管理人管理人

iPhone 12 miniか?iPhone 12 Proか?興味深い比較を当記事では行いたいと思う。うーん、比較すればするほど・・・どちらを買うべきか悩む。あなたならどちらを買いますか?[@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

衝撃のアンケート結果

10月14日のAppleのイベント後に以下のアンケートをとってみた結果衝撃の結果に。

iPhone 12 miniとiPhone 12 Proが2強に。
個人的にはiPhone 12 miniはわかってたけど、iPhone 12がもっと人気だと思ってた。

iPhone 12 Proがかなり注目されているようだ。

実際、読者さんからも以下のようなコメントを頂いた。

読者さん読者さん

うぉずさん、こんにちは。

ヤバイヤバイヤバイ!!

iPhone12シリーズが素晴らしすぎるのは充分分かりました。きっと、どのモデルを選んでも大満足なのは間違いないと確信しています。

でもでも、やっぱり迷う!
iPhone12miniと、iPhone12pro、どちらにするか。

生まれたばかりの子供のためにカメラに優れ、且つ僕が初めて買ったiPhone4のデザインにより近い親愛なるproにするか。

それとも、ポケットに入れてもかさばらず取り回しのよい、伝説の名機iPhone5Sを彷彿とさせる小さき巨人のminiにするか。

嫁は手が小さいのでmini一択のようですが、iPhone7Plusを4年使い続けてきた僕ならproも問題なく使いこなせるはず…

でも、miniのコンパクトさはやっぱり捨てがたい!!!

うぉずさん的にはどちらがオススメだと思いますか?ぜひご教示ください!!

と、いうわけで、当記事ではスペックを比較しながらみんなでどちらが良いかの結論を出していきたいと思う。

比較表

まずは比較表にてスペックの違いを確認しよう。

全ての仕様についてはこちらの公式ページの比較表をチェックするのがおすすめ。かなり見やすい→最新のiPhone比較ページはこちら(Apple公式)

iPhone 12 mini iPhone 12 Pro
ディスプレイ 5.4インチ 6.1インチ
本体サイズ より小さい 小さい
価格 ※税別 64GB 74,800円
128GB 79,800円
256GB 90,800円
128GB 106,800円
256GB 117,800円
512GB 139,800円
Apple ProRAW 非対応 対応
超広角 対応 対応
MagSafe 対応 対応
Dolby Vision対応HDRビデオ撮影 30fps 60fps
ナイトモードポートレート 非対応 対応
LiDAR 非対応 対応
5G sub-6 GHz sub-6 GHz
光学ズーム 2倍 2倍
素材 アルミニウム ステンレス
チップ A14
Bionicチップ
A14
Bionicチップ
メインカメラ 12メガピクセル 12メガピクセル
インカメラ 12メガピクセル 12メガピクセル
SIM eSIMに対応 eSIMに対応
Face ID Face ID Face ID
バッテリー持ち ビデオ再生:最大15時間 ビデオ再生:最大17時間
オススメ度(管理人の独断と偏見) ★★★ ★★

8つの違いを比較

重要な違いはこの8つだと思う。逆に言えばこの8つだけ覚えておけば大丈夫。

全ての仕様についてはこちらのApple公式の比較表をチェックするのがおすすめ。めちゃくちゃ見やすい→最新のiPhone比較ページはこちら(Apple公式)

1、デザイン

【iPhone 12 Pro】
素材:ステンレス
色:シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルー

【iPhone 12 mini】
素材:アルミニウム
色:ブラック、ホワイト、レッド、グリーン、ブルー

おかえり、iPhone 4s。

と世界中が沸いたであろうデザインがiPhone 12 Pro。ステンレスの輝きと角ばったデザイン。ヤバい。美しすぎる。

ジョブズ氏が「ステンレスの傷は美しい。」という旨の言葉を残しているが、あの感動をもう一度味わうことができる。

一方で、素材はアルミニウムではあるが、iPhone 12 miniの美しさも負けず劣らず。色も多色展開で非常に魅力的。

デザインだけでは正直、甲乙付け難い。

2、価格(税別)

【iPhone 12 Pro】
128GB:106,800円
256GB:117,800円
512GB:139,800円

【iPhone 12 mini】
64GB:74,800円
128GB:79,800円
256GB:90,800円

同一ストレージ容量の価格差を考えると、

128GB→27,000円
256GB→27,000円

となっている。

この価格差にプロモデルの価値を見出すことができるかどうか。これが分かれ目。ただ、後述する小型サイズ感ゆえの魅力がiPhone 12 miniにはあるので、なかなか価格だけでは判断しづらい。

3、ディスプレイサイズ

【iPhone 12 Pro】
6.1インチ

【iPhone 12 mini】
5.4インチ

とんでもないことが起こった。
iPhone 12 miniはiPhone 8, iPhone SE(第2世代)よりも小さいにもかかわらず画面サイズは最大。

ここに惹かれる人は多いと思う。

4、本体サイズ

【iPhone 12 Pro】
高さ
146.7 mm

71.5 mm
厚さ
7.4 mm
重量
187 g

【iPhone 12 mini】
高さ
131.5 mm

64.2 mm
厚さ
7.4 mm
重量
133 g

ヤバすぎ。
iPhone 12 mini小さすぎ。

さらに、iPhone 8はiPhone SE(第2世代)よりも高さ8.3ミリ差、幅が4.2差。小さすぎる。

小さいのにディスプレイサイズはiPhone SE(第2世代)の4.7インチよりも大きい。しかも有機ディスプレイ。とてつもないスペック。

小型で、かつ、大画面のiPhoneが欲しい人にはやっと夢のiPhoneが販売されたと思う。

5、カメラ性能

【iPhone 12 Pro】
望遠モードあり
Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大60fps)
ナイトモードポートレート
暗い場所でのより早いオートフォーカス

