当ブログ最大のコンテンツ「Apple大辞典」へようこそ。このページではAppleのすべてをあなたに伝えたいと思う。すべてとは文字通りすべてだ。

  • 全製品のレビュー
  • 神アプリの紹介、使い方
  • 偉大な歴史

これらすべてを膨大な分量と共にお伝えしよう。このページを読めばあなたもAppleについて中級以上の知識を得られることを保証する。

もし、あなたがこのページを最後まで読めば、今後、Apple製品を購入する際に後悔のない、100%満足のゆく製品を選ぶことができるようになる。確実に。(私が実際にそうだ)

だからこそ、ぜひ、お気に入りなどに入れて少しずつ最後まで読み進めてほしい。(以下の目次欄から気になる部分だけを読んでもいいが、まずは「はじめに」から読んでほしい)

Apple製品を購入検討中のあなたへ

Amazon公式のApple製品ポイント還元率がヤバい事になっているのをご存知だろうか?

※現在、品切れの製品も多い上に、還元率は頻繁に変わるので早めにチェックしておこう


M1 MacBook AirM1 MacBook ProM1 Mac mini


11インチiPad ProiPad Air無印iPadiPad mini 612.9インチiPad Pro


Apple Watch Series 7Apple Watch SE


安く買うコツ

0ページ目:はじめに

私がブログを始めた大きな目標の1つ。そしてついにその夢が1つ、今日叶う。その夢とは・・・

このページだけ読めばAppleのすべてが分かる日本一のApple大辞典を作ろう。

というもの。

日本人はiPhoneの所有率が高いが、MacやiPadの所有率が異常に低い。理由は数多くあるだろうが、最も大きな理由は「何を買っていいか分からない。というか何も分からない。」という人が多いのではないかと思う。

実際、ネットにも書店にも単品のレビュー(iPhoneXを買ってみた的なもの)記事は多いが、逆に言えばそれ以外の情報というのは限りなく薄いものしか出回っていない。

はっきり言って単品のレビュー記事を読むだけではAppleの製品を選ぶ知識としては不十分だ。それでは満足のゆく買い物はできないし、Appleの良さを知ることは100%不可能だろう。

もし、あなたがApple製品を購入するのであれば、

  • アプリの使い方
  • アプリの選び方
  • 作業効率を上げる設定方法
  • 製品の実際の寿命
  • 各製品の選び方
  • 各製品のメリット、デメリット
  • Appleの偉大なる歴史

などを網羅的に知っておく必要がある。

特に、前半のアプリの使い方、選び方というのは非常に重要だ。ガジェットを使うということは結局自分に合ったアプリを選択し作業効率を上げて、日々の作業スピードを格段にあげるためなのだから、アプリについて知っておくべきなのは当然のことだろう。

製品購入前にどういったアプリをどの製品で使えるのか、という事を知っておけば製品を購入した後に後悔することもなくなる。

ゆえに、私はすべてを記した、これさえあれば大丈夫という大辞典を作ろうというのが1つの夢だった。9ヶ月もかかってしまったがついにこのページを作成することができて、、非常に興奮している。

さぁ、私の思いは伝え終わったので、いよいよ、Appleのすべてをお伝えしていこう。このページをぜひ、くまなく読んでみてほしい。

約40年もの間、世界中の人々を熱狂させ、感動させ続けている偉大な企業Appleのすべてをお伝えしよう。

1ページ目:Apple製品の選び方

当ブログのアクセスランキングで常に上位にくるのがApple製品の選び方系の記事。やはり購入前に悩む方が多いのだろう。

もし、あなたがApple製品を具体的に検討中なのであれば以下のページを必ず読んでおいてほしい。Apple製品のすべてをレビューしている「購入完全ガイド」なのですでに買いたい製品がある程度決まっているあなたにはオススメの情報が満載だ。

【最新】Apple製品購入完全ガイド!絶対に後悔しない買い方まとめ

あなたが後悔することのない買い物の方法を網羅的にお伝えしている。

Apple製品は10万円、20万円以上するのだから、しっかりとAppleについて学んでから製品購入を検討し始めよう。

2ページ目:神アプリ

Apple製品購入前に最も重要なのがアプリに対する知識だ。(もちろん購入後も)

結局、ガジェットを使うという事はアプリを駆使してあなたの日々の生活を効率化させるということなのだから、アプリを知らずに製品を購入するというのは大間違いだろう。

特に、Appleには「MacOS」「iOS」という2つのOSが存在するため、それぞれのOSで利用できるアプリには大きな違いがある。(各OSの違いはこちらの記事を参考にしてほしい)

