管理人管理人

お待たせしましたぁぁぁぁぁ!!!iPhoneが大好きで、かつ優しく、楽しい読者さんたちに送って頂いたiPhoneのホーム画面を当記事では紹介していきたいと思う。41名のiPhoneホーム画面がここに!!!(多分日本一)(おおざっぱに数えて1000個以上のアプリがある)[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに:当記事の読み方

職業も年齢も性別もバラバラな人たちのホーム画面を集めたためお世辞抜きで「めっっっっっっちゃくちゃ面白い記事」になっている事は間違いない。

ただ、ホーム画面が多すぎることから、ちょっと読みづらくなることを懸念して私の中で4つのカテゴリーにホーム画面を分けることにした。

  • 作業効率型
  • シンプル型
  • 複数画面型
  • 私が衝撃を受けたホーム画面

これら4つに分けた。

特に4つ目だけでも見てほしい。ホーム画面が送られてきた時に、「いやいやいやいやwww」と思わず笑ってしまうほど衝撃を受けてしまうものだった。

では、早速いってみよう!!!

これが日本一のiPhoneホーム画面まとめ記事だぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

作業効率型のホーム画面

ではここから、お伝えしていた通り4つのカテゴリーに分けたホーム画面を紹介していこう。

まずは、作業効率型から。

作業効率型「私のホーム画面」

手前味噌ではあるのだが、私のホーム画面を紹介させて頂きたい。今の私のホーム画面はこんな感じ。

右手で高速でアプリを起動させたいので、右下に大切なアプリを配置させてある。こだわりぬいた作業効率化型の配置と言えるだろう。

利用している全アプリの解説はこちらの記事を参考にしてみてほしい→ 【2018】iPhone歴8年のApple信者がおすすめアプリ38選を晒してみた

作業効率型1

現役高校生のホーム画面。見ているだけでヨダレもの。

高校生らしいアプリもたくさんあってかなり勉強になる。右上の合唱が気になる。。素晴らしい配置。

このホーム画面を私のロック画面にしたいくらい。

作業効率型2

綺麗な壁紙に美しい配置。1ページ目はこんな感じ。

2ページ目はカテゴリー分けされている。これは綺麗。ご本人の性格が垣間見える。

作業効率型3

同じ系統ごとに綺麗にまとまっている。

写真系のアプリが多いことがポイント。

作業効率型4

真面目なページと娯楽系のページを分けられている。さらに、重要なアプリは左下へ集めるこだわりよう。

最下段は桜が見えるようにアプリを配置しないこだわりよう。完璧っ!!!

作業効率型5

1ページへすべてを集めるというこだわりがある方のホーム画面。私もそうなのですごく共感できる。

作業効率型6

よく使うアプリを四隅へ設置されているとのこと。角はアプリを見つけやすいし、タップの誤操作も少ないので納得。

作業効率型7

シンプルな画面なのだが、一番右下に「世界一のブラウザSmooz」があるだけで作業効率に特化する方のホーム画面なんだろうなぁ、と勝手に想像。

作業効率型8

好き。

この方いわく、iPad Proを普段使うのでiPhoneでは最低限のアプリを設置、配置とのこと。

私もiPad大好きで生活のほとんどはiPadなので非常によくわかる。

作業効率型9

一画面に抑えたいという方のホーム画面。注目はDock一番右側のフォルダ。

おそらく一番使うアプリを設置していると思われるが、私の大好きな「GoodNotes4」が入っているあたりこだわりを感じる。

作業効率型10

色分けと実用性を実現している素晴らしく美しい画面。私も見習いたい・・・

作業効率型11

ゲームアプリがかなり多いと思いきや、Dockにはよく使うであろうアプリが設置されている。こだわりが見える。

作業効率型12

ホーム画面提供者の方いわく、よく使うアプリを手の届きやすいところに設置しているとのこと。

  • ドック
  • 右親指の可動範囲(赤)
  • ちょっと伸ばすところ(黄)
  • その他

の順に頻出アプリを配置。

私も配置にはこだわるタイプなので非常に共感。

作業効率型13

特殊な業界にいらっしゃる方のホーム画面。おぉ!!!と唸ってしまうフォルダ分け、そしてこだわりの壁紙が美しさを増す。

作業効率型14

渋いっ!!!!!!

