管理人管理人

iPad miniを使い始めて6ヶ月くらいが経過した。購入当初から、「神Pad」と崇め続けてきたiPad mini。そんなiPad miniを6ヶ月使いまくったからこそわかった9つのことを当記事ではお伝えしていきたい。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

6ヶ月使い続けて気付いた9つのこと

もっと早く買っておけばよかった・・・。

そんな後悔すらしてしまう”God Pad”。

1、25時間持ち運べる

iPad miniのこのサイズには全てが詰まっている。

そう断言できるほどに素晴らしいサイズ感。12.9インチiPad Proも9.7インチiPadも長らく使いこみまくってきた私がようやくたどり着いた究極のサイズ。

持ち運びやすい、持ちやすい、取り出しやすい、と三拍子が揃っている。

私はiPad mini(2019)を購入して以来、持ちはこばなかった日は1日もない。軽いし小さいのでいつでもどこでも持ち運ぶことができる。外出先に13インチMacBook Pro (1.3キロ)を持って行くときでもiPad mini(2019)の軽さなら気にならないので両方を持っていける。

そして、常に持ち運ぶのは外出先だけに限らない。

自宅であっても、デスクの上。リビング。ソファー。ベッド。お手洗い。といつでもどこでもiPad mini(2019)を持ち運んでいる。

この軽量性、サイズ感こそがiPad miniの最大の魅力だと思う。iPad好きであれば、持っておかない理由はない。実際、私はもっと早く買っておけばよかったと思っている。

2、持ったままタイピングがしやすい

発売当初から言っていたことなのだが、iPad mini(2019)は圧倒的にタイピングがしやすい。

両手でこんな感じで持ってタイピングができる。

12.9インチiPad Proや9.7インチiPadではどこかに平置きしてからでないとタイピングがしづらかったので個人的にはタイピングがしやすいというのは非常に大きなメリットになっている。

3、ズボンによってはポケットに入る

「iPad mini(2019)はデニムに入らない!それだけが残念・・・」と私は以下の記事でお伝えした。

神Pad!iPad mini(2019)を1週間使って分かった13のこと

だが、ふと考え直してみると私の結論は間違っていたことに気付いた。デニムにiPad miniが入らないのではなく、デニムが小さすぎるゆえにiPad miniが入らない。これが正しい結論だった。

というわけで、iPad mini(2019)が入るパンツを購入してみた。

すっぽりと入る。

これでiPad miniをポケットから出すことができる。幸せすぎる・・・

ちなみに、その際は片方のポケットにiPad miniを入れておき、片方のポケットには財布を入れている。iPhoneはバックパックの中。

支払いはApple Watchでできるし、通知や電話もApple Watchで受け取れる。iPad mini(2019)でネット回線を利用したい時には、テザリングをiPhoneを通して行えば良い。

これぞApple製品の連携機能。I am so happy.

4、飛行機や電車内で使いやすい

飛行機や電車内でもiPad miniの小型さはそのポテンシャルを発揮してくれる。邪魔にはならず、かつ、小さすぎない絶妙のサイズ。

私は貧乏性なので飛行機なども割とエコノミーなどを使うことが多いのだが、その際にテーブルがやたらと小さいことがある。それでも、iPad mini(2019)なら問題なく設置して使うことができる。

電車の中でも立ちながら片手で持って読書できるサイズのiPad mini(2019)はさすが。

iPad miniのサイズ感は万能性がとんでもない。

5、子供でも使いやすい

子供がいる方にはぜひお子様にはiPad miniを使う機会を与えてみて欲しいと思う。

これは私だけの意見ではなく私の周りの意見。

「あー。iPhoneとか9.7インチiPadじゃなくて、iPad miniくらいのサイズの方が子供は使いやすいかもね。iPad miniのサイズ感ってかわいいし。」