以下、アプリを紹介しているが、私が実際に利用して、「これは生活を変える。人生を変えてくれる。」そう思わせてくれたアプリだけを紹介しているので、ぜひ気になるアプリだけでも目を通しておいてほしい。

Mac

ーとりあえず、この記事だけでも読んでおくべきだ。この5つのアプリを知らずにMacを使おうなんてありえない。全Macユーザーが使っていると言っても過言ではないアプリだ。
【2017】神が作りし5つの神Macアプリを完全レビュー※Web関係の人必見

ートラックパッドを魔法のツールにするアプリ
全MACユーザーが恋するBetterTouchTool!究極の3つの設定とは?

ー最強のクリックボードアプリ
神様が作ったアプリ「Clipy」がヤバすぎる!使い方と設定レビュー

ーファイル移動を爆速にさせるアプリ
【動画】IT関連全ての人が涙するアプリ「Yoink」の使い方・設定

ーあなたをネット犯罪から守るアプリ
【Mac】1Passwordとは?なぜ必要?ネット犯罪に巻き込まれた私のレビュー

ー黙って購入すべきアプリ
あなたの検索スピードを100倍にする「PopClip」の使い方・設定レビュー

iPad

まず、あなたにお伝えしなければいけない事がある。私は重度のiPad中毒だ。iPadに日々の生活のほぼすべてが依存している。24時間触り続けていると言っても過言ではない。

有料アプリに10万円以上をつぎ込み、その中から超厳選したアプリが以下。ぜひ、あなたにも使ってみてほしい。
iPad Pro最強伝説。Macを超える作業効率を可能にするアプリ11選

ーiPadで文字入力をするなら必須の3つのアプリ
作業効率化オタクが悶絶!Ulyssesアプリのすべてを完全レビュー【使い方・設定】

あなたの文字入力を爆速へ!スニペットアプリTextEpander【使い方・設定】

【iPad】究極のクリップボードアプリCopiedを完全レビュー|使い方・設定

ーiPadでTwitterもサクサクに
iPadで最強のTwitterアプリはどれ?【有名アプリ5つを徹底比較】

ー人生が変わる!Appleが巨額買収したアプリ
あなたの人生がぜっっったいに変わる!Workflowの使い方完全マニュアル

ーApple Pencilと組み合わせれば最強の2つのアプリ
【iPad】PDF編集アプリにGoodNotes4を全力でオススメする3つの理由

【保存版】Noteshelf2を完全レビュー!神機能9つを徹底解説!初代との違いは?

ー1つは入れておきたい録音アプリ
【iPhone・iPad】最強はどれ?人気の録音アプリ3つを徹底比較!

ーiPadのフォントが見違えるほど美しくなるアプリ
神アプリ発見!iPadに美しいフォントを取り込めるAnyFontがヤバい【使い方・設定】

ーAppleが2017年のベストアプリに選んだ画像編集アプリ
Affinity Photoを購入したばかりのあなたへ|厳選した使い方7選

iPhone

iPhoneは連絡用ツールとしては優秀だが、仕事をするようなツールでもないので、私は最低限のアプリさえ入れておけばよいと思っている。

ただし・・・私のホーム画面へのこだわりはちょっと異常かもしれない。
【2017】iPhone歴8年のApple信者がおすすめアプリ38選を晒してみた

ー iPhoneの検索スピードを100倍以上へ
【レビュー】まだEurecaアプリを使っていないあなたへ。3つの神設定を教えよう

ーメモツールとして最強
【※長文注意】日本一のFast ever2レビュー!使い方・設定まとめ

ー使わない意味がわからない「第2の脳」的なツール
【Evernote】自称ミニマリストの僕が厳選した7つの使い方を伝授しようと思う

3ページ目:Mac

さぁ、ここからは各製品のレビューをお伝えしていこう。あなたに最高の製品を手にしてほしい、あなたに後悔する買い物をしてほしくない。そんな思いで書き上げた記事たちなので、ぜひくまなく目を通してほしい。

ーまずはこれ!iOSとMacOSの違いを知っておこう
【比較】最強はどっち?iOSとMacOSの違い9つを完全解説

ー女性、もしくはWindowsから初乗り換えを検討中のあなたへ
【男子禁制】初Macを検討中の女性へ全力で伝えたいApple製品の選び方

ー私が最も愛し、オススメしているMacBook Pro渾身のレビュー
MacBook Pro13インチを7ヶ月毎日使い続けて分かった7つの事

ーディスプレイサイズについての最終結論
Apple信者がMacBookPro15インチではなく13インチを買う5つの理由

ーMacBook Airはまだ買いなのか?
初めてのMacを検討中のあなたへ。ProとAirはどっちがオススメ?

