色々と妄想したのですが、
型番が出てこないことには判断できないですよね。

結局はコア数4にカスタマイズするのが無難で一番バランスが良いと思います。
それ以上が欲しいならMacBook Proの方がいい気がしますね。

13インチMacBook Proを早くアップデートして欲しいです。

返信する
ねこ

このスペックのPCがクアッドコアになっても、、、というのが個人的意見ですね
CPUをフル活用する作業するならもっと性能良いCPUは欲しいしグラボも欲しいしUSBポートは4つ欲しい
ただ簡単な動画ならデュアルコアCPUだって出来ないこともない
Airの性能にどこまで求めてるかでカスタマイズするべきでしょうね

返信する
管理人@うぉず

そうなんですよね。
色々とプロモデルとは差別化されている気はします。

そもそも2コアでも十分作業はできますからね。。

返信する
GQC

フルカスタマイズすれば、13インチMacBook proに匹敵するスペックを23万円程度で手に入るので、ハイスペックノートの選択肢として候補に入れるのもありかなと思ってます

返信する
管理人@うぉず

この安さならサブ機として購入してもいいかも、
と思わせてくれますねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
しらぬい

通りすがりのMac使い30年選手です。
初代12インチ持ちで、チップが10nmプロセスになったら買い替えようと、今年か?今年か?と待ち続けて、あげくモデル廃止。
今回のAirを買うしかないっしょ。悔しいから、i7+16GB+1TBにしてやりましたよ。
持ち歩きマシンなので、軽い方が嬉しいのにな。400g近くも重くなっちゃったよ。

返信する
管理人@うぉず

おぉぉ!!!!!
名機12インチユーザーさんでしたか。
廃盤は悲しかったですよね(。´・ω・`。)ショボン

あの軽さは残しておくべきだったと思います。

返信する
Masashi

MacBook Proに搭載されるCPUの方が単純に性能は上ですから、
2コアでも十分といえば十分なのでしょう。
うぉずさんはCPUをいじっていないと思われますので、
おそらくCore i5-6360Uが搭載されているものと考えます。
このCPUは2コア4スレッドで動作クロックも高いので、
「2コアで十分。4コアなんて要らない。」と思い込みやすいです。

私が今使っているMacBook Pro Touch Bar 2017にはCore i5-7267Uが搭載されており、
こちらも2コア4スレッドです。しかし、2年しか経っていないのに悲鳴をあげてます。
自宅のメインマシン(VAIO F)が4コア8スレッドのCore i7-2670QMであり、
4コアの凄さを知ってからは2コアでは足りないような気がしてきています。
(cinebenchを動かしたら、i7-2670QMがi5-7267Uにギリギリですが勝つという
まさかの結果になりました。4コアの力ってすごいです。)

MacBook Airはエントリーモデルという位置づけですので
CPUはカスタマイズしなくても良いというのは一理あります。

ただ、下位モデルのデフォルトがCore i3なのがちょっと引っかかります。
いくらターボブーストが使えるとはいえ、i3ではちょっと不安です。
2年で買い換えるのであればi3でも良いかもしれませんが、
今年春から大学生になって4年間使う予定でおられる場合は4コアのi5以上は欲しいです。

返信する
管理人@うぉず

いつもありがとうございます!

>>私が今使っているMacBook Pro Touch Bar 2017にはCore i5-7267Uが搭載されており、
こちらも2コア4スレッドです。しかし、2年しか経っていないのに悲鳴をあげてます。
自宅のメインマシン(VAIO F)が4コア8スレッドのCore i7-2670QMであり、
4コアの凄さを知ってからは2コアでは足りないような気がしてきています。

比較しちゃうと・・・やっぱりですよね。

>>いくらターボブーストが使えるとはいえ、i3ではちょっと不安です。
2年で買い換えるのであればi3でも良いかもしれませんが、
今年春から大学生になって4年間使う予定でおられる場合は4コアのi5以上は欲しいです。

長く使うのであれば4コアを一応搭載しておいた方がいいですよね。
結局はやりたいことってどんどん増えてきちゃうので。。汗

返信する
いよかん

今年の4月からデザイン系の専門学校に通う者です。
以前からpro13インチのメモリとプロセッサを最強にしたものを検討していましたが価格的に少し渋っていました、そこで新しいairが発表。13インチで同じくメモリとプロセッサをカスタムにするとproと同等程度の性能を安価に手にする事が出来そうなのでairにしようかと思いっています。

素人の考えなので何か間違いが有ればご指摘お願いします!

返信する
管理人@うぉず

こんにちは〜!

何をされるかにもよりますが、
最強のカスタマイズをされるということであれば
特別、何か困ることはないかと思います。

ただ、どのようなアプリをヘビーに使われるか次第ですね!

返信する
モト

新しいMacBook Airに買い換えるかもしれません。

(消費税分だけでMacBook Airにできる)
今あるMacBook Pro 13インチ(2018) と 15インチ(2012) を売り、MacBook Airに買い換えてもいいな。
売る見積価格と、税抜き購入価格の差額は200円でした。200円と消費税分だけで新しい機械になるっぽい。

(アップル製品は、買い換えて使うべき理由)
中古市場で高く買い取ってももらえること
年数が経過すると、OSのアップデートの対象から外れること

今のMacBook Pro 2018 は、2016年で買った機種の下取り価格+4万円で買い換えました。つまり、1年間の使用料金(減価償却?)は2万円となります。
今回もMacBook Pro 2018のみから、MacBook Air 2020 も4万円強になり、やはり1年間の使用料金は2万円強です。

