管理人管理人

MacBook Proが欲しい!でも、選び方が全く分からん!当記事はそんなあなたのための記事。ちなみにタイトルにある9572名というのは当ブログコメントに対する私の返信数を単純計算したもの。ただ、数値に嘘はない。MacBook Proの選び方の集大成がここに![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに

最新のリーク情報はこちらで常に更新中→ 【毎月更新】今、買うべきMac(ノート型)はコレ!全機種を比較してみた

MacBook Pro選びはこの3つを抑えればOK

MacBook Proを選ぶ際、こんな風に思う人は多いようだ。

MacBook Proってどのスペックを選べばいいの?
16インチと13インチのどっちがいいの?
スペック表なんて見てもどれが欲しいか分からない!

確かに今のラインナップはちょっとややこしい。PCのスペックを見比べる人にはどうってことはないかもしれないが、そうではない人にとっては選ぶのは難しいだろう。しかも、MacBook Proは超高価。損するような買い物は絶対にしたくない。

大丈夫!

実は、ややこしいと思えるMacBook Proも、3つの利用用途に合わせて分けて考えれば自ずとどのMacBook Proを選ぶべきかが分かるようになる。

その考え方とは、

  • 16インチMacBook Pro→プロプロ用
  • 13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子4つ)→プロ用
  • 13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子2つ)→Touch Barお試し用

以上の考え方をまずは念頭に置いた上で以下、スペックなどを含めた違いを比較していこう。

※当記事では選び方を簡略化するために意図的にスペックの細かい数値の話を避けている。数値面での比較も行う場合は以下の記事を参考にしてみて欲しい。

【毎月更新】今、買うべきMac(ノート型)はコレ!全機種を比較してみた

【初心者さん】初Macを買うとき、スペックは何を見ればいいの?

MacBook Pro全モデルを比較

スペック表なんて見なくても選び方は簡単。

16インチMacBook Pro→プロプロ用

まず、分かりやすい結論を。

16インチMacBook Proはあなたには必要ない。

このモデルは超ハイスペックを搭載できるがゆえに、価格も高価。使う人を選ぶ究極のMacBook Proと言えるだろう。まさにプロ用。いや、プロプロ用。

当ブログの読者さんの中にも愛用者さんは多いが、彼ら・彼女らの多くは超ハイスペックを要するお仕事をされている方たちばかり。

例えば、

  • 動画クリエーター
  • フォトグラファー
  • CAD

などなどいずれもスペックを必要とするアプリを常に動かすからこそ、スペックの高い16インチMacBook Proが必要となる。

ゆえに、それらの超ハイスペックを要するアプリを使わない人であれば16インチMacBook Proのスペックは必要ない。

少し失礼な言い方にはなるかもしれないが、そもそも16インチMacBook Proのスペックが必要な方は当記事を読んでいない。おそらくそういった方は迷うことなく16インチMacBook Proを購入すると思われる。(そうじゃなかったらごめんなさい…)

16インチMacBook Proを完璧に使いこなすプロの使い方は以下の記事が参考になるだろう。実際にインタビューした記事なのでぜひ参考にしてみて欲しい。(私も読み返すことが多い珠玉の記事たちだ)(インタビュー時点では15.4インチサイズだが最新の16インチサイズと大きさはほぼ同じ)

【動画クリエーター】

プロフェッショナルのApple製品「動画クリエーター編」

【フォトグラファー】

プロフェッショナルのApple製品「フォトグラファー編」

【CAD】

プロフェッショナルのApple製品「大学生(工学部機械系学科)編」

13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子4つ)→プロ用

まず、分かりやすい結論を。

スペックの高いMacBook Proを長く使いたい、資金にある程度の余裕があるなら、ベストなMacBook Proはこれ!