【2017】MacBook Airはまだ買いなのか?Proとの違いを本気で比較してみた

ーMacBook12インチは買う価値はない?
【2017比較】MacBook12インチとMacBook Pro13インチはどちらがオススメ?

ーTouch Bar搭載モデルは買ってはいけない?
MacBook Pro TouchBarモデルはまだ買うな!そのお金でアレを買おう。

4ページ目:iPad【管理人イチオシ】

iPad中毒の私が最も大好きなのがiPad関連の記事を書く時だ。心なしかiPad系の記事は文字数がほかの記事に比べて多くなっている気がする。

それだけ、私の熱量が違うということだろう。というわけで、早速、あなたをiPad中毒にすべく厳選した情報をお伝えしていこう。(読むと必ずiPadが欲しくなるのでその点は覚悟して読み進めてほしい)

ー当ブログで2017年最も読まれた記事がこちら
【2017年】おすすめiPadはどれ?人生を変えるiPadの選び方教えます

ーまずはこれ!iOSとMacOSの違いを知っておこう
【比較】最強はどっち?iOSとMacOSの違い9つを完全解説

ー私が最も大好きなiPad Pro12.9インチ渾身のレビュー
iPad Pro12.9インチを35日間使い続けて分かった7つの真実

Apple信者がiPad Pro12.9インチを1週間使ってわかった9つのこと

【1日目】iPad Pro12.9インチレビュー「これから1年間レビューし続けます」

ーディスプレイサイズで迷っているあなたへ
iPadの全ディスプレイサイズを完全レビュー【9.7,10.5,12.9インチ,mini】

ーiPadはノートパソコンの代わりになる。じゃあMacとの違いは?
【完全解説】MacBook ProとiPad Proの正しい使い分け方教えます

iPad Pro12.9インチとMacBook Proはどちらを買うべき?【7つの疑問に徹底回答】

ー無印iPadとiPad Proはどっちがいいの?
【必読】iPad(2017)とiPadProを比較!Proを買ってはいけない人とは?

ーストレージ容量はどれを選べばいいの?
【警告】もし、あなたがiPad 32GBモデルを購入すれば後悔するだろう

ーセルラーモデルをぜっっったいに購入してはいけない理由とは?
iPhone所有者はiPadセルラーモデルを絶対買うな!私は後悔してます。

ーもし、あなたが50歳以上なら・・・
50代のあなたがiPadを購入すべき9つの理由

ーiPadにオススメの物理キーボードはこれ
重すぎるッッ!SlimComboを徹底レビュー【iPad Pro12.9インチ】

ースマートキーボードを買ってはいけない理由とは?
【酷評レビュー】スマートキーボードを半年使い続けて分かった致命的な欠点とは?

5ページ目:iPhone

ただの連絡ツールであるiPhoneにそこまでお金を使う必要はない。

これは、私の揺るぎない信念であり、私が当ブログで伝えたい事の1つでもある。iPhone買うくらいならiPadを買おう。その方がよっぽど人生が変わる。

そんな私が、今、唯一オススメしているiPhoneがこれ。
【2017最新】今買うべきはこのiPhone以外ありえない!全モデル徹底比較

ー買い替えと修理はどちらがお得?
【最終結論】計算式を公開!iPhoneは買い換えと修理どちらがお得?

ー私が今、最も待ち望んでいる機種がこれ
【比較】iPhoneX?iPhoneSE2?どちらを買うべき?

6ページ目:Apple Watch

Apple Watchについては賛否両論が未だに続いている。

私は無理して買う必要はない、と思っているのだが、Suicaで改札を通れる便利さと、コンビニに手ぶらで行けるという点にメリットを感じるなら買いだと思っている。

ー始めて身につけるガジェットを購入した私の率直な感想
【号泣】iPhone6sが粉々になりました。買い替えは何がオススメ?