MacBook Pro 2012は、処理能力も申し分ありませんが、OSアップデートの対象から外れると、不便です(買い換えのタイミングの買取価格が低く、そのまま使ってしまいました。いい機械なんですけどね)。

つまり、最新の機種を使い続けることが、もっともリーズナブルで、快適だ、ということになります。

また、それに応じて「傷をつけずに大切に使う」ようになります。ジョブスの意見を尊重するのなら、OSのアップデートの対応期間を伸ばしてほしいです。

さて、

(iPadがあるから2台持ちでなくてよい)
いままで、仕事で使う関係から予備機として2台持ちでした。
さらに、家族も使うことになって、2台を活用することが多くありました。

しかし、私のメイン環境は、iPad 2018 となります。そのためMacBook Proを持ち歩かなくなりました。
子どもたちも、それぞれのiPadを使っています。

母艦は、Apple TV のコンテンツをコピーしたり、ごくごくたまに必要になります。
ただし、MacBookの稼働率が大きく下がっています。

このような理由から、MacBookを一台持つようにしています。

(MacBook Airが良い理由)
自宅と自宅事務所で使うことになるので、iMacも良さそうです(このブログで知りました)。しかし、リビングで家族と一緒に使うことも多く、持ち運びできる機種になります。

本心では、MacBook Pro 16インチが欲しいのです。目にも優しいし、生産性は半端ないです。でも、価格が高いです。価格差がありすぎです。
プログラミングや論文の執筆は、大きな画面があったほうがうしいので、やっすーいディスプレイをつなげて作業してます。

スライドバーも、あまり活用していないため、MacBook Airのキーがもっともふさわしいです。
マジックキーボードが、良さそうですし。

(カスタマイズ)
CPU i5 4コア
メモリ最大
ストレージ 1TB

子どもの学習環境で、たま〜に、windows や IE 環境が必要になるため、vmware Fusionを積んでます。
私も仕事で、Linux などでサーバーを動かすときがあります。
そのため、メモリやストレージは、多めに必要です。

子どもたちのiPadのバックアップ先や母艦もMacBookとなります。ストレージは多めに積んでます。

返信する
管理人@うぉず

こんにちは〜!
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

>>今のMacBook Pro 2018 は、2016年で買った機種の下取り価格+4万円で買い換えました。つまり、1年間の使用料金(減価償却?)は2万円となります。
今回もMacBook Pro 2018のみから、MacBook Air 2020 も4万円強になり、やはり1年間の使用料金は2万円強です。

えぇぇ!
そうなのですが!!
それは知りませんでした。。
最高ですね・・・

ということはうまくいけば毎年2万円で新型を使えるということですか。。
色々と調べてみます。

情報共有、大感謝ですm(_ _)m

返信する
モト

こんにちは、

一年間の使用料金が2万円超(数万円)で使い続けられるサイクルに入ると、なかなかいいんです。

20万円の機種を10年間で使うのか、、もちろん愛着はあるんですが、、OSアップデートのサポートが切られることを思うと、現実的には買い換えて使うことになります。

注意点は二つあります。
ひとつ目は、中古市場の状況や、購入した機種によっては、このサイクルに入れなくなります。 MacBook Pro 2012 15インチ(30万円)を買った2年後は、高く買い取ってくれるところがなく、今でも使っています。
二つ目は、売ることを考えると、雑に扱えなくなります。傷をつけず、丁寧に扱う必要があります。

高く売れる機種を選ぶコツもありそうですが、、そこまで調査はできていません。

返信する
管理人@うぉず

確かに。。
それはありますね。。。

うーむ・・・
勉強になります。
ありがとうございますm(_ _)m

返信する
moor

こんにちわ!
ついに出ましたね!クアッドコアのAir!

情報があまりないので、なんとも言えないところはまだまだありますが、、現時点ではCPUカスタマイズはした方がいいと思っています。

仮に「今すぐ買え!」と言われれば、クアッドi5・メモリ16GB・ストレージ512GBで買うと思います。

情報が揃えばくつがえるかもしれませんが、以下の理由でデュアルで買うメリットがあまりないと思いました。

①クロック周波数が低い+Core i3(性能が未知数)

②仮に、デュアルコアCPU・メモリ16GB・ストレージ512GBで考えると、圧倒的に2019の整備品が安く、表面上の仕様が高い(新Air→144,800円・Core i3・1.1GHz/2019整備品→118,800円・Core i5・1.6GHz)

③クアッド変更のコスパが高い

なので、新Airのデュアルでいいやと思われている方は、2019の整備品を検討される方が断線いいと思います。

今も色々調べているのですが(早速購入相談を受けているのでw)いちばん気になるのはクロック周波数ですね。

世代が新しくなっているので、クロックが低くても性能はある程度出してくれると思うのですが(そうであってくれ)まだなんとも、、、

個人的に新Airはクアッドにする事に意味があると思っているので、今のところはCPUカスタマイズはメモリ増設に近いくらいの重要度かなと感じてます。

また情報が色々出てきたら考えが変わるかもしれないので、続けて調べますー!

