管理人管理人

WH-1000XM4を約1ヶ月使い始めてわかったAirPods Proとの使い分け方を当記事では共有させていただきたい。基本的にはAirPods Proの方が便利ではあるのだけれど・・・使い方が変わりつつある。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

まず結論:使っている時間が長いのはどっち?

音質や機能面に違いはあるが、まず、私が1ヶ月感使い続けてみて”使っている時間が長い方”という観点をお伝えさせていただきたい。

AirPods Pro→30%
WH-1000XM4→70%

の割合で私は使っている。

ちなみに、WH-1000XM4の2世代古いバージョンのWH-1000XM2を使っているときには、「AirPods Pro→70%、WH-1000XM2→30%」くらいだった。

つまり使用頻度が逆転したということ。

その主な理由は2つ。

  1. WH-1000XM4の付け心地が圧倒的に向上した
  2. WH-1000XM4のペアリング切り替えが本体をペアリングモードにしなくてもできるようになった。

これら2つが主な理由。この2つのためだけにWH-1000XM4を買ってもいい!と読者さんたちにおすすめしたくなるくらい、WH-1000XM4は素晴らしい製品。

とまず結論をお伝えしたところで、以下、それぞれの機種を優先的に使いたくなる場面別にその理由をお伝えしていこう。

※ただし、真夏の時期になるとWH-1000XM4の使用頻度は減ると思う。暑い季節にはAirPods Proの方が快適。

【おすすめ関連記事】
【1週間使用レビュー】WH-1000XM4 7つのメリット 3つのデメリット

絶対買うべき!AirPods Proを6ヶ月使ってわかった12のこと

AirPods Proを優先的に使う時(使いたくなる時)

  • 電話をする時
  • 電話がかかってきそうな時
  • 移動距離が短い電車の中
  • ラーメン屋、定食屋などの飲食店
  • 全体の3割の時間

まず、AirPods Proのメリットとして「マイク品質がかなり高い」ということが挙げられる。一方でWH-1000WH-1000XM4は良くはない。電話相手に聞いたところ「WH-1000XM4はクリアではない。AirPods Proの方が絶対に良い。」とのことだった。

そのため、電話をする際にはAirPods Proを優先的に使うようにしている。

また、場所的な制約がある場合にもその軽量性からAirPods Proが活躍する。

とは言っても、音質やノイキャンの性能はWH-1000XM4の方が上なので、WH-1000XM4をつけることができる場所ではWH-1000XM4をつけることの方が多くなっている。

WH-1000XM4を優先的に使う時(使いたくなる時)

  • 自宅
  • カフェの中
  • 電車の中
  • 騒音の場所
  • 全体の7割の時間

自宅やカフェの中ではほぼ100%と言ってもいいくらいWH-1000XM4を使っている。音質良し、ノイキャン完璧、付け心地よし、と良いことだらけ。

完璧に集中できる空間を自分の周りに作り出すことができる感覚。ブォンッ!と自分の周りに集中ゾーンという名の空間が広がるようなイメージ。いつでもどこでも集中できる環境に身を置くことができる。

電車内や騒音の場所ではWH-1000XM4を使えば完璧に無音でリラックスできるので、優先的に使いたくなる。

また、冒頭の結論でもお伝えしたのだが、Mac・iPad・iPhone・Apple Watchのペアリングを切り替える際にWH-1000XM4本体を操作する必要はなく、それぞれの機器からWH-1000XM4への接続操作をするだけで良くなったのも本当に便利。

以前のWH-1000XM2であれば、本体のボタンを長押ししてペアリングモードにしてからペアリングしないと使うことができなかったのだが、WH-1000XM4ではその煩わしさから解放された。

補足:AirPods Proは素晴らしい

ここまで書くと、WH-1000XM4を気に入り過ぎててAirPods Proの出番が減っているため、「AirPods ProよりもWH-1000XM4の方がいいのでは?」と思われてしまうかもしれないので補足しておきたいのだが、そんな事はない。両方とも素晴らしい製品。

それに、AirPods ProにはAirPods Proにしかないいいところがたくさんある。例えば、AirPods Proをつけた状態で音楽を聴いていてもApple純正のメッセージアプリでメッセージを受け取った際にはSiriが読み上げてくれる機能。

これ→AirPods の Siri でメッセージを読み上げる – Apple サポート

めちゃくちゃ便利。
満員電車の中でスマホを取り出す必要もなく、Apple Watchを見る必要もない。誰からどのようなメッセージが届いたか教えてくれる。

この辺りの連携性能に関してはやっぱりApple純正品が強いなぁと感じている。要は、当記事のタイトルにもある通り、使い分け方が重要ということだ。

今日のお告げ「好みはあるけれど・・・」

私は、WH-1000XM4もAirPods Proも常に持ち歩いているため、場所や状況によって使い分けている。好みはあれどこの使い分けがすごく気に入っている。

ちなみに、私はWH-1000XM2で十分満足していたのだが、読者さんたちがWH-1000XM3を熱烈におすすめしてくれたおかげでWH-1000XM4へ買い換えることに興味を持ち、1年半くらい発売を待っていたという経緯がある。WH-1000XM3をおすすめしてくれた読者さんたちに感謝。

WH-1000XM4はめちゃくちゃ高級なヘッドホンだけど、付け心地も使い勝手も音質も本当に素晴らしいので、音楽を聴いて集中したい人には積極的におすすめしたい。

【おすすめ関連記事】
【発売前討論】どっち買う?WH-1000XM4 or AirPods Studio

WH-1000XM4開封・使用レビュー「音質凄すぎ。ノイキャン最高。付け心地は食パン。」

【1週間使用レビュー】WH-1000XM4 7つのメリット 3つのデメリット