ーLINE利用者は知っておくべき
Apple Watch2のLINE返信機能はクソ。購入前に知っておくべし。

ーApple Watchのバンドの耐久性について
【防水性レビュー】Apple Watchのバンドは純正がベスト?2ヶ月間洗い続けてみた。

ーシリーズ2と3を徹底比較
【比較】Apple Watch2愛用者が3との違いを解説!オススメは?

ーSuicaは関東以外で利用できるのか?
関東以外に住んでいるあなたへ!Apple Watch2でSuicaを使う方法まとめ

ー改札で実験してみた
【実験】Apple Watchを充電したままSuicaは使えるの?

ーもし、購入したらこれは絶対にやっておくべき
【必読】AppleWatchを購入後に必ず変更すべき1つの設定とは?

7ページ目:Apple Pencil

私はiPad中毒であると同時にApple Pencil中毒でもある。人生を変えてくれたこの未来のペンには感謝してもし尽くせない。

あなたもApple Pencilで人生を変えられる可能性が十分にある。

ーまずは、この記事を必ず読んでほしい
【レビュー】1年間Apple Pencilを使い続けた僕が気付いた5つのこと

ーブログ開設直後に情熱の限り書いた渾身の記事
【※長文注意】ApplePencilへの愛と熱を2700文字に詰め込んだレビュー記事

ー【必読】この2つのアプリのためだけにApple Pencilを買ってもいい
【保存版】Noteshelf2を完全レビュー!神機能9つを徹底解説!初代との違いは?

【iPad】PDF編集アプリにGoodNotes4を全力でオススメする3つの理由

8ページ目:AirPods

2017年に私が購入してよかったランキング2位にしたのがこのAirPods。マジで生活が変わるので心からオススメできる製品だ。

音楽をよく聞いたり、動画鑑賞をする方はぜひ!

ーAirPods関連で最も読まれている記事がこれ
【2ヶ月使用レビュー】Air Podsの購入は待て!ネットに出回る7つの嘘

ー7つのメリットとは?
私がAir Podsを1ヶ月使って分かった7つのメリットとは?【究極のイヤホン】

ー5つのデメリットとは?
Apple信者がAir Podsを1ヶ月使って分かった5つのデメリットとは?

ー反響が大きかった革新的な設定がこちら
便利すぎて失神しそう!1クリックでAirPodsをMacへ切り替える設定を完全解説

ー絶対に知っておくべき3つの設定とは?
Apple信者も意外と知らない AirPodsの使い方・設定3選

9ページ目:Apple製品以外の非純正品アクセサリー

ここではApple純正品以外のアクセサリーを紹介しよう。どれも、私が実際に購入して気に入っている製品なのでクオリティに関しては保証する。

ーMacで高速タイピングを可能にするなら
手首の痛みよ、さようなら。MacBook Proのフリップスタンドがヤバい。

ーiPadで高速タイピングを可能にするなら
SlimComboを買うと後悔する?1ヶ月使った僕の辛口レビュー

10ページ目:設定・裏ワザ関連

Apple製品には取扱説明書がないゆえ、実は隠された便利設定のようなものが数多く存在する。その中から、あなたの作業効率を劇的に向上させるものを紹介しよう。

ー日本人ならMac購入後に必ず知っておくべき設定
5秒で設定完了!爆速Mac USキーボードの英数/かなを切り替える方法

ーiPhone利用者が必ず行っておくべきあまり知られていない設定7選
Apple信者が全力でオススメするiPhoneの設定・小技7選

ーiPhoneを紛失しないために必ず必要な設定
【保存版】3分でわかる!iPhoneを探すの設定・使い方を完全解説

ーiPhoneでSafariを使うなら絶対に知っておくべき
Apple信者も意外と知らないSafariの小技7選【iPad・iPhone】

ーAppleIDについてぼんやりとしか理解していないあなたへ
【保存版】iPhone初心者が意外と知らないAppleIDの5つのこと

11ページ目:偉大な歴史

Appleには偉大な歴史がある。スティーブ・ジョブズが創り上げたというイメージが強いと思うが、様々な才能が絡み合って後世まで受け継がれるような企業になった。

もし、あなたがApple製品に興味があるなら、Appleの歴史については必ず知っておくべきだと思う。

なぜなら、Appleの歴史を知ればあなたのApple製品への愛は増す。その結果、製品をもっと使っていたくなる。すなわち、モチベーションの向上に繋がり、作業効率に直結するという事だ。

あなたがその重要性をほんの少しでも共感して頂けるならまずは以下の記事から読んでみる事をオススメする。
究極のApple本はどれ?【100年先まで残したい書籍7選】