長々失礼しました(´・ω・`)

返信する
管理人@うぉず

うぉー!
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

>>②仮に、デュアルコアCPU・メモリ16GB・ストレージ512GBで考えると、圧倒的に2019の整備品が安く、表面上の仕様が高い(新Air→144,800円・Core i3・1.1GHz/2019整備品→118,800円・Core i5・1.6GHz)

素晴らしいです。本当に。
こうやって書いていただけることに感謝です。

こう考えるとデュアルコアなら整備済製品狙いの方が
良いように思えてきますね。。

ちょっと記事化も考えねば・。

型番と、クロック周波数による性能差が徐々に明らかになるとは思うのですが、
今後どうなるかですね〜。
なんにせよ、こうやって読者さんとワイワイしているのが楽しいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
moor

返信ありがとうございます^^
かなりコメントが賑わっていますね〜!
私も見ていて楽しいですw

記事をあさっていたら、新CPUの性能(特にマルチ)の性能で気になる事があったので、もしかしたら選択肢が変わるかもです(´・ω・`)

まだMacBookPro14″の可能性もありますしね!笑

返信する
管理人@うぉず

めちゃくちゃありがたいですね。
かなり盛りがっておりますw

何か気になることがあったのでしょうか?
気になります〜!!!

返信する
マッケンジー体操

別記事にもコメントしましたが、搭載されているCPUは統合GPUがIris Plusとのことなので、第10世代でもIcelakeの方だと思われ、メモリも速いですし、カスタマイズして15万前後ならかなりお得なモデルだと思います。
(別のPCですが参考)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1210836.html

私はモバイルワークとその他雑用はiPad Proで済んでしまい、家では自作PCをぶん回してパワーで何でも解決しているので、ノートPCを使わなくなってきましたが、ノートPC一つに色々集約している人には今回のAirはスイートスポット的にはまるかと思います。

物理コアは4コアぐらいがPC的にバランスは良いと思いますが、ノートPCのバッテリー動作で4コアフルロードの作業を外でやるかは疑問もあります。また、排熱がフルブーストのクロックで継続動作できる設計になってるかは怪しいです。動画編集、RAW現像を外でもするかしないかで単純にコア数を決めればいいのではないでしょうか。

待てるのであれば、IcelakeはまだIntelの難産一発目の産物なので、もう一世代待つとTigerlakeというのも後に控えています。こっちの方がIntelの鋭意開発中GPUが載るようで、GPUを使うアプリがではグワッと速くなると思います。

ただ、Intelさんが開発も生産も絶不調なので、これ以降はAMDになったりして・・・。

返信する
管理人@うぉず

>>動画編集、RAW現像を外でもするかしないかで単純にコア数を決めればいいのではないでしょうか。

もう、これ、本当におっしゃる通りです。
さらに言えば、デフォルトモデルでもできないわけではないですからね。
ただ、時間がかかるだけです。

この辺りどこまで自己投資できるか、
また、資金があるかによって変わってきますが
ベターは自宅にハイスペックPC、外出先では軽量ノートPCだと思います。

これは昔から同じですね。汗

返信する
una

つまらない回答ですが、「用途による」としか言いようがないですね
僕はそこそこパソコンを使う人がメインマシンとしてAirを使うこと自体に懐疑的なので、吊るしを初心者のエントリーマシン、メインマシンを別に持っている人がサブ機として購入するという用途を推します。よって2コア推奨です
4コアのコスパが良いことは確かだと思いますが、個人的には2コアで不足する人は4コアでも満足できるとは思ませんので、最初からproを買う方がいいかなと思います
あと、4コアにしておいてRAMを増やさない選択肢はまずないはずなので、この時点で吊るしから+3万。元が安いだけにこうなると割高感が出てくると思います

返信する
ぬーくn

Youtubeとかメッセンジャーソフト、バックグラウンドで複数のものを走らせて同期取らせたりするのであれば、4コアはあってもいいと思います。
ただ、メインマシンなら大人しく、Proのほうがいいという考えもあるとおもいます。
サブでも4で、メモリーも詰むとしても、メインマシンと同期するからストレージは256でもいいかもしれませんね。

返信する
管理人@うぉず

そうなんですよね〜。
色々と迷います。

13インチMacBook Proが発表されれば、
もっと明確なことを言えると思うのですが。。
今はラインナップがちょっと奇妙な感じですので。汗

返信する
ケンボウ

今回のMacBook Airはメモリをカスタマイズするぐらいで吊るしモデルで購入した方が賢いんじゃないかなと思います
ストレージも倍になって十分吊るしモデルでも使えるようになっていますし、カスタマイズに頭を悩ませるぐらいなら思い切って吊るしの状態で買ってしまった方が時間の節約にもなると思うので。
僕も2コアのユーザーですが動画編集以外ではそこまで4コアの必要性を感じないですよね…

返信する
管理人@うぉず

ケンボウさんも2コア組ですか。笑

そうなんです。
ただ人におすすめする時には無難な方にどうしても
なっちゃいますよね・・・
難しいです。

4コアないと厳しいアプリがどんどん出てくるかもしれませんし・・・

返信する
ケンボウ

まぁそうでうすよね…
他の方も言われている通りMacは最高10年ぐらい使える息の長い製品なので長く使っていくことを考えて無難に4コアにしておくのが賢いと思います。
2コアは「自分がそのMacで何をするのか」を理解している人向けなんでしょうね〜

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
10年使うなら無難なモデルへとカスタマイズしておいた方がいいですよね。

>>2コアは「自分がそのMacで何をするのか」を理解している人向けなんでしょうね〜

いい言葉です。
おっしゃる通りですm(_ _)m

分かってて買うならありだと思います!

返信する
うなぎ

MBP2012をじっくり使ってみて、Macは10年くらいは使えそうな印象を持っています。
「1台をできるだけ長く、動かなくなるまで使う」(極端ですが)ということを想定したとき、10年後を思うと、なるべくカスタマイズはしっかりしておいた方がいいかなと、個人的には思います。2012モデルはメモリーもSSDも自分で増やせるのでいいんですけど、今は増やせないんですよね。

理屈じゃなくて、安心感のためですけどね。

返信する
管理人@うぉず

そうなんです。
最低でも5年は使うとすれば最低限のカスタマイズは
しておくべきかと思っています。

5年使うなら1万円のCPUカスタマイズをしても、
年額2,000円でOKですしv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
Mr.ワタナベ

2コアおじさん…
良いと思いますよ!

