管理人管理人

今回は男子禁制と称して、Macに興味がある女性のためだけに記事を書いてみた。最初に述べておくが、Macは年齢・性別問わずに楽しめる最高の製品だ。ぜひ、一緒にAppleを楽しもう![@appleshinja_com]

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

はじめに

ある日、女性に向けて記事を書きたいと思った私はTwitterで以下のようにアンケートを取ってみた。

そして、その結果、多くの反響を頂き需要が高いことが分かった。

「よし!記事を書こう!!」そう意気込んでみたものの・・・はっきり言って何から書けばいいかかなり迷う日々が続いた。

あれ、女性だからってこの製品がいいってあるのかな?
そもそもパソコンに詳しい人と初心者さんでだいぶオススメ製品が違うような・・・
Macにも種類があるし、どれを勧めていいか迷うな・・・

などと、葛藤が今日まで続いた。

しかし、それは言い換えれば、多くの女性も何を買えばいいかを迷っているということだと思う。(Apple製品中毒の私ですら何をオススメすればよいか迷うのだからそれは当然だろう)

だからこそ。

今から、まだ一度もiPhone以外のApple製品を所有したことがない女性のあなたのためにAppleの製品の選び方のすべてをお伝えしたいと思う。

しっかり読み進めてほしい。間違いなく後悔ない買い物ができるようになる事をお約束しよう。

※大前提として当記事ではWindowsとMacのノートパソコンについて比較している。今の時代、あまりデスクトップパソコンを購入する人はいないと思われるのでそのような比較形式にした。その点を考慮したうえで読み進めて頂ければ幸いだ。

Windowsからの乗り換えは大変?

前述したように私はTwitterで女性へ質問を投げかけた。

上記の回答に加えて、日々当ブログ上に大量に投稿して頂いている質問の数々を分析すると1つの共通点が浮かび上がってきた。

それは、

「Windowsから乗り換えても大丈夫なの?」

という疑問だ。

男性でも初めてWindowsからMacへ乗り換える時は不安が募る。(実際私もそうだった) 女性の場合は特にパソコンに詳しくないという方が多いのか、Windows機からの乗り換えに不安がある人が多いようだ。

さて、ではWindows機からのMac乗り換えについては、問題はないのだろうか?

この質問へは他方面からの回答が必要となるので、私が思うWindowsからMacへの乗り換えについて必ず知っておくべきだと思う点をすべて述べたいと思う。

まずは1つずつしっかり読み進めてほしい。

操作性はどう違うのか?

Windows機では基本的にはマウスを使って操作する。一方でMacでは主にトラックパッドと呼ばれる箇所を使って操作する。

ちなみに、これがトラックパッド。

トラックパッドとマウスは捜査感が違うため、最初は操作に違和感がある。

・・・と、言いたいところなのだが、恐ろしいほどにMacはユーザーのことを思って作られているためMacへ乗り換え後、トラックパッドにはすぐに慣れる。

それどころか、マウスを使っていたことへの疑念すら抱き始める。「なんでマウスなんか使っていたのだろう?」と。

私の体感ではあるが、おそらく2、3日でほぼすべての人がトラックパッドを使いこなせるようになるだろう。

トラックパッドを使えば指を2本、3本と使って思いのままに操作をすることができる。

ブラウザを戻るときはサッと指2本を左になぞるだけで良いし、逆にブラウザを進める時も指2本を右にサッとなぞるだけでよい。

魔法のような操作がMacのトラックパッドでは可能になる、と言っても過言ではない。実際、私がMacに乗り換えて、惚れ込んだ理由はトラックパッドを使いこなしていた先輩をみて憧れたからだ。

実際の操作感などApple Storeで、ぜひ試してみてほしい。(おそらくめちゃくちゃ欲しくなってしまうはずなのでその点は注意が必要だと思われる)

※トラックパッドについては以下の記事も合わせて読んでみてほしい。「魔法」のような操作についてすべて解説している。

全MACユーザーが恋するBetterTouchTool!究極の3つの設定とは? | Apple信者1億人創出計画

OSの違いは?