ー圧倒的クオリティを誇る漫画版ジョブズ&ウォズ
【レビュー】Apple公式本にすべき究極の漫画「スティーブズ」が凄すぎる

ージョブズも認めた公式バイオグラフィー
【レビュー】スティーブジョブズ(アイザックソン著)を20回読んでみた

ーもし、ジョブズが今生きていたら・・・
【マジギレ】スティーブ・ジョブズが激怒する7つのAppleの今。

12ページ目:読者さん目線の記事

当ブログは1日に最低でも2、3件のコメントを頂き、そのほぼすべてに私が回答するという読者さん主体型のブログ形式を取っている。

そのため、その中で要望を頂くことも多いし、私の方から読者さんのために記事を書くことも多々ある。それらの記事を以下まとめたのでぜひ読んでみてほしい。

これであなたも「Apple信者1億人早出計画」メンバーの一員だ。(そんなものはない)

ー2017年を締めくくる記事。反響も大きかった
【2017】Apple信者が選ぶ買ってよかったApple製品ベスト5

2017年に最も読まれたApple記事はどれ?ベスト5を発表してみた

ーAppleCareには入るべきなのか?
【最終結論】AppleCareには入るべきなのか?90人に調査してみた

ー私がiPhone6sをバキバキにした時にパニックになりながら記事を書いたら読者さんに救われた時の記事
【号泣】iPhone6sが粉々になりました。買い替えは何がオススメ?

13ページ目:管理人が伝えたいこと

「Apple製品はたくさんありすぎてどれを選べばいいか分からない。ぶっちゃけどれが一番オススメ?」

と、私はこれまで1,000回くらいは質問されてきた。(当ブログで聞かれる事も多くなったためマジでこれくらいはあると思う)

これに対して、私は常に同じ回答をしている。

「究極的にはどの製品でもよい。自分が最も大好きになれそうな製品が一番。だからこそ妥協はしない方がいい。極論を言えば、ボロボロのパソコンだろうが、自分が大好きな製品であればよい。常に触っていたくなり、毎日楽しく使うことができるなら、必ず、間違いなく、100%、作業効率を向上させることができる。」

私がiPad Pro12.9インチをオススメしたところで、あなたは小型のiPad Pro10.9インチを愛するかもしれない。それはそれで素晴らしい事だ。私は一切否定しない。

ただ、1つ言えるのは、使って使って使いまくってこそ、製品への知識も深まり、あなたの生活に浸透させる事ができる。ゆえに、最初は使いづらいと思っても毎日触り続ける事が重要だということだ。(ただし、Apple製品が使いづらいという事はほぼないと思う)

もし、あなたが製品選びの際に、迷うようなことがあれば、このように自問自答してほしい

「この製品を使えば自分は毎日ワクワクできるだろうか?」

この質問に対する答えが「イエス。」なら、あなたはその製品を買うべきだろう。この先、2年、3年間ワクワクしながらApple製品を使い続けられるゆえに得られる仕事のリターンや、自分の能力向上を考えれば最高の自己投資になる。

完全に精神論ではあるが、私が最も重要視していることでもあるので、ぜひ、心に留めておいて頂ければ幸いだ。

最後に。

おかげ様で当ブログは開設7ヶ月目を迎えた。その間、456,370人の方に読んで頂いた。まさかこれほどの方に読んで頂けるとは思っていなかったので驚きと同時に感謝の気持ちでいっぱいだ。

ここまで読んでくれたあなたにも感謝の気持ちを伝えたい。こんな自己満足ブログをいつも読んでくれてありがとう。

最後に、1つお伝えしておこう。このページに完成はない。最新の情報を常に更新させ続けていこうと思う。

Appleが偉大な製品を生み出し続けてくれる限り、私は最新の情報をこちらに書き続けることをお約束する。

あなたとはこれからもたくさんAppleについて語りたいと思っているので、当記事には気軽にコメントして頂ければ幸いだ。

「私もApple好きです!」

とその一言を頂けるだけでブログ更新の励みになる。

もし、あなたがTwitterを使っているならこちらより、ぜひフォローして頂ければ幸いだ。毎日、いろんな方とAppleトークをしているので非常に楽しく過ごさせて頂いている。

では、ここまで読んでくれてありがとう。最後の締めくくりに、私が当ブログで100回以上は叫んでいるこの言葉で締めくくりたいと思う。

Appleを一緒に楽しもう!!!

うぉず