管理人管理人

先日、読者さんからこんなコメントを頂いた。「iPadユーザーだけどiPhoneを持っていません。Androidから買い換えるべきですか?」これに対する質問を当記事内で回答していきたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

iPhoneへ乗り換えるべき5つの理由

ここからは、 iPhoneへ乗り換えるべき5つの理由として、iPhoneへ乗り換えた時のベネフィットについて語っていこうと思うのだが・・・

はっきり言って、iPhoneのメリットというよりは、Appleが提供するMacOS、iOSのクローズドな世界と言った方が正しいかもしれない。

ハードウェアとOSを同じ会社が開発しているからこそできる様々な機能がAppleの良さだだろう。それらを踏まえて以下の記事を読み進めて頂ければ幸いだ。

理由1、AirDrop

AirDropを使えば、iPhone⇄iPad⇄Macと自由自在にあらゆるファイルをBluetooth経由で送受信することができるようになる。

例えば、以下のような感じ。

私は、画像ファイルやPDFファイルなどをAirDropで送信することが多い。標準機能なので安定性も抜群だし、送受信も早い。これはApple機器で揃えた時の大きなメリットだろう。

理由2、テザリング

全iPadユーザーに伝えたいのがこのテザリング機能。以下の記事でもお伝えしたのだが、iPadでたまにネットを使うくらいなら、iPadはセルラーモデルではなくWi-Fiモデルで十分だ。

なぜなら、iPhoneのテザリング機能を使ってすぐにiPadに接続ができるからだ。

こんな感じでiPad側には所有しているiPhoneが表示されるのでタップすれば5〜10秒くらいでiPhone経由でネットが使えるようになる。

※動画を見続けたりすると、格安SIMなどの容量制限プランはすぐにいっぱいになってしまうので注意が必要だ。

もし、あなたがiPadを購入前なら以下の記事もぜひ参考にしてみてほしい。

iPhone所有者はiPadセルラーモデルを絶対買うな!私は後悔してます。 | Apple信者1億人創出計画

理由3、標準アプリの自動同期

iPhoneは標準搭載されているApple純正のアプリの質が素晴らしい。

その中でも「写真」「メモ帳」「リマインダー」の3つのアプリは私にとって3種の神器とも呼べるアプリだ。

これらはすべてオンライン(iCloud)を通してすべてのApple機器で完全に同期されるため、何か特殊な設定が必要ということはない。誰でもすぐに使えるようにされている。

写真はiPhoneで撮影後にiPadですぐに編集可能だし、iPadやMacで高速タイピングをして打ち込んだ重要なメモをiPhoneで見返すことも可能だ。

iPhoneで忘れないように打ち込んだリマインダーの中からすでに終わったタスクをiPadからチェックすることもできる。

こうやって、各機器を縦横無尽に行き来しながらストレスなくアプリを使用できるというのは非常にありがたい。しかも、特別な設定は何も必要ない。Appleのクローズドな世界ならではだろう。

理由4、Safari

Android派の人に伝えたいのがこのSafariの利便性だ。

おそらく、Android派の人はChromeユーザーがほとんどだと思うのだが(私も大のクローム好きだった)、iPhoneでSafariを使い始めるとChromeには二度と戻れない。

理由は、「各機器で閲覧中のタブを完全同期できる」という点がかなり大きいと思う。今のChromeでこれができるのかは分からないが、私にとっては非常に大きい。操作面でもユーザーフレンドリーな様々な機能を提供してくれているので、ブラウザ難民だった私も結局はSafariへ戻ってきてしまった。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてほしい。なぜ、私がiPhoneでSafariを使い続けるのか?といったことを分かって頂けると思う。

Apple信者も意外と知らないSafariの小技7選【iPad・iPhone】 | Apple信者1億人創出計画

【Mac】Safari VS Chrome比較!私がSafariを使う3つの理由 | Apple信者1億人創出計画

【Mac】Safariマニアが教えるオススメ設定・使い方5選 | Apple信者1億人創出計画

理由5、美しさ

私が、iPhoneを利用し使い続けている最も大きな理由がこれ。とにかくiPhoneは美しい。

Apple機器を並べてみるとその美しさが分かると思う。

かっこよすぎる・・・

当ブログでは何度もお伝えしているのだが、Apple製品は美しい。美しいがゆえに日々の生活が楽しいものになるし、ワクワクするものになる。結果、ずっと機器を触ってたくなるし、作業効率にも直結するというわけだ。

私はiPhoneを裏面にして使っていることがおおい。多分、美しいという自己満足なのだろうなぁと思った。だから、私はiPhoneのこうにゅうしょうかいにあまり力を入れられないのだなぁと記事をかきながらおもった。

こんな感じでいつも机の上で待機している。

それだけで私がMacやiPadで作業するスピードが向上するならそれ以上に重要なことはない。

Android機ならギャラクシーも美しいのだが、所詮はAppleのパクリ、という概念からどうしても好きになれない。こういう機器を使うと、日常に違和感を感じてしまい、なんだか得体の知れない不快感と共に日々を過ごすことになる。

実際、私はiPhoneからOPPOなどのコスパ抜群の中国メーカー機を試したりもしたのだが、ダメだった。製品を全く愛せない。パクリのパクリが激安部品で提供している機器なんて一切愛せなかった。

Xperiaなら可能性もあるだろうが、それでも、機器の美しさという点ではかなり劣る。

ゆえに、私はiPhoneを使い続けている。

【最終結論】iPhoneとAndroid機どちらがベスト?

まず、結論から。

もし、あなたがAndroid機を使いこなしているのであれば別にiPhoneに買い換える必要はない。一切ない。

Appleの魅力はMacやiPadに詰め込まれている。iPhoneにそこまでの魅力はない。むしろ、多彩な機能を持ち、安価な機器も多かったり化け物スペックの機器が多いAndroid機を使っているあなたの判断は間違いではない。

というか、今回、当記事内で紹介した機能についても、

「これってAndroid機器でもアプリ使えばできますよ?」

そう思われたかもしれない。それは事実だ。事実そうなのだから仕方がない。では、一体なぜ私はiPhoneを愛用しているのか?理由はたった1つ。

私はAppleが大好きだからだ。ゆえに製品を愛せる。これが一番重要な理由だ。

ガジェットを使い、仕事や語学学習をしている人というのはモチベーションを保ったり、クリエイティビティーを保ったりする必要がある。そのためには製品を愛して、魂を込めて日々を過ごす必要がある。(と、私は思っている)

製品に何の理念もこもっていないコピーしただけのような機器や、人々をイライラさせるだけのOSを搭載させた機器で日々の生活がよくなるはずがない。

結局は、精神論みたいになってしまって申し訳ないが、非常に重要なことだと思うので改めて記事にしてみた。とは言ってもiPhone買うくらいならiPadやMacの方がオススメという私の信念は揺るがない。

なぜ、私がiPhoneをそこまで重要視せずに、iPadをこよなく愛し、多くの人にオススメしているのかは以下の記事を読んで頂ければ幸いだ。

とある作業効率化オタクの1日【iPadアプリ編】 | Apple信者1億人創出計画

とある作業効率化オタクの1日【iPhoneアプリ編】 | Apple信者1億人創出計画