現行機種で最もおすすめできるのがこの13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子4つ)だ。必要十分すぎるスペックに加えて、13インチということもあり軽量性・携帯性も抜群。

実際、私は15インチから13インチへと乗り換えた。そのため当ブログでも13インチMacBook Proを強く推奨している。

【関連記事】

13インチ?15インチ?100%後悔しないMacBook Proの選び方

Apple信者がMacBookPro15インチではなく13インチを買う5つの理由

13インチMacBook Proを選ぶ人に多いのは「普段は重たい作業を行わないけど、週に2〜4回くらいはスペックを要するアプリを起動させる」というような人。

私の場合はパラレルという仮想ソフトを使ってWindowsを起動させる必要が週に何回もあるため、ある程度のスペックが必要だった。ゆえに13インチMacBook Proを選択した。

【初心者向け】MacでWindowsを動かす方法をApple信者が完全解説|Parallels編

私のように週に数回スペックを要するようなアプリを使うのであれば13インチMacBook Proは”スペック面”と”携帯性”を考慮しても最高の相棒となるだろう。

万能性なら間違いなく13インチMacBook Proが最強。

【13インチMacBook Proを使いこなすプロたちの記事】

プロフェッショナルのApple製品「税理士編」

プロフェッショナルのApple製品「マルチクリエイター編」

プロフェッショナルのApple製品「大学生(教育学部)編」

13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子2つ)→Touch Barお試し用

まず、分かりやすい結論を。

13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子2つ)を買うくらいなら、13インチMacBook Airを買おう!

理由としては価格差に見合うほどの体感できるスペック差はないからだ。

このThunderbolt端子2つのMacBook Proモデルは、CPUの違い以外は MacBook Airとの大差がほぼない。

賛否両論あることは分かっているが、CPUの2コアと4コアの違いを体感できるような高スペックを求めるのであれば、個人的には上位モデルのMacBook Pro(Thunderbolt端子4つ)をおすすめする。

そちらであれば、第8世代の2.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサが選択できる。4コアだけを求める人の活用方法が私にはあまり思い浮かばない。

強いて挙げるとすれば・・・

例えば、動画編集などを常に行うのであれば、コア数は多ければ多いほど良いのでこの13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子2つ)のほうが良いだろう。

だからといって、13インチMacBook Airでは全くできないというわけではない。むしろ十分可能。

実際、私は2コアの13インチMacBook Pro(2016)を使っているが、1ヶ月に数回の動画編集くらいは余裕でこなせている。

つまり、たまに趣味で行う程度であれば2コアでも十分。

それよりも13インチMacBook ProとMacBook Airの価格差20,000円を考慮すれば、そのお金でAirPodsを買ったほうが日々体感できる幸福度は高いと思う。

ゆえに私は13インチMacBook Pro(Thunderbolt端子2つ)を買うくらいなら、「13インチ MacBook Air + AirPods」の組み合わせをおすすめする。

【AirPodsのレビュー】

新型AirPods 2のレビューを7名分集めて分かった59のこと

正直レビュー。AirPods (2019)を1ヶ月使って分かった4つのこと

【 MacBook Airとの比較】

買うべきはこっち!新型MacBook Air(2019)とMacBook Pro(2019)を比較してみた

総評「MacBook Proは文字通りプロ用」

Macに興味を持ったのであれば、まずはMacを使ってみることが重要!

だと私は思っているが、MacBook Proは文字通りプロ用なので、一般ユーザーやスペックを要する作業をしない人には MacBook Airで十分だろう。

もちろん、スペックがあるに越したことはないのだが、オーバースペックの製品を購入するくらいなら、その差額で「AirPods」「iPad」「Apple Watch」などに投資していったほうが良い。

Apple製品は組み合わせてこそ、その真価を発揮するので最低でも「Mac」「iPad」「iPhone」の3つは組み合わせて使うことをおすすめする。この3つを当ブログでは三種の神器としておすすめしている。

Apple製品”三種の神器”論「直感は熟考を超える」

ぜひ、Macを購入された際は、三種の神器の世界を楽しんでみて欲しい。本当に人生が変わる。

【安くMacBook Proを買いたいあなたへ】

平均15%安いMacBook Proの整備済製品は必ずチェックしておこう

【毎月更新中】今、買うべきはどれ?Apple整備済製品まとめ|Mac iPad