管理人管理人

新型iPad miniを待ち続けて2年。ついに、私はiPad mini(2019)を手に入れた。1週間ほど使って分かったのは・・・「もっと早く買っておけばよかった。」というもの。本当にマジで早く買っておくべきだった。最高の神iPad。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

iPad miniを1週間使って分かっ12のこと【メリット編】

まずは、メリットからお伝えしていきたいと思う。一言で言えば最高。もっと早く買っておけばよかった。

一言で言えば、「iPad mini(2019)は神Pad」。

開封レビューはこちら→【写真59枚】狂気に満ちたApple信者の新型iPad mini(2019)レビュー

1、iPhoneの使用時間が激減した

驚くことに、iPad mini (2019)を使い始めてから、圧倒的にiPhoneの利用時間が減った。最初は、「iPad mini (2019)を買ったばかりだからテンション上がっているだけかな?」と思ってたのだが・・・そうではなかった。

気付いたらiPad mini (2019)を常に取り出している自分に気付いた。

私がiPad mini (2019)を取り出す主な理由としては、「PDFファイルが圧倒的に読みやすい」「電子書籍が読みやすい」「画面が大きいのでブラウジングスピードが早い」というもの。

空いた時間に情報をサクサクと閲覧できるのは楽しい。幸せ。

iPhone XS Maxよりも画面が圧倒的に大きいので一度に得られる情報も多いというメリットもある。目も疲れないし、最高。

iPad mini (2019)のおかげで、日々のインプットがさらにサクサクと進むことになりそうだ。

2、満員電車の中で快適に使える

iPad mini(2019) はその小ささゆえに、文庫本を開く感覚で満員電車の中でも余裕で持つことができる。

ちょうどこんな感じ。

しっかりと掴めるので落とすこともない。

私は本を読んだり、PDFを読み込むのが大好きなのでこのサイズが本当に大好き。いつでもどこでもiPad mini(2019)で本を読めるぅぅぅ!

3、レストランでご飯を食べながら使える

私はラーメン屋や、定食屋が好きなのだが、それらのテーブルは狭い。カフェにもよく行くが、カフェのテーブルもそれほど広くはない。

13インチMacBook Proや、12.9インチiPad Proだと開くのが難しい場面というのも多々ある。だが、iPad mini(2019)なら、狭いラーメン屋でも取り出すことができた。

大好きなラーメンを食べながら動画視聴したりすることもできるので、本当に幸せ。

4、慣れればタイピングをストレスなく行える

超高速タイピングとは言えないまでも、iPad mini(2019)は両手でしっかりとグリップできるので、タイピングを心地よく行うことができる。

こんな感じ。

ちなみに、読者さんからの投稿によると、ATOKを使った片手打ちもなかなか良いらしいので、この辺りは今後テストを繰り返していきたい。

5、縦向きで片手持ち読書

満員電車、電車を待っている間、誰かを待っている間、あらゆる場所で片手持ち読書が最近のデフォルトになりつつある。

私は、ここ1年半ほど12.9インチiPad Proをメインに使ってきたので、縦向きで使うことはほとんどなかったのだが、iPad mini(2019)の小さなボディならしっかりグリップできるので、すっかり縦向きで持つのがデフォルト化しつつある。

6、スタンドさせて文字打ちデバイスへ

よっしゃぁぁぁぁぁ!!!

そう叫びたくなる。こんな感じでスタンドさせれば、閲覧デバイスが文字入力デバイスへと一気に生まれ変わる。

本当に素晴らしい。もはや、iPad mini(2019)は万能Padと呼んでもいいのでは?と思えるくらいにここ1週間の連続使用で思い始めた。

基本的には、読書、PDF閲覧、ブラウジングなどに使っているのだが、折りたたみキーボードを使って外出先でタイピングが必要な仕事をこなすことだってできる。

マジで便利。

本当にもっと早く買えばよかった。

とりあえず、iPad mini(2019)と折りたたみキーボードさえカバンに入れておけばいつでもどこでも仕事ができる。

あぁ、幸せ・・・

7、ホテルではサブディスプレイとして活用可能

つい、昨日、ホテルに滞在していたのだが、そこでiPad mini(2019)の素晴らしさを改めて思い知った。

13インチMacBook Proや12.9インチiPad Proと並べて使えば、外出先でもデュアルディスプレイ環境が完成する。

自宅では27インチiMacに24インチのディスプレイを接続して使っている私からすればデュアルディスプレイ環境は必須。その点、iPad mini(2019)はRetinaで画面も綺麗だし、小さすぎることもなく、サブディスプレイとしての役割を十分果たしてくれる。

8、ベゼルはあった方がよかったかも?

