管理人管理人

WH-1000XM4を使い始めて4ヶ月が経過した。はっきり言って最高すぎる。もうこのヘッドホン以外、使いたくない。と思えるほどのクオリティ。最高すぎる。でも、AirPods Maxが気になる今日この頃。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

おすすめしたい9つの魅力

いやぁ、本当に素晴らしい。

※追記:動画でもレビューしてみた

1、圧倒的なつけ心地

私は、WH-1000XM4開封・使用レビュー「音質凄すぎ。ノイキャン最高。付け心地は食パン。」のレビューの中でつけ心地が最高!と繰り返し伝え続けたのだが4ヶ月が経過してもその思いは変わっていない。

とんでもなくつけ心地がいい。

今では1日最低でも5時間はつけている生活になったのだが、全くと言っていいほどに痛みや蒸れによる不快感がない。最高すぎる。

ずっとずっとつけていたくなるヘッドホンに人生で初めて出会ったので、本当に感動している。つけ心地を求めるなら本気でおすすめ。

2、2台接続の優位性

WH-1000XM4は2台の機器に接続ができる。これがめちゃくちゃ便利。

個人的には、

自宅→11インチiPad Pro or 27インチiMac
外出先→Apple Watch

と使っていることが多い。

切り替えの際にはWH-1000XM4をペアリングモードにする必要はなく、Bluetooth機器からWH-1000XM4を選択するだけで良いので、複数台のガジェットを使っている人にとってはペアリングの際の煩わしさがなくなった。

3、ケースの堅牢性と美しさ

言わずもがな。このケースの美しさ。

黒のケースに銅色のチャック。

輝く我らがSONY。

たまらんわ。

4、バッテリー持ちの良さ

バッテリー持ちの良さは4ヶ月経過した今、しみじみと感じ取ることができる。

「あれ、充電しなくてもいいの?」

と思えるほどに充電が持つ。

私は1日に5〜8時間は使用しているのだが、1週間に2回くらいしか充電しない。「あれ?そんなに充電持ちいいの?」と思い公式ホームページを見てみると・・・


WH-1000XM4 | ヘッドホン | ソニー

その通りだった。
30時間のバッテリー持ちは嘘じゃない。

Apple製品のバッテリー持ち時間は「何を基準にして計測したの?」と思えるほどにあてにならない時間なのだが、WH-1000XM4の場合は本当にとんでもなくバッテリー持ちが良い。

5、ノイズキャンセリング性能

これまた言わずもなが。

圧倒的なノイズキャンセリング。

ノイズキャンセリングをONにすれば自宅であれば完全に無音。
外出先であれば7割くらいの騒音をカットできる。
音楽をかければ非常にリラックスした環境で作業ができる。

AirPods Proでも同じようなことはできるのだが、AirPods Proの場合は静かな自然音やクラシックでは”完全無音”の状態に持っていくのはやや難しい。

一方で、WH-1000XM4であれば完全無音の状態に持っていける。

6、マイク性能

これは意外なメリットだった。
WH-1000XM4はとんでもなくマイク性能が良い。

私は自宅で電話するときにはほぼ全てWH-1000XM4を使うようになった。

ことの発端は私の友人との会話だった。

友人「あれ、今日、音質いいね。いつもより聞き取りやすい。」

私「え、そんなことないと思うよ。いつもはAirPods Proだけど、今日はWH-1000XM4だし。」

ということがあってからも、私はAirPods Proの方がマイク性能が良いはず。というりんご脳全開の答えに固執していた。

しかし・・・他の方にも言われるようになってきたので、いよいよ気になり、リサーチしているとこんな動画を見つけた。

めちゃくちゃ音質良くなってるやん・・・感動するレベル。自宅勤務の時間が増えた人も多いだろうし、このマイク性能は非常に大きなメリットになると思う。

7、ジェスチャー操作

ジェスチャー操作は正直言ってかなり良い。
感度もいいし、慣れるとサクサク操作できる。

特に音量調整がめっちゃ便利。AirPodsではSiriを使わないと音量調整ができなかったが、WH-1000XM4では上下のスワイプで音量調整ができるので便利。

8、メガネとの併用◎

つけ心地が抜群である一番の理由はこのメガネとの併用についてだと思う。

個人的に、WH-1000XM4を使い始めてからの4ヶ月間、メガネがめり込んで痛くなったことは一度もない。

私は、【レビュー】OLIVER PEOPLES CARSWELLを1年使ってわかった7つのことの記事内でも紹介している高級眼鏡を使っているのだが、フレームのせいで痛くなったことがない。

本当に
本当に
本当に
最高のつけ心地。

メガネっ子にはぜひ、WH-1000XM4をおすすめしたい。

デメリット

もちろん、デメリットもある。

1、Bluetoothの切り替えがうまくいかないことがある

これは、WH-1000XM4だけではなくAirPodsでも発生するエラー?なのだが、Bluetoothの切り替えがうまくできないことがある。

特に、Macへ接続する際にこのエラーは出やすい。

例えば、iPad miniと11インチiPad Proに接続されている状態で、27インチiMacやMacBook Proに接続したい場合、Mac側でWH-1000XM4を選択しても選択しても、接続されないといった具合でエラー?が出る。

この時はiPad側でペアリング解除すればMac側でもすんなりペアリングできるので、今後、ソフトウェアのアップデートで改善するかもしれないが、Bluetooth機器は「あれ、なんだかうまくペアリングできないな。」ということが結構あるので、個人的には仕方ないと思って諦めている。

2、ショートカット連携が不安定

WH-1000XM4はApple純正のショートカットアプリにも対応している。

ただし、うまく動作しない場合が結構ある。というか、なんだか不安定。私の方で特定できているエラーは、

Apple Watch側でWH-1000XM4に接続し、音楽がかかるショートカットを起動

Apple Watchに接続される

しかし、再生はiPhoneのスピーカーから流れる

といった感じ。

また、iPhoneから起動させた場合もなんだかうまく機能しないことが多い。ペアリングはiPhone側でうまくされるのだが、なぜか再生されないなどなど。

今ではショートカットからの再生は諦めて、大人しく、再生ボタンを押すようにしている。この辺りの連携機能はやっぱりApple純正品のヘッドホン・イヤホンを使った方が良さそうだ。

補足:音質は?

音質については・・・
個人的にはめっちゃ好き。大好き。脳がとろけそうになる。

ただ、音質について触れると「○されるのでは?」と思うくらいのキツいコメントが入るのでここでは触れないようにしよう。

ネット上で音質について触れることはタブーのようだ。
 

今日のお告げ「買った方がいい。」

私はWH-1000XM2のユーザーだったのだが、読者さんたちから「WH-1000XM3は買った方がいい。」と言われまくり、WH-1000XM4を待ちまくって購入したという経緯がある。その選択は大正解だった。

ぜひ、ヘッドホンに興味がある方はWH-1000XM4を。本当に本当におすすめ。生活が一変する。