これはツボ。

Dock左下に設置してある、Firefox Focusが渋い。

‎Firefox Focus: Privacy browser on the App Store

私のブログへの直リンクがホーム画面に!!!ありがとうございます。

配置にもこだわっているよう。重要なものは右下へ。

この方が激推ししているカメリオも素晴らしいアプリ。

‎カメリオ on the App Store

作業効率型15

私の画面にやや似ていると勝手に思ってしまう。

「Fast ever2」はやはり神アプリ。

シンプル型のホーム画面

作業効率性ももちろん含まれているが、パッとみた時にシンプルな見た目で「これぞiPhone!」と思えるものをピックアップした。

シンプル型1

シンプルだけどかなり美しい。なんだろう?フォルダ分けとかではないけど、、なんだか美しい。これぞiPhone。

私と使っているアプリが割と一緒なので気が合いそう。

シンプル型2

Wunderlistが入っていることにより、この方がいかにタスクを効率よく処理しているかが分かる。

個人的にシンプルイズベストの、一流ビジネスマンの雰囲気を感じ取った。ニュースアプリをホームに設置するあたり情報収集にもぬかりがなさそう。

シンプル型3

これぞ、ミニマリスト。かっこいい。

真似したい。

シンプル型4

シンプルさと実用性を意識しているという方の画面。また、アプリアイコンの美しさも重要視しているとのこと。

特に好きなアイコンはTweetbot、Moneytree、Ulyssesの3つらしいのだが・・・

美的センスありすぎぃぃぃぃぃ!!!

シンプル型5

主に動画閲覧アプリやショッピングアプリなどがメインということだが・・・

自作した曲を保存するためのアプリが入っているとのことで、どのように作曲されているのかも気になる。

あと右上にiTunes Uが設置されているのも気になる・・・

シンプル型6

1画面に納まっているシンプルな画面。

Dockの右端のアプリが何かが私では調べられなかった。かなり良さそう。

シンプル型7

右下にApple Watchの設定アプリを設置されていることから、この方がいかにApple Watchを愛しているかが分かる。

私も真似しようかなぁ。。

シンプル型8

美!!!

び!!!!!

美ぃぃぃぃぃ!!!

と叫びたくなる画面。

目に優しい奥行きのあるホーム画面を意識しているとのことだが素晴らしい。

シンプル型9

かっこよすぎ。シンプルイズザベスト。

シンプル型10

WorkflowやKindleを重要な位置に配置しているあたりこだわりを感じる。

証券系のアプリもあるし、一流ビジネスマンの香りがプンプン。

シンプル型11

シンプルながらも必要最低限の作業効率化系のアプリが揃っている。

電卓アプリが設置されているあたり、本職が会計系かな?と妄想が膨らむ。

シンプル型12

SNS嫌いと宣言されている方からの提供。私も嫌いなので共感。

Googleのサービスの使い方がうまそうなのが一発で分かるっ!!

複数ページ活用型のホーム画面

次に複数ページ活用型のホーム画面を紹介。

私は1ページに収める派なのだが、複数ページを使い分けている方たちがいることも今回の企画で分かった。

いやぁ、勉強になる。

複数ページ型1

1ページ目はデフォルトのまま。これは美しい!!!

2ページ目に好きなアプリ。

Appleを愛するなら私も1ページ目は一切手をつけない方がよいのかもしれないと思ってしまう。素晴らしいぃぃぃ!!

複数ページ型2

現役マジシャンさんのホーム画面。何かが隠されているかも・・・

2ページ目の上段が個人的に大好き。私も愛用しているアプリばかり。

複数ページを綺麗に並べているあたりお見事。私は2ページ目以降はぐちゃぐちゃだからなぁ。。

複数ページ型3

丁寧なレビュー付きで画像を送って頂いた。(ありがとうございます)

1ページ目→よく使うものを使用頻度順で指の届きやすいエリアに配置

2ページ目→フォルダは隅に配置するルールを設け、カテゴリーごとに整理

3ページ目は使用頻度が低いものや、最近ダウンロードして収納先が決まっていないものを無造作に配置

こうやって複数ページを使い分けている方は尊敬。私は・・・2ページ目以降は人にお見せできるものではない。

複数ページ型4

これは超綺麗っ!!!!!

