管理人管理人

私はMacBook ProもiPad Pro12.9インチも誰よりも使い込んできた自信がある。というか「おまえ変態だろ?」と友人にドン引きされるくらいずっとApple製品を触っている。そんな私がiPad Pro12.9インチとMacBook Proのどちらを買うべきかを最終結論として今回はお伝えしたいと思う。[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

私の経歴

私はMacBook Pro2016年モデルを半年ほど使いこんだのちに、iPad Pro12.9インチを利用し始めた。

この記事を書いている現在、iPad Pro12.9インチを使い始めて1ヶ月ほど経過している。

私の現在の環境は、

【使用歴7ヶ月】
MacBook Pro2016
メモリ16GB
Touch Barなし

【使用歴1ヶ月】
iPad Pro12.9インチ
SlimCombo(ロジクール製)

上記が私の環境だ。その点を考慮したうえで、当記事を読み進めて頂ければ幸いだ。

※詳しい各機器のレビューは以下の記事も合わせて参考にしてみてほしい。

MacBook Pro13インチを7ヶ月毎日使い続けて分かった7つの事 | Apple信者1億人創出計画_

Apple信者がiPad Pro12.9インチを1週間使ってわかった9つのこと | Apple信者1億人創出計画_

iPad Pro12.9インチとMacBook Proを比較

ここからはiPad Pro12.9インチとMacBook Proを迷うあなたのためにあなたが聞きたいであろう疑問を1つずつ比較しながらお答えしていこうと思う。

本気でお伝えするためにかなりの長文になってしまったが、最後までしっかり読み進めてほしい。

比較1、アプリの質・量は?

私がiPad Pro12.9インチを購入する前に最も心配していたのがこれ。

もし、MacBook ProではできるのにiPad Pro12.9インチではできない、という作業がアプリの質・量によって決まるのであればiPad Pro12.9インチを買っても結局は使わなくなってしまいそうだ、という不安があった。

iPad Proで利用できるアプリはApple Storeにアップされているもののみ。ゲームや音楽再生アプリは豊富だが、お世辞にもMac用のアプリとは違い、種類は多くはない。

一方でMacBook Proは作業効率化のためのツールが有料、無料問わずに揃っている。

というわけで、私はiPad Pro12.9インチを1ヶ月ほど使いまくってみたのだが・・・結果として、アプリの質・量はMacの方が多いが、iPad Pro12.9インチにできないことはほとんどない、という事が分かった。

実際、私はMacBook Proとほぼ同じ作業をiPad Pro12.9インチで日々行うことができている。

つまり、アプリの質・量は使い方によっては同じくらいにすることができるという事だ。逆に音楽再生アプリやWorkflowがあるのでiPad Pro12.9インチの方が利点が多いのでは?と最近では思い始めているくらいだ。

アプリに対する考察は、ぜひ以下の記事も合わせて読んでみてほしい。

iPad Pro最強伝説。Macを超える作業効率を可能にするアプリ11選 | Apple信者1億人創出計画

あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル | Apple信者1億人創出計画

比較2、ファイルの管理はどうするの?

まず、最初に言っておこう。ファイル管理はiPad Pro12.9インチの最大の弱点だ。明らかにファイル管理能力が弱い。

iOS11からファイルというアプリがリリースされてファイルの管理能力が大幅に向上はしたものの、やはりMacBook Proには到底及ばない。

私はiZIPとファイルという2つのアプリを駆使して、iPad Pro12.9インチでファイルを管理しているがそれでもやはり弱い。

iPadでZIPファイルを解凍するならぜっっったいにiZipがオススメ【使い方・設定】 | Apple信者1億人創出計画

というわけで、ファイル管理についてはMacBook Proの圧勝と言えるだろう。

特に、日々メールで添付ファイルにてファイルが大量に送られてくるような人にとってはiPad Pro12.9インチはストレスでしかないように思う。

比較3、タイピングスピードの違いは?