これは、私がiPad mini(2019)を愛するあまりの考察である可能性はあるが・・・

iPad mini(2019)に関してはベゼルはあった方が良かったような気がする。あまりにもベゼルが狭くなりすぎると、片手で持つ部分がないし、グリップ力が落ちる。いつでもどこでも使うというiPad mini(2019)の特性を考えればベゼルは多少でもあった方が良かった気はする。

実際、「ベゼルがなかったら、iPad mini(2019)ってどうやって持てばいいのだろう?」と思う場面が多々あった。

例えばこんな感じで持てる。

縦向きでもベゼルには触れてしまう。

画面がの巨大化には賛成ではあるのだが、この辺りのベゼルとベゼルレスのバランスというのは難しいと思う。

9、両手タイピングが最高すぎる

手がある程度大きい男性に限るとは思うのだが、両手打ちでサクサクとタイピングをするのが快感。

実際、当記事の雛形・文章の流れはiPad mini(2019)を使って両手打ちにて執筆したもの。駅で電車を待ちながらコツコツと書いていた。

楽しかった。

10、容量は256GBにして正解だった

間違いなく!

間違いなく!!

間違いなく!!!

容量は256GBにして正解だった。私の場合に限るというのは補足させていただきたいが、iPad mini(2019)を1週間使っただけでストレージ容量はこんな感じに。

つまり、容量64GBモデルを購入していた場合は、すでに容量不足に陥っていた。自分が必要な容量を把握して買い物をすることは本当に重要だと改めて思い知らされた。

ストレージ容量はどちらを選ぶべき?iPad mini, iPad Air(2019)

11、スマートカバーがやっぱり便利

先日書いた」iPad mini (2019)に最適なケースはどれ?僕がスマートカバーを選ぶ3つの理由」の記事内でもお伝えしたのだが、やはりiPad mini(2019)にはスマートカバーがベターだと思う。

いつでもどこでも、すぐにスタンドができて、さらに画面も防護してくれることを考えれば、スマートカバーは本当に便利。カバーやケースに迷ったらとりあえず買うくらいでもいいと思う。

ただし、純正品は価格が高いので非純正品のカバータイプのものでもいいと思う。重要なのは携帯性を損なわない軽量なスタンド機能つきのカバーを使うこと。

12、Apple Pencilといつも共に。

くっ。。

ここ1週間iPad mini(2019)を使いまくってきて本当に感動したのがこれ。

どこでもApple Pencilが使える!!!

私にとって、自分の考えをまとめたりするのにはApple Pencilは必須のツールだし、外出先でPDFファイルに書き込みを加えたり、画像に書き込みを加えたりするのに絶対に必要なツールだ。

今までは、Apple Pencilのためだけに、「念のため」と思い、12.9インチiPad Proを持ち運ぶこともあった。しかし、これからはカバンにiPad mini(2019)さえカバンに入っていればApple Pencilでいつでもどこでも手書きができる。

2日目のレビュー記事でもお伝えしたが、iPad mini(2019)はApple Pencilのサブ機と定義してもいいと思う。

Apple Pencil好きならとりあえず購入してカバンに入れておくだけで日々の仕事が圧倒的に捗る。ありがとうiPad mini。

iPad mini(2019)を1週間使って分かった1つのこと【デメリット編】

次にデメリットを。どうにか無理やりデメリットを見つけようと思ったが、1つしか見つからなかった。

※購入直後は誰しもがテンションが上がっているため、デメリットは見えてきづらい。私もそうだと思う。当ブログでは継続して1ヶ月、2ヶ月、と可能な限り毎月レビューを繰り返していきたいと思う。

ポケットに入らない

ポケットに入れていつでもどこでもiPad mini(2019)を使いまくってやるぜー!!!

と購入前は盛り上がっていたのだが、私が気に入っているパンツのポケットには入らなかった。こればっかりは私が好きなパンツが適さないのだから仕方ない。

ただ、バックパックの前ポケットなどに入るくらい小さいので取り出しづらいことはないためそれほど気にはなっていない。

総評レビュー「iPad好きは今すぐ買うべき」

本当に本当に本当にもっと早く買っておくべきだった。

それが私の率直な感想。Apple Pencil対応まで待ったという自分の忍耐力は褒めてあげたいが、それは逆を言えば、「もし、早くiPad mini 4などを購入していれば、インプットはもっと進んでいただろうし、自分のスキルや知識は向上していただろう。」ということ。

電子書籍から得た知識で新しいことを始めていたかもしれない、
PDF書類を読み込んでさらに仕事のアイディアを得ていたかもしれない、
ブラウジングのスピードが上がった分、他の仕事をこなせていたかもしれない、

いろんな後悔が押し寄せてくる。

あぁ・・・私は時間的損失を一番嫌うはずなのに、何をためらっていたんだ。。やっぱり欲しい時には絶対に資金を投じるべきだと改めて思い知らされた。

初めてのiPadにiPad mini(2019)が適していると私は思っていないが、iPadの重要性を理解し、iPadを使いこなしているiPad好きには本気でおすすめできる。私はあまり当ブログで強い言葉を使わないのだが、iPad好きの方は可能な限りiPad mini(2019)を検討してみて欲しい。

私のように後悔しないために・・・

さらに詳細な仕様はこちら→iPad mini(2019)のスペックをチェックする

開封レビューはこちら→【写真59枚】狂気に満ちたApple信者の新型iPad mini(2019)レビュー

全iPadの比較はこちら→【毎月更新中】おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます