管理人管理人

「作業効率化したい!」「1秒も無駄にしたくない!」「ライフをハックちゃいたい!」そんな変態?たちに大人気のショートカットを当記事ではまとめたいと思う。ぜひ、あなたのベストショートカットを紹介してほしい。一緒に作業効率を楽しもう!![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:応募方法・応募フォーマット

【応募方法】
メールアドレス→[email protected]
TwitterDM→@appleshinja_com

【応募フォーマット】
・ショートカットの紹介URL
・一言(こんな時に使っています等。1、2行の短い文章でOK)

【ショートカット紹介URLの確認方法】

ショートカットの右上の「…」をタップ。

赤枠で囲った部分のアイコンをタップ。

ショートカットを共有を選択。

iCloudリンクをコピーを選択。

上記の操作でショートカットの共有先がコピーされる。あとは、そのURLを私宛で送っていただければ当記事にて順次掲載していきたいと思う。

珠玉のショートカットまとめ

では、ここからは珠玉のショートカットまとめを紹介していこう。(1つ目のみ私のもので、以降は読者さんから提供されたもの。)

ショートカットの超基本的な仕様についてはこちらを参考(名称は前身のWorkflowとなっているが仕様や使い方は全く同じ)→ あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル

1、転載防止マーク + 画像圧縮

私が何百回起動させたか分からないショートカットがこちら。

→ショートカットをダウンロードする

このショートカットを使えば、以下のことをショートカットを起動させるだけで一発でできるようになる。

  • 写真を複数選択
  • 選択した画像のサイズ変更
  • 選択した画像の圧縮
  • 選択した画像にウォーターマークを入れる(転載防止のため)
  • 画像をiCloudへアップロード

これらのことを一発で行えるので、自分の作品とも呼べるような写真、転載されたくないような画像を守るためにかなり重宝する。

ネット上にはなぜかグレーなまとめサイトが多く存在するので、自分の貴重な財産を守るためにもウォーターマークは必ず入れるようにしておこう。

※実は、上記のショートカットは他ブロガー様が公開されていたものに、私なりの改良を加えたもの。改良した経緯などについては以下の記事を参考。(掲載許可は頂いている)

おすすめWorkflow1.複数の画像を圧縮・サイズ変更・ウォーターマーク挿入

2、文字数カウント

→ショートカットをダウンロードする

その名のとおり、文字数カウントができます。

メモだったり、テキストファイルだったり、あるいは文字を選択したあと、共有→ショートカット→文字数カウント、でカウントできちゃいます!

何気に便利です。

※こちらはMarkdown文字数カウントバージョンです

→ショートカットをダウンロードする

3、PDFから写真へ

→ショートカットをダウンロードする

PDF書類に、iPadの「Paper」というアプリで画像としてペイントしたいときや、作った書類をjpeg形式で相手に渡さなければいけないときに、使用しています

4、クリップボードホルダー v1.4

→ショートカットをダウンロードする

このショートカットはURLを2つコピーしたいなーという時等に使えるショートカットです。

ウィジェットに登録するのが神。

5、Smoozで開く

→Smoozで開くをダウンロードする

SmoozでURLを開きます。

6、iPhone Enhanced screenshots

→iPhone Enhanced screenshotsをダウンロードする

スクリーンショットにiPhoneの画像を載せるショートカットです。使用感とか出ますよ。最初は少しめんどくさいですが、2回目からは楽にできますよ!

7、Apple News-

→Apple News-

Appleのニュースを大量に集めてくるショートカットです。RSSを使ってます。

iOS13でリストの検索機能がついて、使いやすくなってます。

※一応音消していますが通知が大量に来ます。

通知ない版はこちら

Apple News=

最後に:作業効率化を楽しもう!!

こんなもん誰の役に立つんだ?

というマニアックすぎるショートカットも当記事では紹介しまくっていきたいと思っている。

ぜひ、あなたの珠玉のショートカットを”気軽”に送ってみてほしい。みんなで作業効率していって、さらに作業効率を極めていければ、みんなでより良い生活を送れるようになる。

一緒に作業効率化を楽しもう!!