タイピングスピードについては、正直、個々により感じ方は違うと思うのだが、私の率直な意見としてはタイピングスピードは同じくらいだった。

※ただし、Apple純正のスマートキーボードではタイピングスピードの低下は否めない。

【酷評レビュー】スマートキーボードを半年使い続けて分かった致命的な欠点とは? | Apple信者1億人創出計画

私が現在愛用しているSlimComboでは、スマートキーボードのようなタイピングスピードの低下はない。私の場合、むしろMacBook Proに勝るとも劣らないタイピングスピードを実現できている。

重すぎるッッ!SlimComboを徹底レビュー【iPad Pro12.9インチ】 | Apple信者1億人創出計画_

というわけで、私の結論としてはSlimComboを使えばiPad Pro12.9インチでもMacBook Proに負けないタイピングスピードは実現可能だ、という事になる。

比較4、キーボードの打ちやすさは?

私はiPad Pro12.9インチを用いてSlimComboを使っているが、MacBook Proのバタフライキーボードと比べてみると・・・

うーん、、、どっちも捨てがたい。。

けど、MacBook Proのバタフライキーボードはかなり特殊なので、弱いキータッチで長時間タイピングすることに慣れないとかなり疲れると思う。

一般受けするのは、SlimComboの方だと思う。

プライベートでキーボードの打ち心地について聞かれた時には、「多分、慣れたらどっちも同じだよ。」と回答している。

あなたは、会社のパソコンのキーボードと自宅にあるキーボードが違うので戸惑った経験はないだろうか?しかし、時間の経過と共にどちらのキーボードも同じようなスピードで打てるようにはならなかっただろうか?

キーボードとは、ある一定の基準をクリアしたあとはそういうものだと私は思っている。ゆえに、あなたもそれほど気にする必要はない。

比較5、トラックパッドはあった方がいい?

これは・・・難しいぃぃぃ!!!

いやぁ、非常に回答するのが難しい。MacBook Proはトラックパッドがあるからこそ今の地位に上り詰めたというのは大いにあるだろうし、実際、私がMacに興味を持ったのはトラックパッドの存在が大きかった。

アプリを駆使すればトラックパッドを使うだけで、人生を変えるほどの作業スピードを実現することだってできる。

全MACユーザーが恋するBetterTouchTool!究極の3つの設定とは? | Apple信者1億人創出計画_

ただ、iPad ProもiPad Proで利点がある。画面をタップしたりスクロールしたりすることができるため、直感的にスイスイと操作が可能だ。

トラックパッドも画面タッチもキーボードから一旦手を離すという点は同じだし、時間効率的には同じように思う。

トラックパッドがあると、2本指、3本指、4本指のアクションにそれぞれの機能を割り当てることができるのでそういった機能をよく使うのであればトラックパッドの方が便利だろう。

ただし!私は、iPad Pro12.9インチとSlimComboを1ヶ月使い続けたのだが、トラックパッドがないことによる不満というのはあまり感じていない。

なぜなら、トラックパッドで行う操作はアプリ間の切り替えとブラウザの戻る進むという単純な動作が多い。しかし、それは画面タッチのiPad Proでも同じことができる。

ゆえに、iPad Pro12.9インチとMacBook Proの間にトラックパッドによる大きな差はないように私は感じ始めている。(とはいえ、トラックパッドへの愛はやはり捨てがたいものがある)

比較6、携帯性はどっちがいい?

圧倒的にiPad Pro12.9インチの方がよい。なぜなら、モバイルバッテリーで充電できるから。

これが最ッッッ高に便利!!