MacとWindowsでは積んでいるOSが違う。OSの説明はここでは省くが、簡単に説明すると元になる土台が全く違うということだ。

その結果、何に違いが現れるのか?私が思うにMacとWindowsOSの大きな違いは以下の2つだと思う。

  • ファイル管理の仕方
  • 利用できるアプリの種類

ファイル管理についてはWindowsとは違い「Finder」というアプリを使用して管理することになる。

Finderは以下のようなアプリ。

具体的な操作についてはApple公式サイトの情報が参考になると思う。→ Mac の Finder について理解する – Apple サポート

WindowsとMacではファイル管理の画面が違うので慣れは必要なのだが、はっきり言ってファイル管理についてはMacOSの方が圧倒的に優秀だ。

なぜなら、Macのファイル検索機能は圧倒的に早く、そして正確で分かりやすいからだ。

Spotlightという標準搭載されている機能であれば一瞬で自分の探したいファイルが見つかる。

SpotlightはMac、iPadと共に備えている機能で、コマンドキーとスペースキーを同時押しするとファイル検索窓が開きそこからMac内の全ファイルを検索できるという非常に便利な機能。

もう10年くらいMacを使い続けている友人は「このファイル検索機能があるからAppleはやめられない。」とまで言っている。

長く使えば使うほどファイルの数は多くなるのでこのファイル検索機能の恩恵を受けることになるだろう。

逆に、ファイル管理と検索がしづらければファイルを検索しているだけで日々の作業時間を大幅に削られてしまう。いつでもすぐに自分の探したいファイルを見つけることができないというのはストレスだし、作業効率の低下を招く。

ファイル検索能力が高いというのはMacの数あるメリットの1つだろうと私は思う。

フリーソフトの種類が圧倒的に違う?

もし、あなたがWindowsユーザーであり、かつネットで公開されているフリーソフトをいくつも使っているのであればMacへ乗り換えた際に不便さを感じることがあるかもしれない。

MacはAppleのその特異なクローズドな世界感ゆえに、フリーソフトがほとんど普及していない。

私も、Macへ切り替えた当初、「うわっ。あのソフトもない。このソフトもない。」とフリーソフトの少なさに驚いた記憶がある。

ただし!Macを使い続けたからこそ言えるのだがWindowsで可能だったことのほとんどはMacでも可能だ。全く同じアプリというのは存在しないことが結構あるが、同じ使用用途を満たすアプリは数多く存在する。

もし、あなたがフリーソフトの種類について心配しているなら「Mac ○○したい」などのキーワードでしっかりGoogleで調べてから検討することをオススメする。

ワード、エクセルは使えるの?

Appleでもワードとエクセルを使うことは可能だ。昔はファイルの互換性が問題視されていたが、今ではファイルの互換性による問題はほとんど発生しないように思う。

Apple標準ソフトとして、

ワード→Pages
エクセル→Numbers

というアプリで代用が可能だ。

さらにPagesとNumbersはそれぞれワード、エクセルでの書き出しが可能なので、Windowsユーザーへファイルを送ることも可能。

ただし、専門的にワード、エクセルを使ってヘビーに仕事をしている人には、正直苦しい部分があるだろう。

私はたまにファイルを開いたり送信したりするくらいなので、不便に感じることはないのだが、私の友人や当ブログに寄せられるコメントの中には、

「Macではワードの○○ができないので不便。」
「Macではエクセルの○○の機能がないので不便。」

という声を聞くことは結構ある。

もし、あなたがWindowsでワードやエクセルを仕事にしているようなエキスパートならApple StoreでMacを試してみたり、Appleのサポートに希望の機能が利用できるかどうかを確認してみることをオススメする。

MacはクリエイターのためのPC?

この質問。めっちゃくちゃよくされる。未だに多くの人がMacはクリエイターのものであり、特別な仕事をしている人のためのPCだと思われている。

だが、私は強く主張したい。

Macこそ一般人が使うべきだ。Windowsなんて使うべきではない。絶対に。

これは、私がApple信者だから言っているのではない。客観的事実を述べているつもりだ。

私は私の友人や母や妹がこう言っているのを何度も聞いてきた。

「新しく購入したパソコンのWindowsが以前と全く違う画面で困っちゃったんだけど、どうすればいい?せっかく使いこなせるようにになってきてたのに。」

そう、Windowsはアップグレードのたびにゴミを高額でばら撒き、一般人、特にコンピューターに弱い人を食い物にしている。(ダウングレードするという手もあるが、そもそもユーザーにそこまでの負担をさせるべきではない)

一方でMacはアップデートしても、使い方は大きく変わらない。細かい操作性が向上したり、ユーザービリティを改善したり、とにかくユーザーのことを1番に考えてアップデートを繰り返している。