と、子供が実際に使っているのをみながら言っているお母さんがいた。

私もそう思う。子供に使ってもらうにはiPad miniがいい気がする。ゲームもiPadに対応しているものが多いし、操作性もググッと上がるので子供も楽しそうだ。

ちなみに私は甥っ子、姪っ子とiPad miniを使ってゲームをするのが大好き。

6、iPhoneの利用頻度が激減する

本当にiPad miniを使い始めてからiPhoneの利用頻度が激減した。特に、

  • ブラウジング
  • PDF閲覧
  • 画像閲覧
  • 動画閲覧
  • 電子書籍閲覧

などのインプットや娯楽系の作業はほぼ全てiPad mini(2019)に任せているので、iPhone XS Maxの出る幕はない。

いつでもどこでもiPad mini(2019)でインプットできる今の環境が好きすぎる。

7、折りたたみキーボードとの組み合わせが神

折りたたみキーボードと組み合わせればいつでもどこでもアウトプットデバイスになれるのもiPad mini(2019)の魅力。

私は「今日はMacBook Proは持っていかなくてもいいか。」という日にも一応、iPad miniと折りたたみキーボードをバックパックに入れて出かけたことが何回もある。

そして、そういう日に限って知り合いが遅刻してきたりするのでカフェなどで隙間時間の作業ができる。

”軽いからこそいつでもどこでも持っていける”というのは正義なのだと改めて思い知らされた。

8、やっぱり美しい

今日も綺麗だね。

とささやかずにはいられない。6ヶ月も経過して美しいと思えるのはApple製品だけではないだろうか?

美しい。

いと美しい。

角の傷は誉れ。

カメラの出っ張りがないだけでこんなに美しいとは知らんかった。

こんなに美しいiPad mini(2019)をカバンに入れているだけで幸せ。取り出す瞬間は、こう、、、今でもなんだか異様にテンションが上がる。

製品が美しければ持ち運ぶ気にもなれるし、その分、作業効率性も上がる。ジョブズ氏が言っていたように「美しい製品こそ人類を前進させる。」というのは核心をついていると思う。

9、三種の神器の完成系

これは完全に私の個人的な意見にはなるのだが、

MacBook Pro、iPad mini、iPhone(どのモデルでもいい)の3つを常に持ち運ぶことこそが、Apple製品の正しい使い方。

と断言したい。もちろん、それが当てはまらない人もいるのはわかっているのだが、それでもおの独断と偏見を伝えずにはいられない。

私は当ブログ上で「Mac」「iPad」「iPhone」の3つを三種の神器として提唱している。理由は単純。この3つを揃えた時にこそApple製品の連携機能のポテンシャリティーは最大限に発揮されるからだ。

Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」

そう考えた時。

Macと常に持ち運べるのはやはりiPad miniだと思う。軽いし、小型なので、いつでも持ち運びやすい。どこでも2つのサブディスプレイで作業ができる。

写真のやり取りやデータのやり取り、Apple Pencilで書いたものを送ったり、「Smooz」で高速ブランジングしてMacBook Proへ送ったり、ともうやりたい放題。

その上、2019年の秋からは新OSのリリースにより、iPadはSidecarという機能によりMacのサブディスプレイ化できる。

あぁ、、、

あぁぁ、、、、、

あ゛ぁぁぁぁぁぁっぷる!!!

最高すぎる。

やはりAppleの連携機能は至高。

iPad miniのデメリット

私はiPad mini(2019)を愛しているし、これからも長く愛用し続けていくつもりだが、もちろんデメリットもある。

実際、私はリアルの知人に「iPad miniっておすすめ?」と聞かれた時には以下の3つのことは伝えるようにしている。

  • 単体で長文の文字テキスト入力などをする気にはならない(画面サイズが小さいので)
  • 単体で使うならiPad miniのサイズは少し小さいかも
  • 万能性ならやはり9.7インチ

私がiPad miniを愛しているのは「Macのサブ機として常に持ち運びができるから。」というのが一番の理由。

逆に言えば、「単体でiPadを使ったり、初めてiPadを使う人にはおすすめしづらいiPad」と言うこともできる。

使い方にもよるとは思うのだが、デメリットとしてきちんとお伝えしておきたい。

総評レビュー「Mac(ノート型)ユーザーの必需品」

最後に。

私はこれからもiPad miniを愛用し続ける。そして、同時にMac(ノート型)ユーザーには猛烈におすすめしていきたいと思っている。

ずっとずっとiPad mini 4のバージョンアップを待ち続けていた甲斐があった。

これからもよろしく、iPad mini!!!