俺は
トラックボールおじさんですから!
(Macのトラックパッドは除く)

返信する
サワさん

おはようございます。
全く詳しいわけではないのですが、なんとなくコメントさせていただきますー。

私が今使っているマシンはMacBook Airの11インチ(Ealry 2015)でして、中古で購入したものになります。

用途としては基本的に文章作成が主ですが、ときにscreenflowというソフトでスライド動画を作成したりもしています。

そんな用途ではありますが、もしMacBook Air(2020)を購入するなら、4コアにアップグレードしますね。

それはやはり、Macは一度買ったら長く使えるから、ですね。

実際、今のマシンでもあまり不便を感じないんですよねー。
確かに動画編集などの際はパワー不足を感じますが、それも頻回ではありませんので。

でももし今新しいのを買うなら、これから5年はゆうに使うと思いますので、アップグレードします。今回のカスタマイズでは、極端に値段が変わるわけでもありませんからね。

では、またお邪魔しますー!

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。

>>そんな用途ではありますが、もしMacBook Air(2020)を購入するなら、4コアにアップグレードしますね。
それはやはり、Macは一度買ったら長く使えるから、ですね。
実際、今のマシンでもあまり不便を感じないんですよねー。
確かに動画編集などの際はパワー不足を感じますが、それも頻回ではありませんので。

おっしゃる通りです。
1万%同意です。

やっぱり長く使うからこそカスタマイズは
しておいた方がいいですよね〜!
共に自分のMacを愛して使っていってあげましょうv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
ジャイアン

うぅ…私が購入したMacBook Air 2018は2コア、メモリ 16GB、SSD 512GBのものですが、今回のMacBook Airを購入した当時と同程度の値段(約20万)で購入となると、
4コアCore i5→Core i7かSSD 512GB→1TBかを選べてしまうんですよね。
(羨ましいと思いつつあの時点で買ったことは後悔していません。)

それはさておき予算の都合にもよりますが、私はCPUよりもまずはメモリ16GB派なので、
どうしても安く抑えたいという人はメモリ16GBにして2コアでも問題ないかなとは思っています。でも、そこまで安く抑える必要がないという人であれば、+11000円出して4コアCore i5にカスタマイズが良いかと。

個人的には2020年3月時点では
・iPhone 11
・無印iPad + Apple Pencil(もはやiPadとApple Pencilは一心同体)
・MacBook Air
がミニマムなApple 三種の神器だと思うので個人の使用用途に応じてカスタマイズを検討するのが良いと思っています。

少し話がそれてしまいましたが、
MBAのCPUだけに限定して議論するのであれば、最も無難な選択肢は4コア Core i5の購入と思っています。1年間の使用としても約1000円/月で約2倍の性能のものになりますし、MacBookシリーズを購入すると何かといろんなことに手を出したくなってしまうので。笑
政府が給付金を検討していますが、その給付金はMacのカスタマイズ資金に使うのが良い選択肢と思っています。笑

返信する
管理人@うぉず

>>うぅ…私が購入したMacBook Air 2018は2コア、メモリ 16GB、SSD 512GBのものですが、今回のMacBook Airを購入した当時と同程度の値段(約20万)で購入となると、
4コアCore i5→Core i7かSSD 512GB→1TBかを選べてしまうんですよね。

ですよね・・・
買い物って難しいです(´;ω;`)ブワッ

>>個人的には2020年3月時点では
・iPhone 11
・無印iPad + Apple Pencil(もはやiPadとApple Pencilは一心同体)
・MacBook Air
がミニマムなApple 三種の神器だと思うので個人の使用用途に応じてカスタマイズを検討するのが良いと思っています。

おっしゃる通りです。
私もこれがベストな選択だと思っています。
3つ持っていることの破壊力たるや・・・v( ̄∇ ̄)ニヤッ

>>MBAのCPUだけに限定して議論するのであれば、最も無難な選択肢は4コア Core i5の購入と思っています。1年間の使用としても約1000円/月で約2倍の性能のものになりますし、MacBookシリーズを購入すると何かといろんなことに手を出したくなってしまうので。笑

私もそう思います。
そうなんです。
結局は散財が始まってゆくのです・・・笑

返信する
kzhro

MBA使って何するのか?が明確になってるかどうか?ですよねー。

初めて買うMac、これからどう使っていくかわからない…なら予算内に収まる様にMem→CPU→ストレージの順に盛っていけば良いのかな?

自分が何したいか解ってる人はそれに合う様に…ですよね。

その上でやっぱりCore i3(2コア)とCorei5〜(4コア)の差はやはりあるので4コアにしておく方が無難と思います。
特にMBAは超低電圧版のCPU(今回もバッテリ容量、連続使用可能時間からそうでしょう)なので、CPU性能を上げておくほうが長い期間快適につかえるのかな?とおもいます。

スペックがどうであれ、新機種でるとワクワクしちゃいますね。
今回、ちょうど買い替えのタイミングと合ったので
Core i7 / Mem 16GB / SSD 1TB / 英語キーボード
でオーダーしてしまいました。

今がMBA2012 Mid Core i7 Mem 8GBなのでどのモデルを買っても快適になってしまうのですが…

返信する
管理人@うぉず

>>Mem→CPU→ストレージ

やっぱりこの順番ですよね〜。
わかります。
ベストとは言わないまでも多くの人にとってベターな気がします。

って!!!

>>スペックがどうであれ、新機種でるとワクワクしちゃいますね。
今回、ちょうど買い替えのタイミングと合ったので
Core i7 / Mem 16GB / SSD 1TB / 英語キーボード
でオーダーしてしまいました。

ご購入おめでとうございますぅぅぅぅ!!!!!
めちゃくちゃ羨ましいです。
本当に本当に。。。羨ましい。

ぜひ、届いたら自慢してくださいね!
先日、実機で触ってきましたが本体の美しさもシザー式も素晴らしすぎましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
唄野

お久しぶりです。
相変わらず新製品情報をユーザー目線で深堀りしていて参考になります。
私は昨年から購入予定だったMBP 16”は重量であきらめたので、
今回大幅なスペックUPを果たしたMBAが気になっています。
CPUは絶対性能の比較だけでなく、
『現状のiOS/iPad OSではできないことをどれだけMacに依存するか』が
CPU選びのヒントになると思います。

私の場合、副業の主体であるポリゴンモデリングが
Mac/Windowsのアプリに依存する状況で今回ならi5の4コアを選びますが、
ライターさんやブロガーの方はその限りではないでしょうし
それこそiPadで充分というお話になりますね。

ちなみに手持ちのiPad Pro 11”と12.9”(2017)は売却して、
新型iPad Pro 12.9” 128GB シルバーをポチりました。
残念ながら今回のバッグ特集記事には間に合いそうにありませんが、
機会があればレビューしたいと思います。

返信する
管理人@うぉず

唄野さーん!!!
お久しぶりです!!!

MacBook Air、軽くてスペックアップして、
価格も値下げされて最高ですよね・・・

>>ちなみに手持ちのiPad Pro 11”と12.9”(2017)は売却して、
新型iPad Pro 12.9” 128GB シルバーをポチりました。
残念ながら今回のバッグ特集記事には間に合いそうにありませんが、
機会があればレビューしたいと思います。

おぉぉぉぉ!!!!!!!!
おめでとうございますっ!
めちゃくちゃ羨ましいです!

あ・・・カバンレビューについてですが、
私の対応の遅さが原因でもうちょっとかかりそうです。

ぜひ、お時間が合えばご参加ください〜!
唄野さんのカバンの中が気になりますv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
みずほ

こんにちは

皆さん、詳しく書かれていて、こんな内容書くのはずかしいですが、
よく分からない事があるので、書かせていただきました。m(._.)m

今、MacBookPro(2009年式)を使っており、限界を感じており、買い替え
を考えて居ました。しかしイマイチこれって惹かれるものが無く
今まで、悩んでいましたが、今回発売のMacBookAir凄く魅力感じます。

そこで、お聞きしたいことがあります。
最近のMacBookのメモリー交換(増設)は自分で出来ないのでしょうか?
それ如何によって、購入の構成方法変更しようと思って居ます。

自身でメモリー増設が可能であるならば、優先順位はCPU→ストレージ→
メモリーで、自身で増設不可であるならば、優先順位はCPU→メモリー→
ストレージと思って居ます。

また、自身で増設出来なくても、Apple Storeに行けば、増設交換等の
作業をしてくれるのでしょうか?

今の使い方は、YouTube、ネットサーフィン、iPadとiPhoneの
バックアップ、動画・静止画の保存閲覧ぐらいです、みなさんみたいに
仕事で使ったりしないので、もったいない使い方かもしれないですが…

Windows機からMacに変えて凄く使いやすく気に入っているので
これからもMac機を使っていきたいと思って居ます。

返信する
kzhro

みずほさま

最近のMacbookシリーズは購入後のメモリ増設、内蔵ストレージ増設など出来ないようになって(全て基盤に直付けされて)いたと思います。

なので購入後にメモリ、内蔵ストレージ(もちろんCPUも)の構成変更は出来ません。

だからこそ、このスペックであの薄さが実現出来ているのでしょうね。

※もしも誤っている事を書いておりましたら、どなたか訂正頂けますと有り難いです。

返信する
みずほ

kzhroさま

ご返信ありがとうございます。
やっぱり、後から増設は無理なのですね(^^;;

それを加味すると、現状はCorei5で、メモリー8GBをマストにして
ストレージを256か512のどちらかにしようかなと思いました。

後から気が変わるかもしれないですが(^^;;、今の所の気持ちです。
ありがとうございました。m(._.)m

返信する
kzhro

ストレージはiCloudでどうにでもなってしまいますし、外部ストレージを活用を考えるとMem 16GBを優先すべきかな?と

この辺り、Macで何をしたいか?による所ですので何が正解と言えない部分ですのでなんとも…ですが。

返信する
kzhro

ストレージはiCloudでどうにでもなってしまいますし、外部ストレージを活用を考えるとMem 16GBを優先すべきかな?と

この辺り、Macで何をしたいか?による所ですので何が正解と言えない部分ですのでなんとも…ですが。

返信する
管理人@うぉず

みずほさん!!!

こんばんは〜!
もう皆さんが回答してくださっているようですね。。
遅れてしまって申し訳ございません。

>>皆さん、詳しく書かれていて、こんな内容書くのはずかしいですが、
よく分からない事があるので、書かせていただきました。m(._.)m

そんなこと言わないでください!
みなさん優しいので気軽に書き込んでください〜!

新しい世界に興味を持つことは素晴らしいことですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
70

購入予定のとある大学生の者です。
自分自身はMacに漠然とした憧れがあることと、具体的な目的がないことからこちらで勧められているこちらでことの多いcore i5、メモリ16GB、ストレージ256GBにカスタムしたいと思います。
それぞれの専門に合わせたベストが様々あるとは思いますが、自分自身は最大公約数的なベターを求めてこの選択をしたいと考えております。
パソコン選びを主体的に行ったことのない者として(大多数の若者はそうなのではないでしょうか)、このMacBook Airは自分自身の最適な環境構築の上で非常に良い機会なのでないかと感じております。
こちらのコメント欄にあげられている、皆さまの貴重なご意見を参考にこれからの様々な選択の上で非常に良いタイミングとして捉えており、商品の到着とそれを活用する姿を妄想して楽しみにしている所です^ ^

返信する
管理人@うぉず

こんばんは〜!!!

おっしゃる通りのカスタマイズで良いと思います!
ベストかはわかりませんが、
少なくともベターではあります。
何をするかなんてほとんどの人にとってはわかりませんからね。。

もう到着しましたかね〜?
羨ましいです!!
届いたらいっぱい自慢してくださいね!!

色も気になりますので色もまた教えてください。笑

返信する
海斗

エントリー機としてのMacBook Air選びで考えるべきことは
文書作成+動画視聴ぐらいの使用と割り切ってCore i3を選ぶか、
少しでもMacで出来るクリエイティブに触れたいという気持ちでCore i5を選ぶか、
ではないでしょうか?
つまりほとんどの初心者にCore i5がお勧め、メモリも16GBあると安心、
というのが僕の意見です。

「MacBook選び」という点なら僕なりにBlog記事にしてますので、
ご興味ある方はリンクから飛んでみて下さい(宣伝は無礼ですかね?)

Macをどんな目的で買うのかという点では、Appleの広告の訴求を見るのも一つです。
Core iシリーズの棲み分け(訴求ポイント)なんてのもあると思います。

長く使うことを念頭に置いて、
なるべくいいCPUを積んで置こうと思う気持ちも分かりますし、
MacBook Airをサブに回してメイン機買い増しという可能性もあるのですから、
今やりたいことをベースに必要十分な性能を求めていきたいと思っています。

「コスパ」とか「なるべく安く」とか「無理な延命」とかではなく、
「必要な性能」に対価を払うというのを大事にしている元ミニマリストの僕の意見でした。

返信する
管理人@うぉず

>>つまりほとんどの初心者にCore i5がお勧め、メモリも16GBあると安心、
というのが僕の意見です。

おっしゃる通りです。
私もそう思います。

>>「MacBook選び」という点なら僕なりにBlog記事にしてますので、
ご興味ある方はリンクから飛んでみて下さい(宣伝は無礼ですかね?)

いえいえ!
とんでもないです!!!
関連する記事であればOKですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

>>「コスパ」とか「なるべく安く」とか「無理な延命」とかではなく、
「必要な性能」に対価を払うというのを大事にしている元ミニマリストの僕の意見でした。

ですよね・・・
これが大切です。
そして、1つのモノを長く楽しく使っていくのが一番ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
かまた

 今回、この記事上で質問することではないのかと思いますが、気になったので質問します。皆様のmacに関する知識を分けて頂きたいです。

質問は「macbookは、pro,Airに関わらず、不調が出るまで長く使うのが良いのか、数年で下取りに出して最新機種を購入していくのがいいのか、長期的に見るとどちらがお得なのか」というものです。

現在私は、2016年のmacbookproを何不自由なく使っている身なのですが、購入当初に予定していた写真、動画編集の機会は大きく減り、Officeで文章制作をする程度にしかpcを使用しておりません。豚に真珠状態であると思っていた矢先、新型のmacbookAirが発売されました。
下取り価格が下がり切らない内に売却し、新機種を買う方がいいのか、またそうだとすればカスタマイズはどんなものがおすすめなのか、、、。

このmacの買い替え問題についての疑問はmacを長く使い続ける多くの方が同様に悩むものかと思います。
皆様の意見をお聞かせください!

返信する
つばさ

やることによると思います。

軽い作業しかしないのであれば、ある程度CTOで良いものを買ってOSのサポートが切れるまで使い続けた方がいいと思いますし、結構な重さの処理をするのであれば、新機種が出るたびに古い機種を売って新しい機種を買っていく方がいいと思います。

2013年ごろまでであれば、絶対に毎年買い換えていく方がお得だったのですが、マシンスペックの成長がだいぶ鈍くなっている現在、OSのサポートが切れるまで買い替えないという選択も悪くないと思います。

ちなみに、中古で売る場合のコストパフォーマンスで考えると、CTOモデルは圧倒的に不利ですので、吊しの梅を毎年買い替えていくのが一番だと思います。
(中古販売店だとCTOしても数千円ずつしか買取値があがりません)

返信する
かまた

つばささん、回答ありがとうございます。

CTOしたモデルが買い取りに不利というのは初耳でした。今回はAirの買い替えを見送り、現在所持しているmacbookproをOSサポートが終わるまで大切に使い続けることにします。次回から吊るしモデルを数年で買い替えていくように検討したいと思います。

返信する
つばさ

不利というより、コストパフォーマンス的には良くないかな、って感じなんです。
MacBook 12″なんて、Core i7にしても1年後に売るときは1000〜2000円アップなだけなんですよ(苦笑)。

実のところ、iPhone/iPadにしても買い替え前提なら、最低スペックが一番コストパフォーマンスがいいです。

なので、徹底的に使う前提でないなら、吊しの最低限ことたりるスペックを新モデルが出るたびに買い替えて、AppleCareも入らないというのが一番コストパフォーマンスがいいと(笑)。