もちろん、満タンにするにはかなりの時間がかかるが、iPhoneと併用できるモバイルバッテリー1台で充電をカバーできるのはありがたい。

私は、MacBook Proを持ち歩いている時には一応、充電アダプタを持ち歩いていたが正直めんどうだし重かった。それにカフェや出先のオフィスでコンセントを確保できるとは限らない。

ゆえに、携帯性でいえばiPad Pro12.9インチの圧勝だろうと思う。

比較7、作業効率化

さぁ、私がもっともお伝えしたいのがこの比較ポイントだ。

人類がガジェットを使う目的はただ1つ。作業を効率化するためだ。

つまり、作業を効率化できるツールを優先して使う必要がある。

では、私にとってはiPad Pro12.9インチとMacBook Proどちらの方が作業の効率化に繋がったのか?

ずばり!!!

私の場合はiPad Pro12.9インチだった。理由はWorkflowアプリとApple Pencilの存在が大きい。

MacBook Proであればアプリをいくつか使って行う必要がある動作をiPad Pro12.9インチであればWorkflowアプリ1つで行うことができる。ボタン1つでほぼすべてを自動化することだってできる。

あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル | Apple信者1億人創出計画_

そして、Apple Pencil。私の日々の作業はApple Pencilに依存している部分がかなり大きい。

  • GoodNotes4でPDF閲覧・編集
  • Noteshelf2で高速メモ書き
  • 画像編集

という動作がほとんどすべてを占めているが、逆に言えばこれらが私の生活を支え、人生を変えるほどの作業効率を実現してくれているとも言えるだろう。。

iPad Pro12.9インチを購入するまでは、MacBook ProとiPad Pro9.7インチを行ったり来たりしながら上記の操作を行なっていたのが、今ではたった1台ですべてを行えるようになった。

ゆえに、私にとってはiPad Pro12.9インチの方が作業効率化に繋がったと言うことができると思う。

【最終結論】ぶっちゃけどっちがいいの?

さぁ。
ここから、あなたに最終結論をお伝えしよう。

iPad Pro12.9インチとMacBook Proのどちらを買うべきか?という問いに対する私の答えは・・・

Apple Pencilを利用する
→iPad Pro12.9インチ

ファイル管理が多い
→MacBook Pro

これでよい。判断基準はこれだけでよい。私は周囲の人間には上記のように勧めている。

実際、私はiPad Pro12.9インチもMacBook Proも誰にも負けないくらい触ってきたが、iPad Pro12.9インチはファイル管理が弱いし、MacBook ProはApple Pencilが使えないのが不便だなぁ、と思った。

私の友人(Apple信者)たちも、概ね同じような感想を持っている。ゆえに、上記の回答は的を得ていると思う。

では、逆にまだApple Pencilも使う予定がなく、ファイル管理が多くもないし少なくもない人は一体どうすればよいのだろうか?

その場合は、

1台でもデスクトップかノートパソコンを持っているなら
→iPad Pro12.9インチ

1台も所有していないなら
→MacBook Pro

というのを基準にすればよいと思う。

なぜなら、iPad Pro12.9インチだけではどうしてもできない事がたまーにあるからだ。その時に他の機器があれば、その機器で対応はできる。(その場合、別の機器はWindows機でもよい)

特にファイルが開けなかったりすると大問題なので、別のサブ機となるようなものは持っておくべきだろう。

逆にいうと、他に機器があるならiPad Pro12.9インチを試してみるというのは大いに賛成だ。Apple Pencilを使って、ぜひあなたの作業効率化を加速させてほしい。

今日のお告げ

余談にはなるが、ここ数年、世界中のApple信者の間で論争となっている事がある。

MacOSとiOSは統合するべきでは?

という点だ。

さらにMacBook ProにApple Pencilを対応させるべきでは?

という声もある。

しかし、私はこれらの意見には反対だ。OSの違いはそれぞれメリット、デメリットがあるので統合するべきではないと思っている。

特にiOSの起動の速さは大きな武器だ。iPad Pro12.9インチを開いてすぐに作業開始できる作業を私は気に入っている。あなたはどちらのOS派だろうか?

ぜひ、コメント欄やTwitter上にて気軽に声をかけて頂ければ幸いだ。(Appleトーク大好きなのでぜひ!)