ページごとにテーマを分けて設置している。

無理して1ページ目に収める必要はないんだなぁ、と考えさせてくれた。

複数ページ型5

シンプルながらもこだわりを感じる画面。

この2ページ目に気になるアプリが盛りだくさん。頭痛ーる???知らないアプリがあるとめっちゃ気になる。

複数ページ型6

使うアプリはトップに。それ以外は2枚目に。

2ページ目もフォルダ分けされていて非常に見やすい。見習わなくては・・・

複数ページ型7

ゲームが多い。が、中には作業効率系のアプリも入っておりこだわりを感じるホーム画面。

個人的にはSafariとChromeの使い分けが気になる。

複数ページ型8

気になるアプリが盛りだくさん。濁点アプリや、Gigazineさんへの直リンクが1ページ目に入っているあたりこだわりを感じる。

神アプリAkinatorがここに!!!

複数ページ型9

ゲームは絶対3ページ目に収めるという方のホーム画面。

すごい。。パズドラ以外、全部分からない。。汗

私が衝撃を受けたホーム画面

最後に。私が衝撃を受けたホーム画面を紹介。

送られてきた時に「ふぁっ!?!?」となった。と、同時にワクワクが止まらなかった。

iPhone6台稼働型

ほぼすべてのiPhoneを所有しているという、個人的にiPhoneのことならこの人に聞こう、と思っているくらい信用している方からのホーム画面提供。

画像を送ってもらった時にわたしが思ったのは・・・「本当に持ってるんだ、この人。しかも全部稼働中。。すご。。。」だった。

iPhone 4

iPhone 7

iPhone 7 Plus

iPhone SE

iPhone 8 Plus

iPhone X

カレンダー設置型

壁紙をカレンダーにするという技。

配置も、色味も美しいっ!!!これはすごいっ!!!!!

アプリアイコンの色ごとにフォルダ分け型

好き。

大好き。

これは衝撃的。

アプリのアイコンの色ごとに分ける方法があったなんて・・・

フォルダってジャンルごとに分ける考え方が完璧だと思っていたけど、こういう分け方もあるんだなぁ。。勉強になる。

色のセンスがある人はこういう発想になるんだろうと勝手に予想。私は一切思いついたことがない。

壁紙重視型

レビューつきで送って頂いた方。

壁紙を重要視するため、ファイル名を削除するという技にただただ関心。

〜送って頂いたレビュー〜
1枚目は単純にiPhoneっぽいっていう理由で敢えてあんまりいじらないようにしてます。よく使うアプリは右下の方に寄せてあります。2枚目は壁紙を楽しむために上寄せしてファイル名を消してます。端末はSEです。

これが2枚目。美しい。毎日ワクワクできそう。

アプリを1つも設置しない型

私の8年に及ぶiPhoneライフの中で、ぶっちぎりで衝撃的だったのがこのホーム画面。

今まで見てきた中で一番美しい。これは今までで一番好き。

それがこちら。

ホーム画面には何も表示させない。壁紙を重要視するあまり、この形になったのだろう。(ちなみに私もリゼロのレムちゃんは好き)

作業効率も、好きなアプリも、シンプルさも全てを捨てて自分の好きなものをぶち込む。これは美しい・・・やばい。これは真似したくなる。

最高のホーム画面を見せてもらってワクワクが止まらない。

まとめ:みんな大好きだぁぁぁぁぁ!!!

この記事は本来であれば数週間前には完成できていた記事だった。画像を紹介して私の感想を書くだけでよいのだからそれほど時間はかからない。

だが、みなさんのホーム画面をくまなく見て、気になるアプリを検索するという行動を繰り返しているだけで毎日が過ぎ去ってしまった。

やはり人のホーム画面を見るのは楽しい。

送って頂いた方々、本当にありがとう!!!!!全員のホーム画面が大好きだぁぁぁぁぁ!!!!!

記事を書きながら本当に本当にワクワクした。また、色々と一緒に盛り上がれるような記事を考案中なので、その際はぜひご協力頂ければ幸いだ。これからも一緒にAppleを楽しもうっ!!

いつの日かこのページに1億人分のホーム画面を並べてみせるっ。