返信する
ジョナサン

私もつばささんの意見に賛成です

4コアは2コアの2倍の性能がありそうな気がしますが、そうではない
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?q=macbookair9%2C1
シングルコア性能に関してはほぼ同じ

最小構成の価格に対してカスタマイズにかけた費用の見返りが少ないと思います
3年前のMacBook Pro13インチ2コアi7より今回のMacBook Air2コアi3の方が高性能ですし
なので今回のようにプロセッサの世代が新しくなったタイミングで買い替えていくのが一番コスパがいいのかなと思いました

まあ作業効率や性能云々言うなら大画面のiMacとか使った方が…

管理人@うぉず

>>「macbookは、pro,Airに関わらず、不調が出るまで長く使うのが良いのか、数年で下取りに出して最新機種を購入していくのがいいのか、長期的に見るとどちらがお得なのか」

とのことですが、
私は、

前者→モノを大切に使いたい人
後者→最新のモノにワクワクしたい人

という印象です。

コスパとかスペック面で言えば、毎年、買い換える方が安い気がします。
Appleの下取りプランみたいなものもあるので
そういうのを使うのもありですよねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
kabm

パソコン初心者なのですが、他の方の実機レビューなどをみていて気になった点がありました。

今回の MacBook Air に搭載されている Ice Lake シリーズのプロセッサ、シングルコアでは現行の Pro のそれを超えているようですが、マルチでは他の振るわず、その理由が排熱構造にあるらしい、というのを聞いたんですが、ユーザー側でなんらかの排熱に工夫をすることで、パフォーマンスの向上を見込めたりするんでしょうか?

返信する
ひとまる

難しいと思います。
例えばノートPCを冷やす冷却台がよく出回っていますが、筐体と内蔵CPUクーラーとで熱伝導性に差があり過ぎるため焼け石に水です。若干ながら効果のある吸引式クーラーなるものもありますが、MacBookシリーズでは排気口のレイアウトの都合上取り付けは不可能ですね。
熱容量の増大化は実質不可能で、高負荷を長時間続ける、という用途においてはMacBook Pro 13インチや16インチ、更にはデスクトップを選ぶことになります。

とはいえ、今回のAirのスペックは事務作業やプログラミング、軽い動画編集をやる分には十分で、長時間の動画書き出しなどを避ければ排熱による性能低下に悩まされることは無いでしょう。基本的にはこれで大丈夫です。

返信する
管理人@うぉず

排熱問題はちょっと時間が経過して
Apple側が対応したりすることもあるので。。
なんとも言えないですよね。

データ待ちかと・・・

2018年〜2019年当たりのMacBook Proの問題は
なかなか話題になりました。汗

返信する
ばたきゅー

macbook airに搭載されているCPUの型番は分かりますか?
それと、なぜAppleはCPUの型番を頑に公開しないのでしょうか。
同じCPUならほかのWindowsPCと価格の比較もしやすいのに。
不満に思ってます。

返信する
管理人@うぉず

ですよね。
私も型番が公開されないのは本当に不思議だと思っています。

返信する
ひとまる

横から失礼しますね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/26/news122.html
此方のレビュー記事でCPU型番が調べられていました。検索するとインテルのデータベースがしっかり出てきます。
このCPU、簡単にまとめると、本来の性能はめっちゃ高いけど環境要因(特に筐体設計)の都合で性能を抑えられている感じですね。従来のAirよりもマルチタスクが得意になる程度という認識で良さそうです。

返信する
ひとまる

あ、ごめんなさい、ちょっと追記します。
リンク先にはCore i5 1030NG7しか載ってなかったですね…残りの型番は、
Core i3 1000NG4
Core i7 1060NG7
になります。
あとスレッド数が物をいう動画書き出しにも強くなっているようです。以下の動画がとても参考になりました。Proと比べると流石に遅くは感じますかね…
https://youtu.be/aW7aOsQC44w

返信する
管理人@うぉず

ご丁寧にありがとうございます。

めちゃくちゃ助かりますm(_ _)m

返信する
sari

既出の内容だったらごめんなさい!!
新しいmac book air 2020の購入を検討していて、Apple 購入サポートのチャットで相談しましたが、あまり親切な回答ではなかった為、ネットで色々調べこちらのサイトに辿りつきました。pc関係ど素人なのですが、兎に角新しくて性能が良さそうなのがいいだろうと思い、性能について何も分からないままmac book pro 13 inch, mid 2012, デュアルコア intel core i5, 4GB を発売当時に買い、今なお使用しているのですが、最近何をするにも動作が遅いため新しいpc購入を検討している次第です。
私は動画の編集はほとんどしない(できない)のですが、カメラが好きなので一眼レフで撮りためた写真のデータがpc容量のほとんどを占めています。普段する作業としては、今学生なのでレポート作成、授業のプレゼン資料作り、音楽鑑賞、フォトブック作成です。現在使用中のpcのストレージタブには172.26GB利用可能/419.9GBと表示されています。この場合、mac book air 2020 どのカスタマイズがベストかご教示頂ければ有難いです。個人的な相談で恐縮です。。。

返信する
管理人@うぉず

こんにちは〜!
うぉずです!!!