【iPhone 12 mini】
Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大30fps)

光学ズームは2倍。超広角モード対応なのはいずれの機種も同じ。だが、iPhone 12 Proはその名の通り、よりプロモデルとなった。

ただ、我々一般人がこのスペックを使いこなせるかは疑問。

6、Apple ProRAW

【iPhone 12 Pro】
対応

【iPhone 12 mini】
非対応

随時対応していくとのことだが、プロモデルはRAW撮影、iPhone上でのRAWファイル編集にも対応。

7、 LiDARスキャナ

【iPhone 12 Pro】
対応

【iPhone 12 mini】
非対応

AR機能がより向上するというLiDARスキャナにプロモデルは対応。ただし、すでにiPad ProはLiDARに対応しているがその効果を実感できる場面は少ない。というかほとんどない。

8、バッテリー持ち

【iPhone 12 Pro】
17時間

【iPhone 12 mini】
15時間

プロモデルの方がバッテリー持ちはかなり良い。2時間の差は大きいので、要比較ポイントでもある。

iPhone 12 Proを買うべき人

  • カメラ性能にプロの性能を求める人
  • 望遠モードを使いたい人
  • ステンレスのデザインに惚れた人
  • バッテリー持ちの良いiPhoneが欲しい人

カメラ性能がぶっ飛んでるプロモデルだが、基本的な性能で言えば、iPhone 12 miniでも十分。

iPhone 12 Proのカメラスペックを使いこなすにはRAW撮影も含めて、写真が元々好きだったり、写真を好きになりたい情熱が必要。そういった場合を除いてはiPhone 12 miniのカメラスペックで十分だろう。

ただ、望遠モードやステンレス、バッテリー持ちについてはプロモデルの特権なのでそれらが気に入った場合はiPhone 12 Proが良いと思う。

iPhone 12 miniを買うべき人

  • 小型なiPhoneに惹かれる人
  • カメラ性能にプロモデルを求めない人
  • iPadやApple Watchを所有していない人

小型なiPhoneをずっとずっと待っていた人はもう迷わずGO。買うべき。迷わずに買うべき。アップデートされ続けるかはわからないが、とにかくこのサイズでこのディスプレイサイズは多くの人が待っていたものなのだから買うべきだと思う。

あと、これは私の個人的な願いもあるのだが、iPadやApple Watchをまだ所有していない人はiPhoneはプロモデルを求めるのではなく、iPhone 12 miniを手に入れて、差額の27,000円でiPadやApple Watchを購入する資金の足しにして欲しい。

乱暴に言えば、iPhoneのディスプレイが多少大きくなろうが、カメラ性能が多少よくなろうができることはほぼ同じ。iPadやApple Watchを生活に導入することによる日々の貢献度と比較すれば些細なもの。

生活に与えるインパクト度で言えば、

iPad > Apple Watch >>>>>>>>>>>>>>>> 新型iPhone

だと私は思っている。

Apple製品は連携させてなんぼ。1台だけのハイスペックスマホが欲しいのであればAndroid機の方がよっぽどいいものがある。ただ、iPadやApple Watchと連携させた時の効率性は世界一。

それならiPhone 12 miniのように高性能にもかかわらず比較的安価なiPhoneを手に入れてiPadやApple Watchが手に入れた方が良いと思う。

【関連記事】
本当に必要?Apple Watch購入を迷っているあなたへ伝えたい7つのこと

どちらを買うべき?iPad?Apple Watch?

69.1%の日本人へ。iPhoneの次に買うべきはiPad?Mac?

買うべきはこっち!Apple Watch Series 6とSEを比較して分かる6つの違い

独断と偏見でおすすめしたいのはこっち

さて、ここまでは客観的な意見を述べてきたが、ここからはApple大好きなApple信者として独断と偏見をお伝えさせていただきたい。

こいつはアホか。
と思われるかもしれないが、もし、あなたがiPhone 12 ProかiPhone 12 miniのどちらを買うべきかは悩んでいるのであれば・・・

スペックも価格も全無視して、デザインだけで選ぶべき!

これが結論。私の持論。独断と偏見。

正直、スペック面も気になるところはあるが、もはや、この微差を全て埋めるには価格とスペックを完全に無視してデザインで決めるべきだと思う。

どちらのスペックも素晴らしいし、使い込みたくなる。どうしても悩むのであればデザインで決めちゃって大好きなiPhoneと共にこれから歩んでいくのが良いと思う。

今日のお告げ「もう1つの可能性」

iPhone 4sのデザインを彷彿とさせるiPhone 12 Pro!!と私は興奮しているが、ふと考えるとあの4インチサイズを彷彿とさせるiPhone 12 miniのデザインも良いような気がしてきた。

例えば、

という感じで、iPhone 4sのサイズ感を超えるくらい素晴らしい機種になる可能性もある。

そう考えると、もう、カメラスペックや価格なんか考慮せず「ステンレスのデザインか?」「片手iPhoneの機動性か?」という2択で選んでしまっても良いように思う。

いやぁ・・・迷う。あなたならどっちを買いますか?

【おすすめ関連記事】
何が変わった?新型iPhone 12で知っておくべき10のこと

どっちを買うべき?iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)を比較してみた

違いはこの11個!iPhone 12とiPhone 12 Proを比較してみた

買うべきはこっち!iPhone 12 or iPhone 11の14個の違いを比較してみた