それも驚くほどに。

Windowsはアップグレードのたびに操作性が変わる。その度に操作を覚える必要があり、当然、その都度作業効率が低下する。そんな馬鹿げたことはないだろう。(特にWindows8はひどかった)

Appleの最高のユーザービリティを支えているのは間違いなくMacOSだ。ユーザーのことだけを考えて作られているMacOSこそパーソナルコンピューターの役目を果たすのにふさわしいと言える。

Apple製品の選び方【全製品を比較】

Windowsからの乗り換えについて語りつくしたところで、次は製品の比較に移ろう。

Apple製品の中から気になる製品をそれぞれ比較しながら紹介していくので参考にしてほしい。

製品比較1、MacかiPadか?

もし、あなたが「Macを購入したい気持ちもあるけどiPadも気になる・・・」と、思われているなら素晴らしい感性の持ち主だといえるだろう。

AppleはiPadをノートパソコンの代わりとして売り出しつつあるし、最近ではiPad1台ですべての作業を済ませる人も増えてきた。(私も当ブログはiPad Pro12.9インチだけで更新している)

まず、結論をお伝えしよう。MacとiPadの違いについては、以下のどちらに当てはまるかを知っておけばよい。

Macを買うべき人

  • 日々大量の文字を入力する
  • Windows機とファイルのやりとりをする事が多い
  • 普段からエクセルとワードをよく使う

iPadを買うべき人

  • 電子書籍をよく読む
  • Apple Pencilで絵を書きたい
  • Apple PencilでPDFファイルを編集したい

上記を読んでどちらに当てはまるかであなたに最適な製品を選ぶ事ができるだろう。

焦点は、

「ファイル管理を行うことが多いか?」
「Apple Pencilを使ってみたいか?」

という点だ。上記2つを自問自答してみて製品を選べば大きな後悔はしない事をお約束する。

実際、私はファイル管理する時はMacを使っているし、Apple Pencilを使いたい時はiPad Pro12.9インチを使っているので私の普段の生活から考えてもファイル管理とApple Pencilに焦点を当てて製品を選択することは正しいだろうと思う。

各機器についてさらに知りたい場合は以下の記事も合わせて熟読してみる事をオススメする。

MacBook Pro13インチを7ヶ月毎日使い続けて分かった7つの事 | Apple信者1億人創出計画

iPad Pro12.9インチを35日間使い続けて分かった7つの真実 | Apple信者1億人創出計画

【完全解説】MacBook ProとiPad Proの正しい使い分け方教えます | Apple信者1億人創出計画

※iPad Pro12.9インチをノートパソコンのように使うにはアプリを駆使する必要がある。もし、あなたがチャンレンジしたいなら以下の記事には目を通しておいてほしい。私が実際に毎日使っているものだけを紹介している。

iPad Pro最強伝説。Macを超える作業効率を可能にするアプリ11選 | Apple信者1億人創出計画

製品比較2、MacBook ProかMacBook Airか?

MacBook ProかMacBook Airか、どちらを選択するかは個々によるのだが、私が絶対的にオススメなのはMacBook Proだ。

理由は2点。

  • MacBook ProはRetinaというディスプレイなので超綺麗
  • MacBook Proは16GB以上のメモリを搭載できる

これら2つ。たった2つだがこれら2つは日々の生活を支えるうえで重要なのでMacBook ProとMacBook Airを検討しているなら、絶対に考慮してほしい。

なぜなら、

1、Retinaディスプレイの方が目が疲れにくい。非RetinaのMacBook Airでは小さい文字は潰れて見えるので見づらい。(これは実際にApple Storeなどで比較してみれば鮮明に分かる)

2、メモリが16GB以上ないと今後のアプリやOSの進化についていけない可能性が高い。メモリ8GBでも十分だと主張する人もいるのだが、Macで写真編集、動画編集などを同時に行う予定がある人は必ず16GBにした方がよい。(重い作業をしているとアプリが落ちまくって作業できない事が多々ある)

という根拠がある。

とは言っても、簡単な作業(ネットブラウジング、動画視聴、たまに文字入力)にしか使わない、非Retinaでも画質が悪いとは思わないというのであれば、あなたはMacBook Airを購入してもよいかもしれない。

各機器のさらに詳しい比較レビューは以下で情熱の限り書き殴っているので参考にしてほしい。

【2017】MacBook Airはまだ買いなのか?Proとの違いを本気で比較してみた | Apple信者1億人創出計画

製品比較3、MacBook12インチは買わない方がいい?