まず結論ですが、
その作業内容ですと、

Core i5
メモリ16GB
ストレージ512GB

にすべきかと思います。

写真のRAW現象や編集をどれほど行われるかにもよりますが、
4コアにしておくのが無難です。

今の機種の動作が遅く感じる最大の原因はメモリ数が原因のような気がしますので
そこから16GBの世界へいくと異次元のサクサク感になると思います。

8GBでもレポート作成や音楽鑑賞するだけなら問題ないのですが、
写真編集系のアプリはかなりメモリ容量を圧迫しますので
個人的には16GB推しです。

私のはいち意見ですが、
ご参考いただければ幸いですm(_ _)m

返信する
sari

うぉず様
早速のアドバイス、誠ににありがとうございます!!!!すごく分かりやすくとても助かりました。ぜひそのスペックで購入したいと思います。本当に感謝申し上げます。

返信する
ギデオン

はじめまして。
パソコンの購入を考えておりますが、全くの素人のです。
iPhoneユーザーであるので、どうせならとMacBook Airの購入を考えております。
このような時期なので、ネットで購入をを考えておりますが、
一つづつわからない事があり、進めません。。
ネットサーフィンと、簡単な書類作成とiPhoneのバックアップ
に使いたいと思いますが、おすすめがございますでしょうか。
あと動きが重いのは気になってしまいます。。
おすすめを教えていただけたらうれしいです。

返信する
管理人@うぉず

初めまして〜!

さて、MacBook Airの購入ですが、
良い決断だと思います。
ぜひ、Macを手に入れていただきたいですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

>>ネットサーフィンと、簡単な書類作成とiPhoneのバックアップ
に使いたいと思いますが、おすすめがございますでしょうか。

とのことですが、
おすすめとはどういう意味でしょうか!?

今のラインナップであればMacBook Airがおすすめですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
ねこ

こんにちは!大学のオンライン授業でパソコンが必要になったので、今のひ弱なWindowsからMacBookに乗り換えようと思っています。使用用途は事務作業、ブラウズ、動画視聴、写真等の編集、プログラミング等です!以下に選択肢とポイントをまとめました。

選択肢①MacBook Air2020
・新品
・カスタマイズ無し(クアッドコアにアップグレードの選択肢もあり)

選択肢②MacBook Pro2016(タッチバー有)
・友人から買う中古で選択肢①と価格は同じ
・SSD500GB
・i5
・メモリ8GB
・放電は100回ちょっと
・超美品で動作不良なし

非常に迷っております。どうかアドバイス頂けないでしょうか…

返信する
管理人@うぉず

こんばんは〜!!!

まず、結論からですが、
写真の編集、プログラミングでしたらメモリは、、、16GBの方が良いような気はします。
特に写真編集アプリはメモリ食いますよ〜!

ただ、何も考えずにその2つから選ぶのであれば、
中古はあんまり好きではないので1です。
あと、新世代Magic Keyboardが最高ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
アイマック初代Tシャツを未だ着用w

初めまして

論点がちょっとずれてるかもしれませんが、私はスピーチ・読み上げ機能がMac(iosも)じゃないと厳しいです。
みなさまは如何でしょうか?

返信する
管理人@うぉず

読み上げ機能・・・
どのアプリで使用されているのか気になります。

返信する
アイマック初代Tシャツを未だ着用w

ブラウザーなどでも使いますが、細かな字のPDFでは特に重宝してます。
siriの声質がとても良いです。
同価格帯のMacとWinの性能差の話題にもなってましたので、MacOSの性能も加点したいです。
そして、そのOSが数年で格段に進化する可能性もある様です。
1万円差なら、その面からだけでもカスタマイズした方が良いと思ってます。

返信する
管理人@うぉず

おぉぉぉ!!!!!!!
今度試してみます!!!!
ありがとうございますm(_ _)m

返信する
Air11使い

私はAir11インチのmid2012を使っています。既に修理対応も終了してますので、自分はバッテリーは互換品を2回、SSDは1TBにして現役です。
購入時に、所謂特盛にしてCPUはi7、メモリは当時上限の8GBにしましたが、今となっては我ながらgood jobでした。
ストレージは外部も使えるので置いておくにせよ、CPUとメモリは選べる限り上を狙った方が結果的には長く使える一例として。。。
所詮はIvy時代のデュアルコアのi7ではありますが、好みの11インチでメモリ8GB、高速な1TBSSDだと普通に使えてしまいます。
ですので一部ローンを使ってでもAirを買うならCPUとメモリはケチらずにいきましょう!

返信する
管理人@うぉず

どわぁ!!!!!!!
名機きた!!!
11インチMacBook Airをまだ愛して使っているとは、、、いいですねぇ。

ふふふ。
ドカンと1台買って長く使うのもいいですよね。
私もしばらくは2016年版のMacBook Proを使い続けるつもりですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

返信する
A

11インチを複数台持っている知人がいます
どう使い分けているのかは知らないのですが、
11インチこそがAirということらしいです。

返信する
管理人@うぉず

確かにあの小ささと薄さの衝撃こそが、
というのはわかる気がします。

1つくらい残してもよかったと思うのですけどね。。。

返信する
杉川

そういえば先日まで整備品に20年版のMacBookAirのフルカスタム版が整備品にありました。メモリ16GB、SSD2TB、corei7でお値段がなんと約19.5万円(税抜) このカスタムだと整備品でない場合税抜23万です(白目)

普通にMackbookProの最上位版の13インチ(標準でメモリ16GB、SSD1TB、corei5)の整備品だとおつりがくるお値段(というか27インチiMacの標準構成が買えてしまう値段)になってたことで、長く売れ残ってましたがこのAirのカスタム版は先日に売れたようです。

返信する
管理人@うぉず

すごいですよね。
どちらを買うべきか?
ちょっと興味深いです。

というか、購入した人に突撃インタビューしてみたいです。笑

返信する

ジャイアン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です