最後にMacBook12インチについて、私の主観をお伝えしておこう。

現存するApple製品の中で、唯一と言ってもいいくらいに買う価値がないのがこのMacBook12インチだ。

薄くて軽いだけのMac、と言えば伝わるだろうか?

パワー不足のうえに、排熱が弱く熱くなりやすい、かつディスプレイサイズも12インチと少し狭い。

重さについては、女性なら軽いほうがよいと考えるかもしれないが、MacBook Pro13インチと比べてみたところで、ペットボトル1本分ほどの違いしかない。

MacBook12インチはサブ機としてはありかもしれないが、初めてMacを購入する女性に簡単にオススメできる製品ではない。

使い方を熟知している玄人向けの製品とも言えるだろう。

MacBook ProとMacBook12インチなら迷う事なく、MacBook Proを選択しよう。価格もそんなに変わらないのだから、MacBook Proのほうがお得感すらある。

下記の記事は反響もあるし、多くの人に読まれているのであなたもぜひ参考にしてみてほしい。

【2017比較】MacBook12インチとMacBook Pro13インチはどちらがオススメ? | Apple信者1億人創出計画

【最終結論】女性がまず買うべきApple製品はコレ!

さて、色々と書いてきたがいかがだったろうか?あなたに最適な製品は見つかりそうだろうか?

「まだ、迷っている・・・」

と、あなたは思っていないだろうか?もし、そうなら私の方から最終結論としてあなたに最高のApple製品をお伝えしよう。それは、、

MacBook Pro13インチ
タッチバーなしモデル
メモリ16GBへ拡張

上記を購入すれば、間違いはない。この製品を選択して後悔するということはないだろう。無難にすべてをこなすことができる。

いや、無難というのは少し言い方が違う。すべてを最高レベルでこなすことができる。弱点はほぼない。唯一の弱点はApple Pencilを使う事ができないくらいだろう。

とは言っても、Apple Pencilを使っている人の多くは「絵を描く」「図面を描く」「PDFを編集する」といった事にメリットを感じている人が多い。

もし、あなたがApple Pencilを使う予定がないのであれば、iPad Proをノートパソコン代わりとして検討する必要はない。迷う事なくMacBook Proを選択しよう。

詳しい根拠、理由については以下の記事で明確にお伝えしている。

Apple信者がMacBookPro15インチではなく13インチを買う5つの理由 | Apple信者1億人創出計画

MacBook Pro TouchBarモデルはまだ買うな!そのお金でアレを買おう。 | Apple信者1億人創出計画

iPad Pro12.9インチとMacBook Proはどちらを買うべき?【7つの疑問に徹底回答】 | Apple信者1億人創出計画

【証拠画像】MacBook Proメモリ8GBは絶対に買うな!3つの理由とは? | Apple信者1億人創出計画

最後に。

私は今、iPad Pro12.9インチを毎日使い続けており、MacBook Pro13インチについてはファイル管理のためだけに使っている。その点についてだけはお伝えしておきたいと思う。

はっきり言ってiPad Pro12.9インチをノートパソコン代わりに使う方法は玄人向けの使い方だ。

初めてMacを所有する人がiPad Pro12.9インチを購入しても混乱する可能性が高い。様々なアプリを駆使する必要があるからだ。それにファイル管理能力が弱いので結局はMacやWindowsなど別の機器でファイル管理をする必要がある。

iPad Proは1台でほぼすべての事ができるが、すべての事ができるわけではないという事だ。

だだし!もし、あなたがiPad Pro12.9インチですべてをこなしたいという、強い欲求とたくましいチャンレンジ精神があるのであれば、以下の記事をすべて読んでみてほしい。

設定やアプリを駆使すれば、少なくとも私と同じレベルでiPad Pro12.9インチを使いこなすことができるようになる。

iPad Pro12.9インチを35日間使い続けて分かった7つの真実 | Apple信者1億人創出計画

【2017年】おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます | Apple信者1億人創出計画

iPad Pro最強伝説。Macを超える作業効率を可能にするアプリ11選 | Apple信者1億人創出計画

それでは、超長文を最後まで読んでくれてありがとう。あなたが満足のゆくAppleライフを過ごす事ができるようになることを願っている。

もちろん、買い物相談などあれば気軽にコメント欄にて質問してみてほしい。私でよければ全力でお答えすることをお約束する。

一緒にAppleを楽しもう!!